最終更新:

23
Comment

【509212】学校を休むことに抵抗感がない息子

投稿者: 悲しい母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 13:30

私立の一貫校に通っている中学2年生の息子です。
1年のときから2年の一学期まではほとんど欠席なしでした。
ところが2学期に入ってから休みがちになりました。
もう10日を越えています。その中には実際に
体の具合が悪かったり、熱がでたりという日が
半分くらいあります。夏の疲れがでたようでした。
しかし、あとの半分は朝眠かったり、なんとなく
いきたくなかったりで、私の目から見ると
いこうと思えば行くことができるのにという
状態です。先生の話では友達関係は良好で、クラブも
熱心にしています。ただ、同じクラスに
頻繁に休まれるお子さんがいらっしゃり、
息子はそんな人もいるのだから、ちょっと自分も
休んでもよいのではと思い始めたようなのです。
(これは私の推測ですが・・・)言ってみれば
怠け癖がついてしまったようなのです。
一日休めばすむところを2日、3日休みます。
それから何週間かずっと学校にいってまた
休むという状態です。
反抗期なので親がいっても聞きません。
過去に同じようなことを経験なさり乗り越えられたかた
どのようにしたらよいのかご意見をいただきたく
思います。なにかもっと大きなことがおこったら
不登校になるのではないかと不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【509249】 投稿者: 違ったらごめんなさい。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 14:28

    中学受験のとき、勉強や塾を最優先して学校を休ませたりすることはなかったですか?
    もしくは、学校や先生、行事などをばかにしたり疎んじたりする発言をお子さんの前でしませんでしたか?

  2. 【509254】 投稿者: ダラダラ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 14:37

    と過ごしてしまったのでしょうか長い夏休み。


    長い休暇の後に、このような状態になってしまうお子さんているようですね。
    もしかしたら、夏休み中、特に乱れがちになって来るのが後半のようですが、昼と夜の生活
    が逆になっていませんでしたか?


    9月・・・学校が始まったとたんに文化祭や体育祭の準備に追われる学校が多いように思う
    のですが、そんなダラダラした生活が一変したら体力的にも辛いかも知れませんね。


    「あれっ?今日も休むの・・」と思われ始めた時に、毅然とした態度でスレ主さまが
    強引にでも学校に登校させれば良かったかも知れませんね。
    このような状態が習慣付いてしまったら、後々大変かも知れませんよ。


    また、休みがちになられたら、毅然とした態度で一度強引に行かせるべきではと思います。

  3. 【509256】 投稿者: 学校観  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 14:40

    学校は大人にとっての職場のようなものです。
    本来息子さんにとっても大切な場所のはずです。
    同じクラスに休む子がいたからといって、「じゃあ、自分も」とは普通考えません。
    もし安易にそう思うのならそういう方向に行かせる原因があります。
    怠け癖というより燃え尽きのような印象を受けます。

  4. 【509451】 投稿者: まだら不登校  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 19:33

    うちの娘がそうでした。
    このくらいだったら行けるでしょうに!と思う日でも
    「今日は休む・・」と言って行きませんでした。
    私と主人は一生懸命、登校を促しました。
    二人で抱えて車に押し込んで学校まで連れて行ったこともあります。
    その後、病院・カウンセリング等本当に大変な日々を送りました。
    今振り返って思うことは・・
    何も言わずにほっといてあげれば良かった・・と。
    大人への入り口です。自分と向き合って考える時が必要です。
    親が何か言えば言うほど、子どもは親の責任にし始めます。
    何も言わなければ、自分と向き合わざる終えなくなります。
    今はすごくご心配だと思います。良くわかります。
    でも、親の心配を子どもにぶつけてしまうと遠回りになります。
    しばらく、お子さんを信じて、見守ってあげて下さい。
    何かお子さんが相談を持ちかけてくれた時に、親として真摯に向き会って
    最善を話合われたらいいと思います。
    学校との連携は親としてとっておいた方が良いかと思います。

  5. 【509458】 投稿者: 教育相談  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 19:41

    わたしもただの怠けのように見えて(そうならば却って良いのですが)、(精神的?肉体的?)疲労が溜まって行けなくなっているのでは?と思いました。教育相談などを聞いていると、不登校の初めはそういう状態であるようなことを言っています。そういうときに親が「ただの怠け」と登校を無理強いすると状況は悪くなってしまうようです。学校にカウンセラー室はありませんか?一度相談してみられたらと思います。

  6. 【509469】 投稿者: 休むのもいいかも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 19:56

    中高一貫校のOBですが、友人には雨が降ると休んだり、定期テスト前になると休んだりと結構学校を休むものが多かったですよ。ただ勉強は皆しっかりやっていたので休むからといって落ちこぼれたり、大学にいけないなどというものはいませんでした。

  7. 【509522】 投稿者: 悲しい母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 21:11

    短い時間にいろいろご意見をありがとうございました。
    夏休みはだらだら過ごしたのではというご指摘に関してですが、
    忙しいくらい充実していました。なので夏の疲れも
    あったと思います。それから学生にとって学校にいくには
    仕事と同じというご意見は本当にその通りだと思います。
    学校はいかなくてはならないところという姿勢はくずした
    ことはありません。でも毅然とした態度で行かせたほうが
    よいということに関しては行ってくれれば苦労はないのです。
    いろいろ諭したり、脅したり(?)やってみても
    行かせることができないのです。でも少し休むと
    けろっとして学校にいくのです。何かに悩んでいる
    というふうにも見受けられないのです。ただ
    燃え尽きではないかというご指摘に関しては
    思い当たることもあります。息子は水泳部に
    所属していて、記録会が何回があります。
    自分の目標にむかって努力していました。
    ところが、先日の記録会では目標を大幅に
    上回る記録がでたのです。本人は大喜びでした、
    が、その次の週、もう一生懸命がんばってきたから
    疲れたといって2日休んでしまいました。
    でもその後はまた普通どおりに登校しました。
    なので、やすむことによって心や体を休めて
    バランスをとっているのかなという気もするのです。
    でもそのときのように理由が想像できるときも
    あるのですが、ただ朝起きてなんとなく気分が
    すぐれないときにも安易に休むのです。それが
    問題なのです。学校にいかなくてはならないと
    いう気持ちが薄いのです。
    このような子供の態度をどうやって改めたらよいのでしょうか。
    クラブの顧問の先生は尊敬していますので、その先生から
    お話していただいた方がよいのでしょうか。
    お嬢様のことを書いてくださった方もいらっしゃいましたが、
    その後はどうなられました?自然にもとにもどりましたか。
    休むのもよいのではさま、結構安易に休む方もいらっしゃった
    のですね。ほかの皆さんそういう方いらっしゃいますか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す