最終更新:

11
Comment

【472386】いい本ありませんか。

投稿者: パターン認識   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 22日 15:32

小6男子を持つ母親です。

子供の担任の先生に、息子は「パターン認識型」人間だと言われました。確かに、息子は新たな事柄に向かい合った時は、何をやっていいかわからず、とまどってしまうようです。他の教科の先生には、「決断力がない」と言われました。
 両方の先生とも同じことを、おっしゃっていらっしゃることは、親としてよくわかります。
 つきましては、子供のこと特質に対する理解を深めるための、本やHP等があったら教えていただければ、幸いに存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【474424】 投稿者: パターン認識  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 16:24

    皆様アドバイス有難うございます。


    中2の娘様 確かに、単純暗記をとても嫌がります。
    (覚えるだけなのに・・と私はいつも不思議?でした。)
    算数の計算問題(暗算が得意でもないのに、特に筆算は嫌)も嫌がり
    いつもイライラしながらやっていて、案の定よくミスします。
    でも難問系ができるのか、算数は総合テストの得点源です。


    学習面でも、できる事・できない事がとてもチグハグです。
    確かに、脳の形が少し変わっているのだと思います。


    先生から「パターン認識方思考」と伺った時は、
    まさに目から鱗・・だったのですが、実際どのように導き、
    見守っていくかとなると、なかなか難しいものですね。


  2. 【474440】 投稿者: 教えて  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 16:37

    パターン認識方思考って、具体的にどういう思考、行動パターンのことですか。詳しくわかる方、よろしくお願いします。

  3. 【474630】 投稿者: サイコロ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 24日 20:22

    パターン認識というのは、我々人間が常に行っているものです。
    例えば、私たちは未知のものに出会った時に
    瞬時に記憶の中を検索して、当てはめて判断をしています。
    それらはパターン認識です。
    感情の読み取りや、状況の判断など一見パターンという単純な響きと
    異なるように思えることも、実はパターン認識なのです。

    ITの分野で盛んに言われるパターン認識ですが
    人間こそが、複雑なパターン認識を行うことができる素晴らしいものです。
    また、人間はそれらのパターン認識を日々自発的に行っていますし
    経験から日々学んでパターンを増やしています。

    スレ主さまのお子様の担任の先生は、
    パターン認識型人間ってどういうこと意味で使われたのでしょう。
    具体的にはお聞きになられましたか?
    想像したのは、複雑な検索に時間がかかる(慣れているものは速い?)か
    検索したものをアウトプットするのに時間がかかる、あるいは抵抗がある・・
    ということなのでしょうか?

    いずれにしても、人間はそれぞれ個性があります。
    生活する上で特に困らず、本人も悩んでいないのであれば
    あまり考え込まなくてもいいとは思いますが、
    小6でしたら、自分がそういうタイプであるということを理解していくことも
    必要かとも思います。

  4. 【474876】 投稿者: パターン認識  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 25日 02:11

    サイコロ様 有難うございました。
    とてもよくわかりました。

    担任の先生がおっしゃった意味は、
    慣れていない事の検索に、人より時間がかかる・・だと思います。

    それを人並みに速くするには、どうしたらよいか?
    ・・というのが、私の悩みだということも整理できました。

    焦らず、無理せず、自然に対応していくしかないのですね。

    皆様、どうも有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す