最終更新:

19
Comment

【526655】異常に競争心の強い息子

投稿者: 困惑母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 18:12

他のスレで、競争心のないお子さんを心配する投稿がありました。結論としては、マイペースでいい、性格のよいお子さんと、好意的な意見が多かったですね。


うちは、それとは、正反対で、ほとほと困っております。男の子二人兄弟の上のほうです。ともかく、弟に負けるのは、それが何であれ、絶対、許容できません。勉強は、幸い、上のほうが、秀才タイプで、まじめにこつこつやっているので、今のところ、安泰です。勉強に関しては、他のよくできるお子さんに対するライバル意識は、なぜか、ないように見受けられます。こちらとしては、上には上がいるのだから、競争心を、さらなる飛躍へのエネルギーとして欲しいのですが、なぜか、それはありません。


今、頭を悩ませているのは、スポーツに関してのことです。兄弟、同じスポーツ(個人技)を長年続けています。年齢差があるので、今までは、弟は兄にはかないませんでした。ところが、最近、兄不振、弟絶好調ということもあり、また、体力的にも、弟が追いついてきて、力が均衡してきました。練習相手がいるので、よくないとわかっていても、便利なので、二人で練習させることが多いです。ここで、兄が負けると、大変なことになります。普通の精神状態で戦えば、まだ、兄の方が、力が上なので、勝てるはずなのですが、ちょっとでも、劣勢になると、すぐ切れるので、結果として、兄の自滅と言う形で、ゲームオーバーとなるのです。


これは、弟に対してだけではありません。自分が、自分の方が上手い、勝てるはずだと思っている相手に、苦戦しようものなら、もう切れて、ちゃんとプレイを終えることができません。結果的には、負けます。まさかの敗戦の連続に、完全に自信喪失で、今、スランプ状態です。


イライラして、気ばかりあせるので、練習しても、空回り。そうこうしているうちに、弟も含め、ライバルたちは着実に実力をつけています。でも、兄は、それを、認めないのです。プライドだけが高くて、自分が一番よかったときのことしか頭になく、自分の方が上手いと思っているのです。でも、試合では、そういった相手に負け続けています。今の自分の状態をきちんと見つめられずに、理想だけが高いので、すべてが悪循環になっています。


本人も、自分との戦い、ということは、わかっているはずなんですが、私には、勝ち負けだけに異様に拘っているようにしか見えません。いつも練習前に、「相手は関係ない、自分が上手くなるために、練習しているのだ」と本人が言って、始めるのですが、ポイントが絡んで、自分が負けそうになると、もう、だめなのです。


勝気な子は、程度の差はあれ、こういう経験はあると思うのですが、普通は、何度かくやしい思いをし、そこから学び、自分の弱点や欠点を克服していくとおもうのですが、うちの子は、懲りずに何度も同じ失敗を繰り返しています。


もうかれこれ、半年くらいこういう拗れた状態が続いています。いつか、抜け出せるのでしょうか?ちなみに、兄はもう中学生です。競争心のないお子さんは、そのままでもいいとみなさんもおおむね同意されていました。でも、うちの場合、このままでは、絶対、いけないと思います。何より、本人が、一番つらい思いをします。今なら、まだ子どもだからと大目に見てもらえたとしても、大人になってもこういう性格では、社会人としてやっていけないでしょう。何とか、いい方向へ軌道修正してやりたいと思っているのですが…同じような性格のお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【527366】 投稿者: シンシア  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 25日 09:50

    我が家も兄妹でテニスをしています。
    兄が受験で1年お休みしたこともあり、妹との差がほとんどなくなってしまいました。
    二人でラリーするくらいは良いのですが、マッチなんかさせるともう大変なことになります。
    兄が負けこむと、自滅の道まっしぐら!ラケットをたたいたりボールを思いっきり相手に渡したり最後は必ず泣いて終わります。
    最近は練習は別々、絶対にマッチはさせません。
    見ていて兄がかわいそうになります。
    兄妹関係を良好に保つのも親の役目だと思います。
    兄は自分の友達に、妹は強いんだよと話しているそうで、これでよいと思っています。

  2. 【527393】 投稿者: 思い込み  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 25日 10:35

    うちも2人ですが兄妹です。
    何をさせても妹のほうが要領がよく成績も上です。
    でもだからと言って人としてどうか、頭のよしあしはどうか、ということを考えると
    どちらが上とは言い切れません。
    世間の人は出来がいい妹を持ってお兄ちゃんはタイヘン、と思っているようですが
    親はそのようには思っていません。
    だって、大人になる頃にはどうなってるかわからないじゃないですか。
    上の子はこう、下の子はこう、とあまり決め付けないほうがいいと思います。


    精神的に弱い面はおにいちゃんもイヤというほど身に染みていると思います。
    ゲームが終わるたびに後悔しているのではないでしょうか。
    でもやめると言わないのだから本人は真っ向勝負でその試練に耐えているのだと思います。
    立派な男の子だと思いますよ。
    弟さんのほうは同じようなことがあってもうまくその圧力を逃がす術のようなものを
    生まれながらか成長過程かで会得しているのでしょう。
    でもお兄ちゃんにあって弟さんにないものも必ずあります。
    何がプラスになるか、マイナスになるかはそう簡単には言い切れないのではないでしょうか。


