最終更新:

50
Comment

【526692】子供に執着しすぎでしょうか?

投稿者: ベリー   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 19:25

5歳の子供を持つ母です。
先日、子供が幼稚園のおもちゃを持って帰ってきてしまいました。帰宅後 見慣れないおもちゃで遊んでいるので
私「それどうしたの?」
子「幼稚園に落ちてた…」
私「…はぁ?」
子「…欲しくて持って帰ってきちゃった…」
すぐに二人で幼稚園に向かいました。車の中でこれは泥棒よ。と散々しかると事の重大さに気がついたのか号泣していました。
幼稚園に着き子供にことの経緯を話させ、私は「警察を呼んでください」と言ったのですが まさか警察を呼べるはずはなく、先生にしっかり叱っていただきました。本人は力なく「ごめんなさい…」と。
私は子供に対する期待が大きかったのでしょうか、次の日から、なんとなく以前のように子供をカワイイと思えなくなっているような気がするのです。母に相談すると「それはあなたのエゴよ。これから失望することだってガッカリすることだっていくらでもあるよ。あなたが愛してあげないと誰があの子を愛して守ってあげるの?」と言われました。小学校受験も控えているのですが、今まででしたら残念な結果に終わっても大きな心で迎えてあげるハズでしたが、今回のことがおこり、これで残念な結果になれば私はものすごく失望す

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【526698】 投稿者: ベリー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 19:32

    スイマセン。途中で切れてしまいました。
    日がたてば私も今回のことも忘れてまた楽しくやっていけるとは思いますが、私は子供に期待しすぎで執着しすぎなのでしょうか?
    長々とスイマセンでした。

  2. 【526709】 投稿者: おかしいですよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 20:03

    忘れて楽しくやっていけるっていうのは違うんじゃないの?
    あなたが執着しているのは、あなたのこどもではなく、
    あなたの「理想の」こどもでしょう?
    あなたのお子さんが気の毒です。

  3. 【526713】 投稿者: 本当におかしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 20:17

     「おかしいですよ」さんに同感です。
    警察を呼べ、なんて幼稚園におっしゃる親御さんに対して、
    私が園の関係者ならお子さんが虐待されていないか、
    逆にそちらを心配してしまいます。


     まだ園児さんであれば、問題行動の大半は親の責任です。
    どうして黙って持ってきてしまったのか、それまでに
    充分自分の物と他人の物の区別について教えてきたのか、
    責めるべきは自分だと思います。


     受験云々を言う前に、お子さんが生まれてからのほんの
    5〜6年を振り返ってみることが先決だと思います。
    今まで通りかわいいと思えるか否か…なんて。
    おもちゃじゃないんだから、しっかりと大人になって頂きたいです。
    社会の為にもね。

  4. 【526715】 投稿者: ツリー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 20:22

    ベリーさん、お母様のアドバイス頂けて良かったですね。
    お子さんにサンタさんの素敵なプレゼントが届きますように。
    お子さんはよい子なんだよって安心させてあげて下さい。
    執着とか期待しすぎとはちょっとちがうと思います。(14〜5のお子さんなら解るのですが。)
    5歳児の行動の理解というか・・・、とにかくお子さんを安心させてあげて下さい。

  5. 【526717】 投稿者: 愛  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 20:24

    ベリー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 次の日から、なんとなく以前のように子供をカワイイと思えなくなっているような気がするのです。


    あなたはお子さんを愛していらっしゃらないようですね。
    このままならお子さんが可哀想です。
    愛は連鎖します。「愛されること」も「愛されないこと」も。
    まずはお子さんを愛してください。もっと、もっと愛してください。

  6. 【526733】 投稿者: ぺっぺ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 20:53

    これが小学校高学年ならまだしも、幼稚園児には酷な気がします。
    まだまだ善悪の区別もつかない事もあるでしょう。
    幼いゆえに欲望に負けることもあるでしょう。
    きっちりと躾けられるのは良いことだと思いますが
    園で先生に「警察を・・・」はちょっと大げさ過ぎますよ。


    いま、お子さんは不安定になっていませんか?
    ギュッと抱きしめてあげてね。


    数年後に、幼い子に対して自分は何て厳しかったのかということに気付くことでしょう。

  7. 【526737】 投稿者: 高校生母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 21:02

    いま高校生の息子が幼稚園の年中のとき、幼稚園から見慣れない手袋を
    片方だけ、かばんにしまって持ってかえって来ました。

    驚いて子どもに尋ねても、要領を得ない返事。
    この頃、子どもは、発達障がいのグレーゾ−ンのその更に手前の「もしかすると?」と
    いう状態でした(>たまたま私がその方面の専門分野を専攻していたので、
    なんとなく分かっていましたが、世間的にはほとんど認知されていない時代でした)。

