最終更新:

34
Comment

【605735】子供のストレス

投稿者: 悩んでいます   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 29日 11:20

子供は一年生から進学塾に通っていています。
高学年になった今、ストレスが原因となっていると思われる行動が続いていて、悩んでいます。

 具体的に言いますと、弟や妹の持ち物を壊すような事が頻繁に起こっているのです。
 ノートやメモ帳を破いたり、制服まで1?はさみか何かで切っていました。

 最初は、下の子達が学校でいじめに遭っているのかと思いましたが、どうもそうではない事が分かってきて、(おもちゃも壊される事がありましたので)
 本人にも問いただしたのですが、「絶対に違う」
というのです。

 穏やかに話しても厳しく問いただしても、「絶対に違う、見てもいないクセに」といいます。 

 自分のした事がいけない事だと認め謝り、今後はそういう事はしないと思ってくれればそれでいいと思っているのですが、どうしても認めません。

 最近では、下の子達も何か買っても「これ買って貰って嬉しいけど、どうせまた(上の子に)壊されるしな・・・。」などといっているのを聞くととても寂しい気持ちになります。

 勉強が忙しすぎて(私もうるさく言ってしまいます)ストレス発散があらぬ方向に向かっているのだと考えていますが、今更やめる事も出来ませんし、運動に費やす時間もなかなかありません。
 
 ただ、週4日、外で野球やドッチを友達として、学校の休み時間は常に外にいるようなので、ある程度体は動かしていると思います。

 これから、その発散方法が更にエスカレートして取り返しのつかない事を起こしたらどうしようと、とても不安です。
 同じような経験をされた方、克服された方アドバイスを頂けませんでしょうか。
 よろしくお願い致します。


 また、今回に限り、勝手ではありますが、
 ○そんな一年の頃から早期に進学塾へ行かすからだ。
 ○進学塾のせいだけではない、うちの子は塾も運動も両立していて、どちらもトップクラスだけどストレス等全くありません。
などの
お返事はご遠慮願いたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【606394】 投稿者: ストレス発散  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 07:57

    ストレスを内にためる 外に出すタイプがありますよね
    自虐と他虐 同じ目線で語れる物なのか
    内に溜めれるタイプから大丈夫でとは無責任な気がします
    将来 もしエスカレートしたら 自虐は病院ですが他虐は警察の扱いですよね 

  2. 【606411】 投稿者: 言葉  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 08:37

    受験をやめるかどうかは慎重に見極めて、まずできることは勉強以外の話を多く言うように気をつけてみては・・・
    受験の事でお子さんの頭は一杯なはず、そこへ親からあれこれ言われたら爆発もしますよ。
    やめられないなら受験は子供と塾に任せて、親は意識して楽しい話、(受験と勉強以外)まずはこれを徹底してみて下さい。子供と一緒に笑う事を増やしてみて、今の年齢ならストレスを軽減できると思います。やめることができないならこれくらいは絶対にして欲しいです。
    そして下の子たちに嫉妬しないように十分注意してください、この時期とても敏感になっています。
    あとたまには「今一番したいことは何?」と聞いて叶えられるものはしてあげてくださいね。

  3. 【606447】 投稿者: 悩んでいます  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 09:55

    スレ主です。
    皆様お忙しい中ご回答をして頂きありがとうございました。

    私自身、もう一度子供の立場になって考え直さなければならないと切に思いました。

     皆様のおっしゃるように子供にすれば、兄弟に対し嫉妬心があり、私に対しても甘えたいのに甘えられない、それどころか、さらに毎日勉強と追い立てられる様な状況の中で、様々なストレスの中にあったのだと思います。

    すべてではありませんが、皆様の意見に返事をさせて頂きます。

     受験、通塾に関して是非がありましたが、
    「今更やめる事は出来ない」と最初の時に書かせて頂いたのは、母親としての私の意見のみです。

     本当に勝手で子供を精神的に追い込んでまで、そういうのはおかしいと自分でもよく分かっているつもりです。

     ですが、中学受験を真剣に考えた事があるご家庭なら、少しは思い当たられる事と思いますが、ここに来るまでが本当に大変だったのです。

     勉強のくせ付けや、乳飲み子を連れての送り迎え、プリント整理やテスト対策。

     勉強をしている本人だけでなく、家族全体、一番下の子は生後数ヶ月から頑張ってきたのです。 

     下の子達は、食事やお風呂の時間、習い事の時間まで、上の子の塾の時間との兼ね合いを見ながら決めていきます。
     平日も下の子が「お友達をおうちに呼びたい」と言ってもそれは難しく、休日も学年が上がるたびに、遠出の数も減らしていかなければなりませんでした。

