最終更新:

17
Comment

【570886】ママ付き合いはいつまで続く

投稿者: 疲れた親   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 22:46

ママ付き合いに疲れています。ちょっと覗いてくださった方、最後まで読んでご感想ご意見をいただければありがたいです。
まず、詮索する人。
駐車場に車がなかったけど、昼間はどこに出かけていたのか?と聞かれることからはじまり、
給料は手取りいくらなのか?子供の勉強は先取りどこまでしているのか?それについて言葉を濁すと、私のいないところで子供に聞いている。
またある日は幼児塾に行ってるのかと聞き、聞いた後に、どうでもいいとは思ったんだけど聞いたんだーとか言う。
この方とは仲良くしたくないのだけれど、この方のお子さんがうちの子を好き(その親がそう言うので)らしく、いつもよってくるので親子共につきあわざるをえない。遊びの誘いを用事があるからと断っても、じゃあいつが空いているのかとしつこく聞かれるので断りようがない。
お子さんはお子さんで乱暴なので怪我もさせられるし、こないだはそのお子さんに車道に押されたため息子が車にひかれそうになり、どうして6歳にもなってそんなことをするのか私には理解できません。そんなことを自分の子がしたら怒りまくりますが、人の子なので軽く注意するにとどめました。
いつも近くに母親はいるのですが、見てないのか気にも留めてないのか、自分の気に入らないことを子供がするとすごく怒る方なのですが、子供が他人に迷惑をかけてもちゃんと叱らないのです。子供がそういうことをすることを自分の恥だとは思わないのでしょうか?
次に、子供に甘い人。
例えば、そのお子様が「ぼくと○○くんが一緒にボール遊びしてくれない〜」と泣き出し、違う遊びをしてるからごめんねと言ってるのにずっと駄々をこねてる子供に何も言わない親。また、お菓子を買ってくれと言って親に泣きついていたから、私が手持ちのお菓子を分けてあげるとそのお菓子をもっと欲しい〜と親に泣きつく。うちの車に乗せても、靴のままシートにあがる。親が注意しているのに毎回。その他にも、うちの子ではないのですが、よその子供に痛いことをしたのに謝りもしない。そういうときも子供に対して怒り方が全然足りないというか、子供にちっとも効いてない叱り方というのでしょうか。これが3,4歳の頃の話ならいいのですが、さすがに6歳になるともうそういう子を見ているのは苦痛に感じます。
6歳にもなって言うこと聞かないというのは、親がきちんと叱り、子供に駄目なことだと理解させてないからだと思います。親の怠慢です。
やはりこの親にこの子あり、だとつくづく感じます。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【571303】 投稿者: 疲れた親  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 17日 11:13

    自分を大事にさん へ

    とても参考になりました。ありがとうございます。
    確かに話せば分かってくれるのかもしれませんね。切れて言うってのもありかもしれません。とにかく状況を変えなくてはいけないと思いました。

    わかんねいね さん

    <私が自分の子を厳しくしかるので
    <(危ないこと、いけないこと)
    <他の子も怖がって寄ってきませんし、来てもいい子にしてます。
    <一緒にいる子には同じように(少しやさしく)しかります。
    <ス主様はきっと優しいママなんですね。

    いいえ。とっても怖いママです。子供が悪いことしたときは当然手もでます(おしりを叩くときは手加減をしません)。行儀の悪いことしたときも、子供に少しやさしくしかるということができないので、人の子にも、少しやさしくしかるということに違和感を感じるというか、やさしく叱れないのです。だからこそあまり注意できません。多分、私はとっても外面がいいのだと思います。 人前では家の中ほど子供を叱れません。ま、それでも周りのお母さんよりはきつく言ってますが。

    前のレスでも私が話しかけやすい雰囲気、ニコニコしている方では?とおっしゃてた方がいたのですが、全く違うといえます。学生時代より愛想が悪いと言われてきたので、人から誤解されないように普段からせめて口角をあげるにしなければと思うぐらいです。

