最終更新:

33
Comment

【601466】。。親の顔を見る我が子。。

投稿者: 子どもを愛している母   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 22日 23:32

娘(新1年生)の事です。
親の顔ばかり見ています。
リビングで、少し大きな音を立ててしまった時(わざとでない)、ハッとして私の顔をみます。
親の嫌がる欲求があるとき、「(パソコンのアニメ動画の名前)見たいけど、ダメだよね・・・」と、まわりくどい言い方をします。(テレビは、1階に置いてないのでPCの動画を見ることがあるから)
間違えて、お茶をこぼしたとき、拭くより先に私の様子をうかがいます。
確かに、一人っ子ということもあり、目が娘ばかり向いています。
でも、のびのび育って欲しいのに、どうしてこんなに親(母親のみ)を気にするか・・・。
それがまた、カチンときたりします。
植え付いてしまった、私のイメージを娘から払拭する方法はないものでしょうか。
アドバイス、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【601537】 投稿者: 一人っ娘  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 00:52

    一人っ子(うちもそうです)だと
    煮詰まる時はとことん煮詰まりますよね。


    さして子供は悪くないのにイライラしまう事もあります。
    自己嫌悪に陥りますよね。


    その時に「ママ、今疲れてたから。。ゴメンね」とか素直に気持ちを伝えていますか?


    そこから始められてはいかがでしょうか?

  2. 【601540】 投稿者: 成長の時期  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 00:55

    うちの子もそういう時期がありましたけど、
    自然になくなりましたよ。
    私はそういう気弱な子どもの様子は気になりませんでしたけど。


    学校で信頼できる友人関係が出来、先生から認められ、
    クラスの代表みたいなものに何度か選ばれるようになって、
    自分に自信が持てるようになったらすっかり変わりました。
    まだ一年生ですもの。いろんな意味で母子分離が出来ていないのですよ。


    このスレをみると、スレ主さんがさも干渉しすぎの親のように見えますが、
    大なり小なりお子さんの悩みはあるものです。
    大人の顔色を一切気にしない子は、のびのびしていていいですが、
    自由奔放で親の言うことも聞かないという悩みもあるでしょうしね。


    お子さんが親の顔色をうかがっても、あえて気にしない。
    それが成長への早道ではないですか?

  3. 【601576】 投稿者: ひとりっこ長男  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 04:28

    我家のことかと思いました。
    ウチは息子で新年長なのですが何かにつけ私の顔色を伺い
    「ママ、大好き!」と言葉にして抱きついてきます。1日に何度も。
    その言葉をきくたびに自分が責められている気持ちになります。

    確かに息子はひとりっこですし私が潔癖症のようなところもあるので
    必要以上にうるさく言ったりしかったりしてきたことは確かです。
    感情的になってしつこくしかったことも多々あります。
    私が子供にキツイ言い方をするからでしょう。
    子供はお友達にキツイ言い方をするようになってきました。

    私が変われば息子も変わるのでしょうか?
    まだ間に合いますか?

    便乗で申し訳ありませんが経験談等引き続きお聞かせください。

  4. 【601615】 投稿者: お母さんが大好きなのです  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 08:51

    子どもって本当にけなげですよね。
    例は極端ですが、
    毎日虐待されている(母親もしたくてしているわけではないのですが)子どもが
    それでもお母さんの後をずっついて回っているような光景を見るたびにそう思います。
     
    子どもは親に(特に母親に)見放されたら最後だと本能的にも思っているし、
    でも心の底から、どんなお母さんでも、お母さんが大好きなんだと思うのです。
     
    だからそんな母親がどう思うだろうと、つい顔を見るのでしょうね。
     
    私の知人でもお子さん3人いる方ですが、
    真ん中のしっかり物のお嬢さんがそうだといって嘆いていました。
    そしてその方もそういう娘を見ると余計イライラすると。
     
    イライラする気持ちも分かるのですが、
    そこでにっこり笑ってお子さんの不安をなくして上げたらと思います。
    「大丈夫よ」というとか、「気にして偉いね」というとか、
    その優しい部分を褒めてあげたらどうでしょう。
     
    かくいううちの末の娘も、小学校高学年の受験期、
    「お母さん大好き」とやたらべたべたしてきた時期があり、
    わたしも「?」と思いましたが
    結局自分の不安な気持ちもあり、
    自分が親の期待に応えられなかったら・・・・という気持ちもあったのだろうと思うのです。
    子どもにはその子にとっての必要な分量の愛情というものがあると思います。
    同じように愛情を注いでいるつもりでも、
    その子にとっては足りないと思うこともある・・。
    うちの娘は人一倍必要な時期だったということにあとで気がつきました。
    怒られても叱られてもいいからこっちを向いてほしいと言うと気も子どもはうるさくしますししつこくします。
    ひとりで何かをするのが不安な時も親の顔を見るのかもしれませんね。
    親が思っているよりも
    子どもは親をだいすきで、親の愛を求めているのですよね。

