最終更新:

20
Comment

【606439】勉強好きな子供になる育て方

投稿者: 小春   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 09:40

こんにちは。
春から幼稚園に通う一児の母です。
最近思うのですが、どういった幼児期を過ごせば勉強が好きな子供に育つのでしょうか?
地頭も必要ですが環境や親の努力で、子供の能力も伸ばせるのではと思う時があります。
早期教育とはでは無く、どう接すれば良いか、もしくはこう育てたら探究心のある子供に育った等
体験談を宜しかったら聞かせて下さい。
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【606559】 投稿者: そりゃ無理  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 12:24

    高校生になる子供がいます。
    とても優秀な子の集まる学校に通ってますが、その中でも5本の指に入るようなお子さんたちっていうのは、たいていは根っから勉強が好きなんですね。 
    うまく例えられませんが、おばさんが韓流スターにハマるように勉強にハマってる、三度の飯より勉強が好きって感じです。
    そういう子を見ちゃうと勉強が好きってのはこういうことなんだ、マネ出来ない させられないよなって思います。

    もちろん、皆さんがおっしゃるようなことはわかります。
    勉強好きに育てる、というよりも責任を教えるってことかなと考えるようになりました。
    規則正しい生活をさせる、会話を大事にする、自分でできることは自分でさせる、読書に親しませる等々、責任ある大人へと育っていく過程で必須でしょう。 
    ただ、それを実践すればだれもが勉強が三度の飯より好きになって、他人との比較においてテストで良い点をとる ということに直結はしません。 でも心配の少ない子には育つと思います。

  2. 【606579】 投稿者: 探求心  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 12:46

    学区トップの高校で、いつもトップクラスにいた人が、「勉強が大好き」でした。

    凡人の私は、聞いてみたことがあります。
    「勉強楽しい?なんで、毎日学校帰ってから5時間も勉強できるの?」って。
    彼は、
    「勉強は、すごい楽しいよ。だって知らない事いっぱいわかるのって楽しくない?」と。
    彼は、ストレートで京大へ進みました。(大阪の高校だったので)

    要するに、勉強が好きな人って、探求心が強いのだと思います。
    何でも良いので、本人が興味あることを、徹底して探求させる癖をつけておいたらいいのではないでしょうか?

    それ以外には、本でもいいですし、運動でもいいですけど、五感をいっぱい刺激させておいてあげるといいのではないでしょうか?

  3. 【606582】 投稿者: 自然体で!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 12:52

    幼少期は絵本の読み聞かせ(親が使っていた年代物のキンダーブック)
                                   
    小学校に入ったら、各種図鑑(ブックオフで1冊100〜500円)を与え
                                      
    コピー用紙と折り紙 セロテープ ガムテープ 割り箸 ストロー クーピー
    のり はさみ ツマヨウジ 等は常に常備してました。
    (無駄な使い方をしても、大目に見る) 
                                 
    あと、小学校入学時に買い与えた学習机に座って勉強する習慣をつけたぐらいかな?
                                
    現在 長男 国立医学部 次男 私立一貫校 長女 公立小学校(この子だけ勉強大嫌い) 
                                  
    賛否両論のゲーム機は、我が家の場合避けました。

         


  4. 【606584】 投稿者: きらりん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 12:54

     我が息子は勉強好きと言えるほどでもないのですが、させるのに苦労をしたこともないので、ご参考までに少し書かせてくださいね。考えたこともなかったのですが、私が本好きのテレビ嫌いなのが影響したのか、娯楽は本だと思い込んでいるようです。ママはいつも本を持ってる・・と幼児期に言われて気付きました。本人はママのまねという意識から入ったんじゃないでしょうかね。困ったことに変なところも真似て、トイレや洗面所でも読みますが・・・。 幼稚園のころから、机ならぬテーブルに向かって字を書くなどの「お勉強タイム」を作りました。最初はほんの5分足らずでしたか。本が好きなせいか、字の書いてあるものには興味をもってくれて、だんだんに時間が延びても何も不満は出ませんでしたね。生まれつき机に向かうのが好きなタイプなんていませんよね。向かうのを楽しませて習慣にしてしまいました。
    小学生の今も、まず勉強時間を中心に自分で計画を立てますよ。さっさと本が読みたいようです。
     こう書いてみると優等生って感じがしますが、親にも怒られるし、友達と外で遊ぶのも大好きな、普通の子ですよ。

  5. 【606880】 投稿者: 集中力  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 21:46