    試合の相手に対する失礼だけは厳しくいさめたほうがいいと思いますが
    自滅云々は練習や試合の方針も含め、基本的には本人が解決するべきでしょう。
    場合によってはアドバイスが必要かもしれません。
    コーチと相談されたらどうでしょうか。

  3. 【527912】 投稿者: 困惑母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 09:20

    数々のアドバイス、ありがとうございます。


    私が弟タイプが好き、とのご指摘ですが、私にとっては、不器用な兄もいとおしいのですが…文面からはそう感じられなかったようですね。実は、私と長男は同じような性格です。だから、ぶつかるのかもしれません。


    もちろん、長男にもいいところはいっぱいあります。まじめだし、勉強もこつこつやります。身の回りのことも、しっかり自分でできるし、いわゆる頼りになるお兄ちゃんなのです。この部分だけ見れば、ほんとうに将来安心なのです。ところが、目先のつまらないこと(本人にとってはそれがすべてなのかもしれませんが…)に拘って、やけを起こして横暴に振舞われると、せっかくのいい部分も台無しになるようで…。というより、こんなにとんがっていたら、自分がつらいだろうと思って、ついつい苦言を繰り返していました。


    今、すべてにおいて自信喪失状態なので、試合相手や練習相手に対するマナーの点だけは、厳しく対処し、あとは、おおらかに見守ると言うか、甘えさせてやればいいのですね。自分でも、「なんでこんなにすぐイライラするんだろう…?」と言っていたこともありましたし、本人も思春期の体と心の変化にとまどっているのかもしれませんね。


    一方、弟は、私にとっては宇宙人という感じで、理解不能、???なことばかりです。基本的には注意散漫、無責任なので、叱ることには事欠きません。ところが、向こうのかわし方がうまい(叱られ慣れ?したのかも)ので、叱っている最中に、不謹慎にも、つい噴き出したりすることもよくあります。


    そういうところも、正攻法しかない兄からすれば、「ママは弟には甘い!」と不満に思う所以かもしれませんね。自分は親のいうことをちゃんと聞いて、まじめにやってきたのに、褒められるわけでもなく(褒めてきたつもりなんですが、足りなかったかも)、方や、何度言われてもできない、やらない弟は、さほどの咎めも受けてないように見えれば、不公平、と取られても仕方ないですね。


    実際には、不公平に扱ったわけでもないし、違う個性だけれど、私にとってはどちらもかわいい子なのですが、性格の違い、私との相性から、結果的にはアンバランスといわれてもしかたないような状態を作ってしまったのですね…

    いいところを褒めるという教育方針だったにも関わらず、最近の兄の横暴ぶりに、彼のいいところが見えていませんでした。悪いところをこれでもかと、指摘ばかりしてきました。反省です。私の方こそ、一からやり直さなければなりませんね。

  4. 【528134】 投稿者: 頑張ってください  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 26日 16:35

    以前の職場の上司(年配の男性)から、伺ったことがある話です。
    その方は、会社で重要なポストに就いていて、自他共に認めるエリートでした。
    ある時、外回りの仕事にお供した後、ちょっと一杯という感じで、小料理屋に
    入りました。お疲れだったのか、お酒に酔ったのか、まだ青二才の私に向かって、
    上司が自分の生い立ちというか、どういう家庭で育ったとか、そういうプライベートな
    話をし始めました。それで、なんとも言えない複雑な、後悔しているような、
    忸怩たる表情で、ご自分が「兄貴をつぶしてしまった」とおっしゃったのです。
    二人兄弟で、なにかにつけ、兄と張り合い、ぶつかったのだそうです。
    結局、自分の方がいろんな面で秀でていて、自己実現ができたけれど、兄は
    人生の失敗者になってしまった、と。(この方はT大出身でした。)
    お兄様は、今で言うニートになり、老齢のお母様と実家で暮らしていらっしゃる
    ということでした。「兄貴と母親は仲がいいから、うまくいっているんだけどね」
    と、それが唯一の救いのようなおっしゃり方でした。
    この例は、スレ主様のところと反対で、弟さんが競争心に燃えたというケースかも
    しれませんね。今から、10年くらい前の話です。


    私は、自分が一人娘だし、突然始まったような身の上話だったので、他人事として、
    はあはあと相槌を打っていただけだったのですが。ただ、上司が非常に辛そうだったのは、
    よく覚えています。兄弟のライバル関係というのは、勝っても苦しいのですねえ。
    上司の話で感じたのは、「男の兄弟って、母親をめぐるライバルなのかしら」
    ということでした。よくわかりませんけど。
    だから、母親がそんな関係をうまくコントロールできたら、奇跡に近いような気さえ
    しますよ。いろいろなことがあって、当然なのではないでしょうか。


    このスレを読んで、つい昔のことを思い出し、投稿してしまいました。
    スレ主様、大変でしょうけれど、応援しています。
    お兄さんも弟さんも、お母様がそれぞれのプライドを十分に尊重してあげれば、
    お母様のお気持ちはだんだんと伝わってゆくと思いますよ。
    兄弟対決の機会をとにかく減らし、別々のコーチをつけるなど、他の方のアドバイスが
    ありましたが、私もそのようにしていったら良いのではないかと思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す