  5. 【601641】 投稿者: 鏡  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 10:02

    うちの子も一人っ子です。音楽教室の幼児科に通っていた時期、しょっちゅう
    私の顔を見ていました。うまく弾けているかどうか、確かめているというか。
    普通のことだと思います。

    ただ、親の方が気をつけないといけないことは、親の顔って、子供の心の鏡だ
    ということです。
    子供が親の鑑とも言いますが、それとは違う意味で、自分の気持ちを相手の
    表情のなかに表現されることを見るという意味です。
    (ちょっと、わかりづらいですか?)
    みなさんもおっしゃっているように、不安な時とか、自信のない時とか、
    失敗しちゃったーというような時に、親の顔をみて「大丈夫だよ」というサインを
    読み取れれば、「安心していいんだー、これでいいんだー」という気持ちになれる
    わけです。もちろん、「失敗しちゃったー」に対し、「失敗しちゃったね、えへへ」
    という笑顔もアリですよね。
    つまり、共感というか、同じ気持ちにちょっとなってやるというのがあればいいんだ
    と思うのです。それで、安心する。というか、子供は自分を確認できる。
    「失敗しちゃったー」に対して、表情は怖いのに、言葉で「よくやったね」とか
    言っても、ちょっと駄目なんですよね。


    人間にとって、他者のなかに自分と同じ感情を見るというは大事なこと
    なのだそうです。
    爆発などを目撃して、居合わせた人と顔を見合わせるというのがあるでしょう?
    「びっくりしてないで、早く逃げろよ!」と映画なんか観ていて思うけど、
    あれって、大事なんだそうです。「見た?今の」「見た!」「やばい!」「やばい!!」
    というような感覚の共有を一瞬で行うことで、次の行動に迷わず移れるのだそうです。
    親が鏡の役目をしているのは、思春期までで、その後は親友がその役目をするというのを
    本で読んだことがあります。嬉しいことを一緒に喜び、一緒に悲しんでくれるような。
    だから、本当に気持ちのわかりあえる親友を作れるかというのが、思春期の課題といって
    もいいそうです。生き方が決まる大事な時期です。
    そのためにも、親がその役目をしている間に、できるだけ練習しておきましょう。
    その意味で、スレ主さんがイライラすると書かれているのがちょっと心配です。
    「その気持ちわかるわよ」という表情を返してあげればいいんじゃないかと。
    ほめたり、慰めたりというフォローを求められていると思うから、負担なんじゃないかな。

  6. 【601701】 投稿者: ピアノ講師です  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 12:18

    思い当たるお子さんが2人ほどいます。
    共通して感じるのは前レスにもありました感情的に怒りすぎ、
    それとプラス親の過干渉または過保護(溺愛)がミックスされた場合です。


    お母さんの顔色を伺うのはもちろんですが
    レッスン中に少しでも間違えると弾くのをやめ私の顔を見ます。
    どんなに「間違っても大丈夫よ。間違える事で怒ったり絶対しないし間違えるのが普通よ。」
    と言っても反射的にビクつくようです。


    お母さんが精神的に子離れされたらいいように感じます。
    もう少しお子さんを信用してあげたらいいと思いますよ。
    それこそ子供の頃にたくさん失敗した方がいいじゃないですか?


  7. 【601710】 投稿者: きっと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 12:30

    新1年生さんでしょう、スレ主さんすごく大事なことに早く気付いてよかったですね。
    きっと間に合いますよ。常に穏やかな母を目指して下さい。お子さんにもなって欲しい理想像があるでしょう。まずは自分から理想を目指すのです。
    それと他の方も書いていましたがお子さんの態度を過度に気にしない、いいよ、そのままでって認めてあげる。私もこれが早道だと思います。
    抵抗するとますますひどくなります。これでいいんだって思ってみてください。

  8. 【601716】 投稿者: 子供の性格  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 23日 12:39

    どなたかも書いていましたが、子供の性格もあると思います。
    発達障害の場合もそうですが、なんでも母親の過干渉(過保護)のせいだと
    人に決めつけられるのがいやで、ついつい子供に厳しくなるのかもしれません。
    それこそ悪循環です。
    子供に最後まで責任を持たなければいけないのは親です。
    もっと自身を持って!
    愛情があれば大丈夫だと思います。
    そういえば私もよく母親の顔色をうかがう子供で、そのことを母親に嫌がられて
    いた気がします。
    母のことが大好きだったんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す