最終更新:

13
Comment

【513882】義姉につきまとわれてます

投稿者: 気にしすぎ?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 06日 12:23

 うちの家族と夫の兄一家と隣同士に住んでいて、我が家には幼稚園児、兄一家には未就園児が一人ずついます。
 半年ほど前からうちが登園する時間になると、義姉が見計らったようにゴミ出しや玄関の掃除を装ってドアを開け、あいさつすると必ず自分の子供を連れてきてうちの子と数分遊ばせようとします。園の帰りも一緒で、おつかいやお散歩の帰りを装って必ず家の前ではちあわせすることになってます。これがずっと毎日毎日です。
 もともと義姉とはたいして仲良くも悪くもありませんでした。私が後から結婚して先に子供が生まれた形になったのですが、、結婚当初私が気を使って差し入れしたりしていたら相手がだんだん居留守使ったり、メールでやんわり断ったりしだしたので、私も距離を置いて礼儀を欠かない程度に接するようにしてました。 
 でもこの半年の行動はどうしても理解できません。本当にうとましいのならむしろ時間をずらすはずだし、逆に仲良くなりたくてお茶に呼ぶ、というわけでもないのです。子供の遊び相手が欲しいのなら昼間ドンドン散歩して公園デビューしたり児童館に行ったり、お稽古事でもさせればいいのに、近所の買い物ぐらいしかでかけないみたいです。
 毎日家の前を通るたびにカチャリとドアを開ける音がするとゾクッします。うちの子に執拗にチェック入れられてるみたいで怖くて、声かけられるとそそくさと逃げたくなります。このまま逃げ続けるしかないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【514935】 投稿者: でもでも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 16:41

    スレ主さまの気持ちがよくわかります。
     
    結婚当初ずいぶん気を使っていらしたのにお義姉さまの気持ちを考え距離を置いていたのに。
    今度は手のひらを返したような態度に戸惑っていらっしゃるのでしょう。
    その態度に違和感をお感じならこちらも距離を置いていいと思います。
     
    お子さんがいとこさんと遊びたいと切望されているなら考えますが、
    そうでもないなら別にいいと思いますよ。
    今は世界が狭いですが、幼稚園に通うようになれば大丈夫ですよ。
    あまり過敏にならずご自分の生活を大事にしてください。
     
    どなたかが「お子さんを預けたいと思っているのでは?」と心配されていましたが
    私もそれが気になりました。
    一度預かったらアテにされそうですね。この辺はむずかしいです。
    こちら側も気をつけないと。

  2. 【514951】 投稿者: 気にしすぎ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 17:00

     皆さんが思ってるほど義姉は内気じゃないような気もします。不妊でもありません。今までいろいろありました。自分でも悪い感情をどう処理していいかわからなくて、同情してもらいたかった気もするし、はっきり叱ってもらいたかった気もします。実家の親は私が世間慣れしてないので計算高い人が余計気に障るのだろう、と言います。
     一応おだやかにさりげなく対処してるつもりですが、もっと大人になれ、という皆さんのご意見も謙虚に受け止めたいとおもいます。

  3. 【515042】 投稿者: でもでも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 19:15

    兄弟友人に限らず人付き合いは大変ですね。
    私もそうとう痛い目にあって来ましたが、まだまだ甘いです。
    人を見る目がないのかなーと思います。 
    計算高い・・・という言葉でここに書ききれないほど色々あったのだろうなと思いました。
    人に言うとどこから耳に入るかわかりませんので、ここで吐き出してくださいね。

  4. 【515364】 投稿者: それはもちろん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 08:01

    計算高い人なら、それはもう、自分の子を預かってもらったり公園に行かないですませて楽するつもりでしょう
    子どもは自分より少し年上の子が大好きですからね。
    お姉さんのお子さんも遊びたいと言っているんでしょうし、お姉さんからすれば危害を加えられる恐れもなくどんな家庭か心配する必要もない格好の子どもがお隣にいるのを利用しない手はないと思っているんでしょう
     
    今のうちに幼稚園児しか入れない習い事などを入れてしまったほうが良いですよ
    あとからくっついて入ってくるかもしれないので、学年ではっきりクラス分けされて、時間帯も変わるのがいいですね
    年齢が2つくらい離れていればスイミングとか楽器系でも大丈夫かも。
    ここでの2歳は能力の差が大きいので同じクラス・時間帯にはならないでしょう
     
    ついでにお引越しも考えてはいかがですか?
    結婚前に、そういう住み方をすること大変よって、ご両親やお友達に言われませんでした?

  5. 【515405】 投稿者: 友達つくり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 08:57

     理性では親戚だし仲良くしなきゃ、邪険にしてはいけない、と思っても、なかなか苦しいこともあると思います。特に同じ敷地っていうのは、つらいですよね。


     スレ様がそいういう状態だと(いらいらしたりしてしまうと)、お子様にはよくないと思います。いくら仲良くしようと思っても自分の中でストレスがたまれば、家庭の雰囲気も悪くなっていきます。


     今悩んでいる以上、なんとかしてお義姉さまを遠ざける方法を考えてみたほうがいいかもしれないですね。週に一回程度なら我慢できますが、毎日はつらいですもんね。

     
     読んでいて思ったのですがお義姉さまは公園デビューするのが、嫌なのでは?
     計算高いとのことですし、プライドの高そうな雰囲気を感じましたので、いきなり人に話しかけるのは嫌だわ、それでお友達ができなかったらもっといやだわ〜と思っているのかもしれません。


     でも本当は母親同士も子供が同じ年齢の方が話も合うので、そういうママ友達をお義姉さまにみつけてあげれば、よいのではないでしょうか?

     
     今度スレ主さまが一緒に児童館や公園に行ってあげて、お友達になれそうな人たちに引き合わせてあげれば、そちらにながれていくのでは。 




  6. 【515420】 投稿者: お義姉さんの孤独  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 09:20


     未就園児だったら、「ママ、ママ〜」って一番つきまとってくる時期ですよね。
     
     お義姉さんの立場としたら、ほんのつかの間でも、子供の関心が自分以外の
     いとこにそれて、ホッとできる瞬間なのではないでしょうか?

     それか、まだ小さいいとこさんの要望である場合もあります。小さい子供って
     一日の儀式、というか日課みたいにとてもこだわっていることってないですか?

     そのいとこさんにしたら、幼稚園から○○ちゃんが帰ってきたら、自分も外に
     でてご挨拶、っていうのが日課になってしまっているかもしれません。お姉さんが
     病気、というよりは小さい子特有のこだわりなのかもしれませんよ。

     いずれにしても、そこまで距離が近い、というのは苦しいことですね。多分、
     避けようとしても難しいので、逆に私が育児の先輩なんだから何でも聞いて、
     くらいのゆったりした受け入れスタンスになった方が、案外どちらも楽かも
     しれませんよ。

     いとこさんが幼稚園に入ったら、きっと変わりますよ。あと1−2年かな?
     頑張って下さい!

     

     
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す