     みんなが頑張ってきたです。
     
     そのこと自体を親が協力してあげていると勝手に思っているだけと非難されても仕方のない事ですが、

     中学受験は子供の力だけではどうしようもないと思っています。塾にお任せするにしても
    、それだけで理解できる子であればいいのですが、我が子の場合は無理なようですし。

     結論から言いますと受験はやめません。ただ
    私のやり方では、窮屈な思いをさせるばかりですので、

    皆様からアドバイスを頂いたように
     素直な気持ちが出せるように、努力を認めたり、親子で大声で笑いあえるものを見つけたりしていきたいと思います。

     今の私は「もっと、もっと(上に)」と思う気持ちばかりで、現状を誉める事を忘れていました。 出来た事は当たり前。どうして出来なかったのか。という事にばかり気を向けていました。

     そして、息抜き(休憩)の時も、本を読むとかパズルやトランプをというような、少しでも勉強に役立つような休憩方法をして欲しいと思っていました。
    (今は、思っていません。マンガでゲラゲラ笑える事も大切だと思っています)

    こうやって書いてみると、本当に子供は息苦しい生活をしていたのだと感じます。
    皆様のアドバイスをしっかりと読み返し、少しずつ私の方から変わっていきたいと思います。

     皆様親身になってアドバイスを頂きありがとうございました。
     
     

  4. 【606586】 投稿者: 〆られたようですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 13:00

    少しだけ・・
    桜がきれいに咲いています。
    親子でゆっくり散歩してみたらいかがでしょう。


    うちは私立受験をやめました。
    がじがじにかじられた鉛筆と、折られた2本の鉛筆。
    スレ主様のお子様ほどのストレスではなかったと思いますが、
    うちはここまでと思い決断しました。


    塾をやめてからはいろいろなことやって、
    コンテストで賞を頂いたり、英検を取ったり。
    好きなことばかりしてきましたが、
    自分で決めて都立一貫校を受験し合格しました。
    いい小学校生活だったと思います。


    私立受験の道へ入ってしまうと抜け出すのはなかなか大変ですよね。
    でもやめてみると見えてくることもいろいろあります。
    偏差値ではかれない世界は確かにあります。
    受験しない子供のほうが多いんです。


    もちろん私立受験を批判するつもりはありません。
    スレ主さんにあきらめることを勧めているのではありません。


    スレ主さんは崖っぷちに立って悩んでいるような気がします。
    でもそこは崖ではなく、ちょっとした段差です。
    大丈夫、深呼吸してのぞいてみてください。


    桜の木の下でお子様に、「何をしている時間が一番好き?」と聞いてみてください。
    好きなことをしている子供の顔はキラキラと輝きます。
    忙しいスケジュールだとは思いますが、
    少しだけその時間を増やせるといいですね。

  5. 【606744】 投稿者: 無理なさらないように  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 17:56

    悩んでいます さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    >  受験、通塾に関して是非がありましたが、
    > 「今更やめる事は出来ない」と最初の時に書かせて頂いたのは、母親としての私の意見のみです。
    >
    >  本当に勝手で子供を精神的に追い込んでまで、そういうのはおかしいと自分でもよく分かっているつもりです。
    >
    >  ですが、中学受験を真剣に考えた事があるご家庭なら、少しは思い当たられる事と思いますが、ここに来るまでが本当に大変だったのです。
    >
    >  勉強のくせ付けや、乳飲み子を連れての送り迎え、プリント整理やテスト対策。
    >
    >  勉強をしている本人だけでなく、家族全体、一番下の子は生後数ヶ月から頑張ってきたのです。 
    >
    >  下の子達は、食事やお風呂の時間、習い事の時間まで、上の子の塾の時間との兼ね合いを見ながら決めていきます。
    >  平日も下の子が「お友達をおうちに呼びたい」と言ってもそれは難しく、休日も学年が上がるたびに、遠出の数も減らしていかなければなりませんでした。
    >
    >  みんなが頑張ってきたです。
    >  
    >  そのこと自体を親が協力してあげていると勝手に思っているだけと非難されても仕方のない事ですが、
    >
    >  中学受験は子供の力だけではどうしようもないと思っています。塾にお任せするにしても
    > 、それだけで理解できる子であればいいのですが、我が子の場合は無理なようですし。
    >
    >  結論から言いますと受験はやめません。



