最終更新:

11
Comment

【472386】いい本ありませんか。

投稿者: パターン認識   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 22日 15:32

小6男子を持つ母親です。

子供の担任の先生に、息子は「パターン認識型」人間だと言われました。確かに、息子は新たな事柄に向かい合った時は、何をやっていいかわからず、とまどってしまうようです。他の教科の先生には、「決断力がない」と言われました。
 両方の先生とも同じことを、おっしゃっていらっしゃることは、親としてよくわかります。
 つきましては、子供のこと特質に対する理解を深めるための、本やHP等があったら教えていただければ、幸いに存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【472401】 投稿者: 小6母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 22日 15:50

    我が家にも6年生の男の子がいます。
    そんな言葉を先生が言うなんて、信じられません!!
    まずは、先生に聞いてみたらいかがですか?
    どういう意味で言っているのか、子供にそう言ってどうなって
    ほしいのかと、具体的に聞いてみては?
    子供がかわいそうな感じがします・・・

    お勧めの本やHPはありませんが、ちょっとポジティブに考えて
    みると、結構いいかもって思いますよ。
    というのも、ようは「基本に忠実」ということですよね?
    そしたら、大体のスポーツは上手にこなせるということ。
    私は航空会社に勤務していたのですが、パイロットのほとんどが
    この「基本に忠実」タイプでしたよ!
    パイロットという職が良いか悪いかは別として、その長所を
    認めてあげて、伸ばしてあげるのも、いいものだと思います!
    決断力に欠けるとありますが、彼は他の人よりも、奥深く
    考えてしまうので、決断ができないのでは?
    とりあえず、先生方に聞いてみるといいかもしれないですね。
    表面では飄々としていても、心の中でいろいろなことを考えている
    お年頃と思われますので、お互いがんばりましょうね!!
    がんばれ!ママ!!

  2. 【472756】 投稿者: 鵜呑みしないで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 22日 23:28

    息子はかつて、担任に「絵」のことでボロクソに言われ
    初めて「学校に行きたくない」と泣きました。
    参観日でも槍玉にあげられました。
    個人面談で「私は今までただの一度も息子の絵をけなしたことは
    ありません。」と絶対に譲りませんでした。
    それでも内心は不安で児童相談所に電話したところ「お母さんが正しい」
    という言葉をいただきました。そして「お子さんの絵を額縁に入れて
    飾ってあげてください」とアドバイスを受けました。


    例は違うかも知れませんが、先生に言われた言葉を鵜呑みにしないで、
    親が、子供のことをまずよく見て、認めてあげてください。
    そして、そのようなことをおっしゃった先生に
    「では、どのようなことをしていけばいいと、専門家としてアドバイスお願いいたします」
    とお聞きになることをお勧めします。もし、無責任に子供をきめつけているのだと
    したら、「親はそうは思っていない」とちゃんとおっしゃっていいと思います。
    もちろん親がちゃんと、お子さんのことを把握していることが前提であるとも
    思います。

  3. 【472787】 投稿者: 枠にはめないで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 22日 23:44

    うちの子の描いた絵、なんだかちょっと変だったので「どうしたの?」と聞いてみました。
    すると、先生が「あの木はそんな色じゃないでしょ!」と言って
    先生が、息子が書いた絵の上から、別の色を勝手に塗り直したとのこと。
    私はとっても驚きました!!!
    勝手に先生が塗りなおす(しかも下手糞)こともそうですが
    それよりも、子供が塗りたい色にして何が悪いんでしょう!?
    特に先生に抗議はしませんでしたが、子供には先生が間違っていると教えました。
    先生に色んな才能を潰されないように気をつけないと!


  4. 【473442】 投稿者: パターン認識  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 23日 17:06

    私の抽象的な悩みスレに対して、アドバイスくださり有難うござい
    ました。


    実は、息子はとても「鈍臭いタイプ」なんです。
    普通のお勉強は、比較的大丈夫なのですが(おそらくパターンが決ま
    っているから、、?)他の音楽・図工・家庭・体育はすべてダメです。


    思えば、入園前から、「好きなように、自由に、何でもいいから・・
    やってごらん〜」的なこと出来ずに、固まってしまう性質でした。
    さすがに小6にもなると少しはましになりましたが、前述のように先生
    方に指摘される程の目立った特質のようです。


    担任の先生は、そんな息子の特質をふまえて対応してくださるので、
    感謝しています。いろいろ経験させるようアドバイスされました。


    とにかく、まわりの子ども達のようにそつなくこなせないんです。
    私としては、息子を固まらせたまま,放って置くことも出来ないので、
    〜行動面においては、まわりを見て真似てみよ。
     学習面においても、わからない事、間違えた事などは丸写しでいいから、
     真似てみよ。〜とアドバイスしたものの、息子にはどうも受け入れて
    もらえないようですし、私も自信がなくなってしまいました。
    そこで、よき指南書を求めている次第です。