    だから私はやさしいのではなく、きつく叱って人から悪く思われたくないから、他人の子に叱れないのだと思います。


    <ひとつ気になったのはお菓子です。
    <「お友達にお菓子を上げてその子がもっと欲しいと泣いて。」
    <とのことですが、
    <私ならまず親に「欲しがってるけど、私これだけお菓子もってるから
    <あげてもいい?」ときいて、
    <自分の子にも、友達にも
    <これだけお菓子がある、分けて食べるように、お礼はちゃんと言う
    <と徹底し、あげます。
    <親によっては躾上、健康上お菓子上げたくない人いますし。

    書き損じていましたが、もちろん、隣で子供に泣きつかれて困っている親にこれ(お菓子を見せて)あるけど、いる?と聞きます。その子はお菓子を全く制限されていない子です。ここまでは全然かまわないのですが、そのあとにその子供がまた親に泣きついて顔を覆っている手の隙間から私を見て、もっと欲しい〜と泣くのが、なんだか理解できないのです。
    親が人から物をもらうことは、すみません、ありがとう、ということだと教えないのでしょうか。だいたいその子供は毎回そうなので、子供にぐずられるのが嫌なら親は事前に用意しておくべきなんですよね。それをしないのが怠惰なんだと思ってしまう。

    <あと、子供が遊んでくれないと泣いて
    <「今違う遊びだからごめんね。」っていうのはレス主様が言ったんですか?
    <もしそうなら、お子様6歳なんですよね、友達も。
    <ほっといていいんじゃないですか?
    <子供同士のことですし。
    <(うるさいでしょうが)
    違う遊びしてるからごめんねとは私が言いました。
    うちの息子は遠くで遊んでて、その子供だけが親のところにやってきて、私に訴えて泣くんですもん。「○くんが一緒に遊んでくれない」と言って。
    そして私の隣にはその親がるので、そうすればそう言うしかないですよね。そう思いませんか〜(泣泣)私だって、ほっときたいです。その子どもには6歳にもなって、いいかげんにしてくれといつも思います。

    <とにかく、危ないことするのは困りますよね。
    <事故があってからじゃ遅いですから、
    <せめて車道の側では絶対遊ばないとか。
    すみません。車道と書きましたが、デパートの立体駐車場でうちの子供とその子供が手をつないで歩いていたんです。うちの息子が車が通る側にいて、隅を歩かせていたのですが、その子供が突然息子の手を押すというか体ごとボンって押して車側に行かせようとしたのです。駐車場は狭いところなので危なかったというかんじです。
    駐車場で手をつないだ時点で、あまりいい気はしなかったのですが、まさか押すとまでは予測できなかった。


    いろいろレスしていただいて、感謝しております。私の書き方はレスに反論してるように思われるかもしれませんが、そうでなく私が書き足らないことが多かったのでもっと詳しく知って欲しかったのです。

  2. 【571786】 投稿者: わかんないね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 17日 21:49

    そうですか、うーん。


    この話に出てくる親子は一組なんですか?
    それとも数組なのかしら?


    お菓子はあげれば皆「ごめんね、ありがとう」と言いますよね。親は。
    この状況だったら
    「(親切のつもりだったけど)かえって迷惑だったみたい。
    これからは絶対にお宅のお子さんにはお菓子上げないね。
    (だって泣いてるし、泣かれるのやだし。)
    ごめんなさい。」みたいに言って、本当にあげません。
    なので、遊んでもお菓子の時間になるとお菓子をあげられないから
    「お菓子の時間だから、また今度!」とか言って逃げる。
    その子も自分の行いを悔いるかも。
    子供が欲しいといっても
    「お母さんとあげないって約束したから、ごめんね。」といって逃げる。
    距離もおけそうじゃないですか?
    どうでしょう?