    何かに夢中になっているときに話しかけたり、邪魔をしないことが集中力につながると聞いたことがあります。我が家は一人っ子のせいか、家にいるときは親以外に邪魔をする人がいないので、放っておくといつまでも絵を書いていたり、好きな本を読んでいたり、何かを作っていたりしました。そういう機会が多かったからか、勉強する年齢になっても、好きな教科は集中している時間が長いです。反対は・・これはもう、本人が自覚するしかないですね。全教科好きってことはまずありえないから、好きな教科があるだけでも良しとしています。

  6. 【606887】 投稿者: 勉強好き  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 22:04

    うちの子供は勉強大好きです。
    知らない事を知るのは、楽しいと言います。
    今のところ、子育ては、成功していると思います。
    子供のタイプにもよると思いますが、
    うちは、こういう感じでした。
    ・毎晩、読み聞かせをする。(私が本好きなので、毎晩30分くらい)
    ・テレビは、NHKが多い(民放は夫がCMがうるさいというので)
    ・ゲームはやりません(子供も欲しいとは言わない。仲の良いお友達も
     たまたま、似たタイプなので、ゲームの話題は学校でない)
    ・「〜しなさい」とは、極力言わない。特に「勉強しなさい。本読みなさい」
     とは、言わない。言われて、するほど面白くないことはない。
    ・遊びと勉強のメリハリをつけた。
     小学中学年頃までは、しょっちゅう、旅行に行き、
     週末は、近くの山や公園に行き、自然に触れるようにした。
     今は塾があるので、あまり旅行に行けませんが、なるべく、
     外に出て体を動かす時間を一緒につくっています。
     
    あと、夫も私も基本的に勉強が大好きで、今でも、いろいろな事を調べていく
    のが楽しいです(ぼけ防止?)夫は、専門分野を研究するのが仕事です。
    親が勉強が好きだと、自然と子供は勉強好きになると思います。

  7. 【607074】 投稿者: どうしても  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 31日 02:42

    勉強好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの子供は勉強大好きです。
    > 知らない事を知るのは、楽しいと言います。
    > 今のところ、子育ては、成功していると思います。
    > 子供のタイプにもよると思いますが、
    > うちは、こういう感じでした。

    >  
    > あと、夫も私も基本的に勉強が大好きで、今でも、いろいろな事を調べていく
    > のが楽しいです(ぼけ防止?)夫は、専門分野を研究するのが仕事です。
    > 親が勉強が好きだと、自然と子供は勉強好きになると思います。
    >

    この手のタイプの人は苦手だな。
    なんか気持ち悪いというか居心地悪いね。
    勉強が好き、前向き、成功体験。
    なのに文章から知性があまり感じられないのは何故なんだろう。
    勉強は多分一家で出来るんだろうな。爽やかそうだし。

    なんだろう、羽根布団売りとか、必ず儲かる投資とか
    同じ臭いがするのは私だけでしょうか??


  8. 【607094】 投稿者: 勉強嫌い?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 31日 07:13

    まもなく中学生になる息子は勉強は嫌いのようです。
    ちなみに
    ・母親はよく本を読む
    ・テレビはニュース以外あまり見ない
    ・ゲーム機は持っていない
    ・スポーツをしている
    ・小さい頃からお絵かきは好きで、机に向かうことは苦ではない
    ・小さい頃からブロックが好き、ピアノも好き
     (指を動かすと脳が活性化されると聞きました)
    です。
    この度、なんとか中堅(中の下?)の中高一貫校に入学が決まりました。
    短時間の受験勉強でなんとか目標をこなしたころから考えて、
    頭そのもの(地頭というのでしょうか)は悪くないようです。
    でも、勉強好きには育っていませんね〜。
    理科は好き、実験は好き、やってみて何か新しいことが分かったり、
    自分の推察が正しいかどうか確かめるのは楽しい。
    しかし、それを文章や図にまとめるのは嫌い。
    算数の図形の問題などをいっしょに解いて、
    「ほ〜ら、解けるとなんかすっきりして楽しいでしょう?」
    とたずねたら、返答は「べつに〜」でした。
    私は図形って楽しかったし、テストでいい点をとるのって気持ちよかったんだけれど。
    受験勉強を始める前からこんな感じですので、
    受験のために勉強嫌いになったわけではないと思います。
    宿題はときどき答えを見て写してました。
    気分がのらないとやる気になるまで、好きな本を眺めています。
    受験直前はともかく、受験1,2ヶ月前も同じでした。
    こんな子がどうして合格できたのか、不思議です。
    う〜ん、何が悪かったのだろう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す