最終更新:

29
Comment

【646371】小三の娘

投稿者: もうすぐ梅雨   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 29日 16:30

小三の娘のことで悩んでいます。
娘は明るく、誰とでも話せるタイプなのですがなぜか
休み時間になるとひとりになってしまうらしいのです。
社会科見学や授業でグループを作るときにあぶれてしまう、
ということは一度もないのですが休み時間は一人。
二年生の時も同じ状況があり、娘は遊べそうな友達を校庭で探して
いるうちに休み時間が終わってしまった、なんてこともありました。
二年生になり、近所のお友達でひとり顔見知りの子がクラスにいて
最初はそのお友達と遊んでいたようなのですが最近そのお友達に
見捨てられてしまったようで娘が「00ちゃん、遊ぼう。
好きな遊びをしよう」と誘っても「その遊びはいや」といって
娘をほってどこかに行ってしまうらしいのです。
このお嬢さんについてはお母様にも?という点があり、
保護者会で私が会釈をしても無視です。
細かいことを言っても仕方ないので担任の先生に「娘は学校で
どうですか」とそれとなく聞いてみましたが「成績がよく
努力家で何にも問題ありません。クラスの仕事も責任をもって
しっかりやっています」という返事で、それ以上聞けませんでした。
また、お友達やお母様の態度を告げるのも悪口をいうようで
イヤだったのでそれですませてしまいました。
娘は「誰もいなかったら一人で遊ぶよ。00ちゃんのことは
嫌がられても私は大好きだし、先生には言わないで。そっと
しておけばまた遊べる日も来るよ」なんていいます。
00ちゃんとだけでなく、娘がお友達の中に入っていける
いい方法があればレスください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【646871】 投稿者: 変身  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 30日 10:19

    うちの娘もそのうち同じ様な年頃になるので興味を持って読ませて頂いています。

    小3生って・・・とても難しい年頃ですよね。
    お嬢さんの切ない気持ちをクラスのお友達が理解してくれると意外とあっさり解決しそうで
    すが、まだお嬢さんに対して周囲がそこまでの気遣いをするには・・・難しい年齢なのかな?とも感じます。

    たまたまお嬢さんはひとりぼっちで寂しい・・・という心情ですが、グループ内にいても
    本当の自分を出せず他人に遠慮して気疲れしたり・・・と人間関係って、本当に難しいと
    思うんです。もちろん、今は色々経験する時期でしょうから、、親としては、やはり見守
    る立場で、毎日話をよく聞いて共感してあげ、、つまらない冗談なども言ったりして、笑
    いの絶えない家庭環境を作ってあげてはいかがでしょうか?


     人を笑わすほど、面白いことを言わないにしても、誰かが言ったジョークに対して心底
    笑い転げるような雰囲気だと、何だか周囲までもとっても楽しくなりますものね。


    学校以外の習い事などの場で、気の合うお友達が見つかる場合もあると思いますし、今年の
    夏休みに思い切って野外活動(サマーキャンプ)などに参加してみるのも良いかもしれませ
    ん。とにかく、学校の中での状況は劇的に変えられませんから、他にできること色々工夫し
    てみてはいかがでしょう?

    時が経てばおのずとお嬢さんに合う友人が見つかると思いますが、今も楽しめるよう、是非
    とも頑張ってくださいね!


  2. 【646901】 投稿者: うちの娘も。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 30日 10:55

      うちの娘も性格は明るいのですが、お友達とは広く浅く。常に受身でした。もう、中学生ですが、低学年のころは「休み時間ひとりでいる・・」なんて聞くともう、心配で心配で。私が仕事をしていたため、放課後は学童保育のに入っていて、帰ってからクラスのお友達と遊べる機会も、当然少ないのです。そのため、余計にグループに入りにくかったのかもしれませんね。


      でも、親として悩んだときに、自分の小さいころのことを思い出してみました。今でも連絡を取り合う小学校の友人も高学年になってからの友人です。近所には、幼稚園時代毎日遊んでいた幼馴染や、低学年のときお互いの家を行き来していた大の仲良しの友達とも、高学年に違うクラスになると、話しもあまりしなくなりました。