    翌日、幼稚園にその手袋を持参して、先生に事情をお話すると
    先生はニッコリ笑って『「これ、昨日の落とし物で、みんなに「これ、だれのですか〜?」
    と尋ねたら、◯君が「は〜い!」って、嬉しそうに手を上げたんです。
    私たちは、これが◯君のじゃない、ということは知っていましたが、手渡しました。
    きっと◯君は何か思うことがあって、この手袋をもちたかったんだろうな…と
    思ったので…』とおっしゃいました。

    「◯君、これ、◯君のじゃなかったんだって。」と先生が息子に問いかけると
    息子は笑って「うん。すごく可愛いからママに見せたかったんだ〜」と言いました。
    「じゃあ、もう見せたからいいよね。片方だけなくして困ってるお友だちがいるから
    今日、一緒に探してみようね。」と先生と手を繋いで教室に走っていきました。

    この時の対応だけをこのように書いてみると、きっと賛否両論あるとは思います。
    しかし、細かな問題が起きる度に、このキリスト教系の少人数の園の対応は
    すべての子ども行動に意味を見い出し、それを失敗ではなく、次のステップへと
    すすめる体験にして下さいました。普段の保育から、それは徹底されていて
    例えばおままごとの時に、先生がどの子とどのようなやり取りをどういう意味があって
    したのか?というケーススタディーなどを常に全体で行っておられたようです。
    なので、うちの子に対しては、こういう対応で…という意識があったようにも
    思います。

    それに、息子は表面上は普通でしたが、じっくり付き合うと??という面が
    多々ありました。それで、私自身はものすごく悩んでいましたので
    この時の頭ごなしに叱責しない先生の心豊かな対応に非常に救われました。
    なので、息子は「人のモノを勝手に持ち帰った悪い子」という頑な否定を
    自分にも、周囲にも、植え付けられることなく、
    「ホントに困っているお友だちがいたんだ。探して、謝ろう!」という
    前を向いた気持ちを持つことができたんだと思います。

    3年間この園で慈しんでいただいた息子は、高学年あたりからやっと落ち着き
    今は、人様から羨んでいただけるような学校に席を置いて、頑張っています。
    そして、今でも息子が園の横を通れば、園長先生が「◯君、元気にやってる?」と
    慈愛に満ちた言葉をかけて下さり、日曜礼拝にも参加することもあります。

    過去の話が長くなりましたが、幼稚園のオモチャ。
    お母様の目から見ると些細なものでしょうが、きっと、お子さんにとっては、
    持ってかえって遊びたくなるような素敵なオモチャなんですね。

    きっと、いつもは順番待ちや自由遊びの時間が少なくて、満足の行くまで触る機会が
    少ないんじゃないでしょうか…。もしかすると強いお友だちに遠慮してしまって
    「貸して」が言えずに、思いが募って持ち帰ったものかも知れませんね…。
    また、お受験も視野にあるようですが、教室通いなどで、子どもの気持ちに
    慌ただしく接しておられませんか?

    お母様は『持ち帰った』という事実に驚き、そして、そんなわが子に不安が募って
    おられるのだと思いますが、持ち帰ってしまわなくてはいけないような、
    お子さんの置かれている状況の『静かな危うさ』はお考えでしょうか?
    また、少し話は違いますが、持ち帰れるような園側の目の届かせ方や、
    備品と子どもの私物の管理状態はいかがでしょう?

    勝手に持ち帰ったことを即座に『人のものを勝手に取った』→『盗んだ』『警察に
    連れていかれる』『人のものを盗む悪い子』と植え付けて、今後起こさないように
    するのも、一つの考え方だと思いますし、私も最初はそうでした。

    でも、悪い芽を摘むのにも、年齢と性格に応じた色々な摘み方があるのだと
    私は二人の子どものこの園での在園期間6年間で学びました。
    どうか、あまり悪い方向ばかりにものごとを考えず、しなやかに、おだやかに
    お子さんの素直な心を信じて、お子さんを心から許してあげて下さい。
    今回のことで、お子さんに接する態度がおかしくなり、お子さんが、自分の欲求を
    お母様に話すことが出来なくなってしまって、マイナスの方向の行動を取ってしまわれる
    のではないか、と心配です。『いつもどんなあなたでも愛している』という
    一番大切な部分をどうか失わないであげてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す