    子供が「遊んでくれない」って言いに来るのはよくありますよね。
    私は「入れてって言えば?」と言い、それでもダメなら、
    「じゃ、おばちゃんと遊ぼう!」といい、
    すごくつまらない遊びを提案する。
    (ママ達とお話しするごっことか、ここでじっと立ってるごっことか)
    そうするとつまらないので、どっか行くので。
    それでもいたたまれないなら
    「○○ちゃんずっと泣いてるし、かわいそうだから(いやみ?)
    もう今日は帰るね。」と相手の親に言って帰る。
    子供(自分の)はかわいそうだから他の子と遊ばせたり、他の楽しみを考える。
    (図書館に行く、おさんぽするなど)
    どうでしょう?


    車のところは本当に危ないので手を離さずにいるしかないですよね。
    ここははっきり言った方がいいです。

  3. 【571811】 投稿者: 嫌われ竹子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 17日 22:13

    たぶんその方はスレ主さんのことを好きなんでしょうね。だから何でも気になる。そういう目で見たら今までと違う目で見れますよ。躾の基準も人それぞれで、みんな自分と同じではないこと、少し頭に入れておけば気持ちも楽になりますよ。子供もバカではないので、人に嫌われることばかりする子には自然と寄り付かなくなるものです。でも人間って不思議なもので、嫌いになればあまりプラスに考えられないものです。どっちかというとマイナスに考えてしまい、空想で自分の頭で話しを作ってしまうところがあると思います。私もそうですから。あまりその人だけに執着せず、他にお友達を作って楽しく子育てしたらいかがですか?そうすれば気持ちも楽になりますよ。けんかして何の得にもなりません。けんかをすれば、相手は周りにあることないこと言いふらす。女って揉め事大好きですから、外野がワイワイ騒ぎ、暇な主婦のネタになるだけ。っていう私もいろいろありました。でも自分が人の悪口を言っている分、自分も言われていることお忘れなく。私もいっぱい言われているんだろうなあ。

  4. 【571880】 投稿者: 疲れた親  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 17日 23:21

    わかんないね さん
    再度のレスありがとうございます。

    <この話に出てくる親子は一組なんですか?
    <それとも数組なのかしら?
    二組の親子です。

    お菓子の対処法と、「遊んでくれない」の対処法はなるほどーといったかんじです。
    特に「遊んでくれない」の対処法にはびっくり。おばちゃんと遊ぼうと言うだなんて、すごい、思いつかなかった。私は謝りたくもないのに、ごめんね、と言うぐらいしか思いつかなかった・・。

    嫌われ竹子さん へ
    率直な意見、胸に響きました。
    オブラートに包んだような言い方で話してくださってありがとうございます。
    <たぶんその方はスレ主さんのことを好きなんでしょうね。だから何でも気になる。
    好かれているとは思いません。ただその方のお子さんがうちの子を好きなので、その方は子供のためにうちに接触する(実際そう言って遊びに誘われる)のだと思います。根掘り葉掘り聞くのは皆にしていることで、周りからかなりひんしゅくを買っています。
    なので一時期(1年半くらい前)、その方には人が寄り付かなくなりましたが、最近では周りはもう、ああいう人だから・・・仕方ないというかんじで付き合いだしています。全然懲りない人なので。


    <子供もバカではないので、人に嫌われることばかりする子には自然と寄り付かなくなる
    <ものです。
    うちの子はバカなんだと思います。まだ嫌いという感情があまり完成してないかんじです。
    問題の子に、自分の大事なものを池に落とされたので泣いてたら、さらにその泣いてるのをバカにされて歯軋りして悔しがっていたのに、次の日はまたその子と遊んだりしてます。
    ちなみに息子が歯軋りしたのは、息子が怒りで暴れそうだったので私が制止したため歯軋りするしかなかったのです。
    周りのお子さんのなかには、「あの子とは遊びたくない」とはっきり意思表示して遊ばないという子がいて、トラブルも起こらずうらやましいです。