    御三方のレスを読んでこたえは見えてきたようにも思えますが、
    引き続きよろしくお願いします。




  5. 【473454】 投稿者: 枠にはめないで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 23日 17:14

    パターン認識 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > とにかく、まわりの子ども達のようにそつなくこなせないんです。
    > 私としては、息子を固まらせたまま,放って置くことも出来ないので、
    > 〜行動面においては、まわりを見て真似てみよ。
    >  学習面においても、わからない事、間違えた事などは丸写しでいいから、
    >  真似てみよ。〜とアドバイスしたものの、息子にはどうも受け入れて
    > もらえないようですし、私も自信がなくなってしまいました。


    お母様が自信をなくしている以上に
    お子さんが自信を全く持てない状況だと思います。
    要領良くできないことの裏返しは、考え深いことではないでしょうか?
    あるがままのお子さんを受け入れてあげないと
    お子さんが自己肯定感を持てなくなりますよ。
    生きる気力さえなくしたら、どうしますか?

  6. 【473671】 投稿者: 子供の感性  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 23日 20:35

    パターン認識さま
    同じです!うちの中1の息子も
    絵画・工作・体育・作文が特にだめでした。
    下に妹がいるのですが
    これが放っておいても上記の全部が得意なんです。
    女の子はみんなで真似っこしながら
    似たような絵を書きますね。
       
    私は息子が幼い頃に、息子自身が勝手に描く
    イビツな丸やわけのわからん絵が大好きでした。
    だって、何もないところから出てくる絵ですよ。
    私がうまく書く方法を教えることは出来ても
    生まれてから間もないこの子が
    真っ白な自分の感性で表現している絵なんて
    今のこの子にしか描けないんですよ。
    何もないところから何かを作る作業をするのは
    大人でも難しいことですよね。
    でも私は息子に、ずっと絵のお手本を見せずに育てました。
    だからやっぱり幼稚園・小学校では
    「何から描けばいいかわからない」って悩んで
    作業が遅く、残されることもありました。
       
    でもね、別にいいと思うのです。
    描き方を教えてもらってまで描かなくても。
    先生に誉められなくても
    夜空の満月や星、夕焼けが綺麗だねって
    今でも一緒に眺めてくれます。
    (まあ、受験に関係ない科目だからそんなこと言ってられるんですが。)
    動物に触れ合える機会がありまして
    息子は陸亀をとても気に入って触りまくったあとで
    びっくりする程そっくりな
    亀の粘土細工をつくったことがありました。
      
    作文は1行も書かずに止まっていましたけれど
    よく話を聞いてみると
    はじめの1行を他の子の「僕は」のような
    ありきたりな文章ではじめたくないと思っていたのです。
    だから初めの1行はなんでもいいんだよと
    子供っぽくない、いろんな書き出し方を教えてやりましたら
    他の子よりもちょっと大人びた文章を
    すらすら書けるようになりました。
    受験後には塾の受験体験記の本に息子の作文が選ばれましたよ。
           
    体育は今も苦手ですが
    スイミングで4種目泳げるようになっていますし
    自転車は大好きですから
    苦手な運動があっても
    特にひねくれたりはしていないようです。
    親としてはもう少し頑張ってほしいのですが。
       
    子供が自分で何かを作り出すのを手伝う、教えるって
    難しいですよね。
    私は感性を植え付けるのは嫌なのですが
    学校で困っているなら少しくらいは
    要領を教えてやったら楽になるかもしれませんね。
    小さなことで悩まないで
    お子さんが頑張ったらお母さんだけでも誉めてあげると
    自信を持つと思います。






  7. 【474083】 投稿者: 中2の娘  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 09:18

    パターン認識さま、お子さんの記憶力はいかがですか?
    いわゆる、社会(歴史)や理科の中の暗記分野です。
    うちの娘は、暗記物が弱く、手先が不器用、方向音痴と、
    単なるドン臭い勉強嫌いな子かと思っていたら、
    脳に障害があることがわかりました。


    他人がこんなことを言うのは大変失礼かと思いますが、
    ある程度のことを疑い、専門家のアドバイスを頂くか診断されるかされたら、
    もし違った場合でも安心できると思います。


    診断されると、娘が単に「勉強嫌いの怠け者」だったわけではなく、
    努力してもできないことがある、本人にとってはとても辛い状況だったのだと
    わかり、むやみに叱ることもなくなり、親子関係もスムーズになりました。
    「感性」だけでは片付けられない「何か」がある・・・と、
    親の直感のようなものが、息子さんに感じられなければ、
    その心配はないと思いますが・・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す