    こんなに家族で協力しているのだから、勉強しなさいという雰囲気を出さないように。それがお子様にとって一番のストレスになりますからね。


    それと、無理をしてお子様のストレスを軽減しようとしてもお母様が疲れてしまいますから、くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    すこしずつでもお子様と共に思いつめたお母様の気持ちが柔らかくなる事をお祈りいたします。


  6. 【606800】 投稿者: 子供を主体に  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 19:48

    〆られたあとで、恐縮です。


    親が期待するほど、子供はできません。這えば立て、立てば歩めの親心ではありませんが、思うような中受生活ができるお子さんてやっぱり条件があると思うんです。


    ここで、「わが子はこの程度か?」と見極めることは親にとって残酷ではありますが、必要な決断です。


    受験に向かって、家族が協力している、といっても、下のお子さんは「協力させられている」状況です。


    これって、終わってみるとほんと、納得できると思います。一人目の中受を経験して初めて心底納得できるレスも多いと思います。そして、同級生の高校入試の結果を見ると、「なぜ、中受であんなに無理させちゃったんだろう?」とさらに納得できます。


    中受でのレベルだいたいそのままに高校も決まっていきます。思うように受験勉強進まないお子さんは、たとえば、先取り授業も有っていなかったりもするんです。中受のメリットって何だったの?って。


    中受はやめない、とのこと、それなら、親の思惑をお子さんに埋め込まず、お子さんが親を喜ばせるために選ぶ学校ではなく、ご本人の「本音」で行きたい学校への合格というかたちで、ステップアップさせてあげてください。

  7. 【606803】 投稿者: わたしも嫉妬かと・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 19:51

     またまた、うちの場合・・というあてになるんだか、ならないんだか、の話で申し訳ないのですが、ちょっとでも参考になれば。


     長女の時、ストレスっぽい症状がでて主人に「もう受験はあきらめるように」と言われました。わたしもスレ主さまと同様、いままでがんばってきたことを考えると踏ん切りがつかなくて・・・。

     でもわたしの母や姑にまで「あきらめろ」と言われ、一旦あきらめたんです。そして、前に書いたように私と娘の2人だけの時間をとっていました。ちなみに塾は娘が「友達もいるしやめたくない」といったので通わせていましたが、家では全くといっていいほど勉強してませんでした。当然塾での成績は急降下でしたが・・・・


     5ヶ月くらいたった頃ですが、娘が「やっぱり色々考えて受験したい。せっかく塾に通っているんだから・・」と言い出しました。
     もう5年生でしたので、一旦急降下したものを完全には取り戻せませんでしたが、それなりに親子ともども、満足いく学校へ入学することができました。


     うまく言えないのですが、子供も子供なりに色々考えていて、冷静に落ち着いてくるときちんと話せます。受験のことに関しても。

     
    娘の場合お友達もほとんど、受験でしたし、今までがんばってきたこともわたしのからまわりではなく、本人も「自分もがんばってきたのに」という気持ちもあったのです。


     今になって考えると、ストレスが顕在化するというのはそんなに悪いことではありませんでした。親子ともども、親子関係も気持ちの整理し、どういうスタンスで受験をするかを話せた気がするからです。


     がんばってくださいね。

  8. 【606929】 投稿者: 何のための勉強か  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 22:48

    もう〆られた後にしつこくするのもどうかと思いましたが、
    どうしても何か奇妙な感じがするので、言わせてください。


    すべてが上のお子さん中心に回っている家庭だから、小さい
    兄弟が上のお子さんのストレス解消台にされても構わないので
    しょうか。今も、これからも。(反省や謝罪がないのですから、
    そして、なくてもそのままにされるおつもりなのだから、これ
    からだって、試験前や大学受験前には同じ事が、いやそれ
    以上の事が起きると危惧しませんか?)
    私だったら、とてもそんな風には思えません。
    どの子供も、同じように大切です。


    本当に、一体何のために勉強させて、どんな大人になって欲しい
    のか、よく考えてみてください。


    今のまんま突っ走って、お子さん達が大人になったとき、母親に
    感謝するでしょうか。


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す