    <けんかして何の得にもなりません。けんかをすれば、相手は周りにあることないこと言いふらす。女って揉め事大好きですから、外野がワイワイ騒ぎ、暇な主婦<のネタになるだけ。

    <っていう私もいろいろありました。でも自分が人の悪口を言っている分、自分も言われていることお忘れなく。私もいっぱい言われているんだろうなあ。


    実際の生活では私の不満を知っているのは旦那だけです。
    正直な話、身近な友人に思いっきり話しを聞いてもらいたいですが、悪口になってしまうと思ったら言えなくてストレスばかりが溜まってしまいます。でもやっぱり、そのほうがいいということなのですよね。はあ

    他に友達をつくるか・・・
    私はそんな遊び歩く友達はいらず、家でゆっくりマイペースに暮らしたいだけなんだけどな。
    やっぱり何にせよ誘いは理由をつけて断るべきですね。
    でも・・・妹に会うから・・とか理由つけても、、妹とはどこで何時に合うのか聞かれるし、「ちょっと・・」と言ったときも、「ちょっとって何?」と言い、それでも「ちょっと・・・」と言うと、「なに〜〜?」といやらしい顔して突っ込まれるし、
    結局、嫌な顔して「用事は用事」とか「ちょっとはちょっと」って答えるしかないのかな。
    当たらず触らず、うまく深入りせずお付き合いしてる人もいるのですが、ああなりたいな。

  5. 【572135】 投稿者: 私感ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 09:26

    ママ付き合いはせいぜい小学校低学年までではないでしょうか。それ以降は母親同士は知らなくても自分で合う友達を見つけて遊ぶようになるし、高学年になると部活に入ったり塾に行く子が増えるので遊ぶ回数自体も自然に減るようです。
    ママ友だちの中で気の合う友達ができればラッキーくらいに考えて、好きでないママとは無理に付き合うことはないと思いますよ。
    公私でいうと公の部分で付き合えばいいのではないかしら。
    自分の経験からいうと同じ年代のママ友達というのは話は合うのですが、子供の成長とともにどうしてもどこかお互いライバル視してしまう傾向があって、あまり本心で付き合うことは難しくなります。
    できれば年代の違う趣味仲間や仕事仲間などの方の中から本音を言い合えるお友達がいると良いガス抜きができていいと思うのですが・・。

  6. 【572243】 投稿者: 未来へ投資  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 11:54

    時間で働くか、お稽古事などで少し忙しくされてはどうでしょう。
    お子さんに支障がない範囲で、というと自分の都合で休めるお稽古事などがよいと思います。
    少し投資してお免状を取るようにすれば張合いがあるし将来何かの役に立つかもしれません。
    外に出るのが気が進まなければ通信教育でもいいと思います。
    気が進まないお誘いを断る口実にもなります。
    「お稽古関係の友人と会うから」
    「今日はお昼を挟んで打ち合わせがあるの」
    「期限が迫っていて家でやらなければならない」
    「宿題が沢山でて忙しい。」とかなんとか。
    実際何かを始めてみると人間関係と視野が広がるので
    つまらないことは気にならなくなります。


    注意としては「私もやってみようかしら」とならないために
    具体的にどこに行っているかは言わないようにすること。
    もしくは相手が絶対近づきそうもない分野にする。
    相手が踏み込めない世界を持っていることをアピールすることです。

  7. 【572342】 投稿者: 去るもの追わず  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 14:21

    子供同士だけの付き合いにする
    こちらからは誘わない 声かけない
    嘘も方便。傷つけずに気づかせましょう

  8. 【572698】 投稿者: 資格  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 22:20

    を取るために勉強、お稽古、これは効くかも。相手のお母さんが興味なさそうなもので。苦手分野を知る。運動系とか、語学系、資格試験系。
    私もとても仲良くしていただいているママ友がいますが、誘われても、苦手な分野はどうしても無理ですからね、お断りしますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す