最終更新:

41
Comment

【611381】友達がいない子

投稿者: オパー   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 00:13

小学3年生の息子には、放課後遊ぶ友達がいません。
比較的、小学生の子が多い地域なので同級生は何人か近くにいますが、
あまり誘われることもなく、また自分から誘おうともしないのです。また
誰にも誘われないということに私が最近疑問を持ち始めています。

落ち着いているのでトラブルはほとんどないのですが、なんとなく気になる子なのです。
遊ぶ友達がいない場合、みなさんはどうしていますか?
嫌われているか、相手にされていないかどちらしか考えられない気もします。
先生には誰とでも仲良く出来ますと通知表に書かれていましたが、本当は誰とも仲良く出来ない子コミュニケーションがとれない感じなのです。

一人ぼっちは悲しすぎますよね!?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【611415】 投稿者: さびしんぼう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 01:13

    こんばんは。
    我が家の男児も似たような傾向があります。
    個人情報保護法が施行され、生徒名簿が配布されないのも原因のひとつです。
    更に、我が子は習い事を3つ、抱えているので結構多忙なのも一因かもしれません。
    本人が学校へ行きたくないと言ったことはないし、参観日で見る限りは、仲良くやっているように見えるのですが・・・
    病欠した日にはクラスのどなたかからプリントを届けて頂きますし、バレンタインにも義理チョコを幾つか頂きます。
    帰りもどなたかとご一緒に帰って来る日もあれば、一人の日もあり、色々です。
    腹心の友がいない、といったところでしょうか・・・
    ちょっと心配です・・・

  2. 【611417】 投稿者: 親の私が  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 01:19

    友達づきあいがヘタで、親友と呼べる人もおらず、
    子供(5歳)もそうなったらと思うと心配です。
    でもどうしていいのか??

    全然答えになってなくてすみません。

  3. 【611419】 投稿者: 最近の子供の傾向  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 01:28

    昔ほど今の子供たちって友達いませんよね。
    まず、習い事などで遊べる日や時間がバラバラ。
    学校の行き帰りは集団登下校。もちろん寄り道禁止。
    外で遊ぶのも危険で家の中中心。当然ゲームなどで時間つぶす感じ。
    いっそのこと、地域や学校のスポーツクラブに入れた方がよほど健全なような気もします。
    スポーツ少年団は親の関わりが大変ですが、子供のためと思えば頑張れますよ。

  4. 【611430】 投稿者: そうですねえ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 02:06

    うちの息子も一人っ子で兄弟関係もなく生きてきたので
    そういう傾向が見られましたよ。
    今では10歳になりましが、少年団での周りの親にも助けられてきました。
    心配した時期もありました。ここまで来て何とか
    友達同士の交流を楽しんでいるようです。
    相当、親も怠け者でしたが努力して介入してきました。
    父親もお父さん同士の付き合いをし始めたのも良い刺激だったのかな?
    親同士のお付き合い、役員、練習や試合の車送迎、応援など
    どの親子、またその兄弟姉妹ともいろんな場面でかかわりを持ちました。
    でもこれも小学校卒業までです。
    寂しくなるんだろうな?
    最近では、学区外にも友達関係が広がってきました。
    知らない間に誘い合って他のチームのお子さんとも遊んだりもしているようです。
    そろそろ反抗期のようなので、詳しく話してくれなくなるし、
    親もあまり友人関係には口を出す機会もなくなってくるので
    本当のところはよくわかりませんが。
    でも、幼児期に地域の親子とかかわりあえる場所があることは
    いいもんだなーと思える
    今日この頃です。

  5. 【611476】 投稿者: 分かります  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 08:16

    別のスレでもこの問題はありましたね。
    確かに友達と遊んでいる子どもの姿と言うのは親として望ましいものだのですが
    必要かどうかに関しては
    学校で遊んでいるなら大丈夫、と思います。
     
    他の方もおっしゃっているように
    いつも一緒の学校の友達ではなく、色々な外の活動で知り合う知人、友人、または親戚とかの存在が結構大切のような気がします。
     
    私立に通うお子さんは放課後遊べないわけですし、
    だからと言って弊害もないと思うのです。
    学校ではどうでしょうね。
    そして本人が気にしてないのなら、ひとりでいるのがすきってこともありますし、
    それをそのまま受け入れた方が平和だと思います。

  6. 【611510】 投稿者: 同じです  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 09:49

    スポーツ少年団、男の子にはあるのですが、女の子ができる
    ものってなかなかないのですよね。

    春休み、夏休みと長期休みが続くととても不安になります。
    一人っ子の娘は家で一人で本を読んだり、工作したりして、
    家にこもりっぱなしになります。「よそのお子さんは今頃
    なにをしているのだろう」と親は思いますが、子供は一向に
    外に遊びにいく風はありませんし、誘われて遊ぶことも
    ありません。兄弟姉妹がいれば2人で外で遊ぶことも出来るので
    しょうけれどと、幼稚園から小学校低学年まで、幾度となく思い
    続けてきました。
    通知表を見る限り学校ではちゃんと遊べている様子
    です。
    最近は中学受験の目標があり、長期休みも講習にとられるように
    なりました。そのため、なにがなんでも遊ばせる!という悩みは
    なくなりました。親子とも勉強をしている方が気が楽なのです。

    友達とのかかわりが少なすぎる子供の将来的なことを心配
    していますが、取り合えず目標を達成してから、中学や高校
    でサークル部活を通して、人間関係が育っていってくれること
    を祈っています。

    朝日小学生新聞にこんな本を見つけました。
    「友達力」で決まる!親野智可等さん 光文社
    会話力をつけるには、子供が人間関係を築くために親ができることを
    具体的に説いているそうです。
    今度読んでみようと思っています。

  7. 【611523】 投稿者: 性格  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 10:29

    うちの息子もそんな子だったでしょうか。
    誘いに来てくれれば行っていましたが、あえて自分から誘うほどでもなく学校の休み時間に
    お友達とは十分に遊んだので、帰宅したら家でおやつ食べてゆっくりしているのも悪くない
    …って言うか。


    それと、どちらかと言うと大人しい息子は、やんちゃなお友達が誘いに来ても断っていたかな。
    今は、ガチャガチャ落ち着かない子が多い気もするんですね。
    ちょうど良い普通の子がいないと言うか…何て言うのでしょう、息子の中学にも多い傾向
    なんですが、親御さんもそうなのですがもっと先生の話を聞いたらって言いたいような。


    うちは小学校の時はわ〜、わ〜ざわざわした学校から帰宅すると落ち着くようでしたね。
    友人はいなくもないのです。
    今もお友達は学校で十分って言っています。(微笑)
    今春中2。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す