      きっと、今、放課後遊びが学校での友達関係に影響しやすい学年かと。私も低学年のとき、担任の先生に特定の遊び仲間がいないことを相談しましたが、「これから高学年になると、特に女子は、グループができて、人間関係が難しくなります。広く浅くお友達と付き合えるのはマイナスではありませんよ。」と、いわれました。遠足などの班分けの時には、たまに寂しい思いもすることもあったようですが、クラスで、女子のグループ内での仲間はずれや争いが起こったときも直接ターゲットになるわけでもなく、高学年では比較的穏やかに学校生活を送ることができました。中学生になった今でも、この性格は基本的に変わりません。でも、時間は少しかかりますが、自然に気の合うお友達もできるようになりました。


      少し、話がずれるかもしれませんが、子どもたちのお友達の受け止め方も高学年になるにつれ、だんだん変わってきます。低学年のころはクラスでもリーダーのような存在で、遊びの中心だった子が、気が強いあまりに少しずつ敬遠されだしたり・・・また、今まであまり目立たなかった子が、癒し系で人気者になったり。


      ご心配なのは、ものすごく良くわかります。温かく、見守ってあげてくださいね。こんなことを書いていますが、わが子のことになると、いまだに心配しすぎてしまうのですが・・・・


  3. 【647023】 投稿者: 中学生の母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 30日 13:47

    子供が少し皆さんより大きいので、
    先程ちょっとえらそうに書いてしまいましたが
    実は私も一人娘が可愛くて仕方ない親バカな母親のひとりです。
    うちの娘は小学生の頃自己主張がとても下手で、
    人とぶつからないからトラブルにはならないものの
    いつも自分が我慢してしまうタイプでした。
    でも、学年をひとつずつ重ねるごとに、友達づきあいを確実に勉強していったようです。
    (本人は何も言わなかったのですが、仲良しの子の数や、他のお母さんからの話などから伺えました)
    中学生になってからは、友達関係で心配するような事はまるでありません。
    3年生の今、部活で先輩として頑張っている姿は
    小3の頃のちょっぴり弱虫な娘からは想像もできないくらいたくましいです。
    皆さんのお嬢さんも、必ず自分で成長する力を持っていると思いますよ。
    今日も夕飯作りに精を出して、子育て頑張りましょうね。

  4. 【648394】 投稿者: OA  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 01日 11:27

    うちも小3女子一人っ子です。先生からは「穏やかで落ち着いた子供です、友人関係でも問題ありません」とのお言葉頂きましたが、毎日の休み時間の様子を聞くと不安でなりません。「今日は一人で絵を描いていた」「図書室に行ってた」など。でも娘は学校に行くのが楽しいようで本人の口からは不安めいた言葉は今のところ出てきません。放課後は一日を除いては全部習い事が入っていて習い事がない日はいつも同じ近所のお友達と遊びます。私としてはもっとたくさんのお友達と遊んでほしいので習い事も減らしたいのですが、娘がやたらスケジュールを埋めたがります。みなさんの投稿を読んで「うちだけじゃないんだ」と思い少し安心したのですが。自分が小3の時は友達も多くとても楽しい学校生活を送っていたので(勉強はおろそかにしてましたが、)娘はなんとなく静かな学校生活で満足しているのか?心配です。

  5. 【648412】 投稿者: いろんな時期があるのかも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 01日 12:04

    子どもって、ある時期から突然変身することもあるんですよね。
    うちの下の子は現在小4なんですが、小2までは親しいお友達を作ったことはほとんどありませんでした。
    休み時間は図書館で本を読んでいるか、下駄箱でひとりでみんなの遊びを見ているか・・。
    何かで好きな子とペアにならなきゃいけない時は、たいていあぶれてしまうタイプだったし
    たまに放課後遊びを約束してきても、相手の子に別に遊び相手が出来るとスッポ抜かされたり、なんて事も結構ありました。
    私もその当時は心配もして、担任に相談したりしていたのですが、
    どういうわけだかうちは小3の途中から突然、人がかわったように社交的になり
    その後はお友達に囲まれて過ごしてまして、今ではあの時の心配はなんだったんだろう?と思えるほどです。
    自分の事を思い返しても、妙にお友達関係がうまく言っていた時期と、逆にひとりで過ごしていた時期などがあった気がします。
    人によって時期はいろいろかもしれませんが、スレ主さんのお嬢さんも、いつかそんな時がくるかもしれませんね。
    お嬢さんが、「どうしても一人がいやだから、学校になんか行きたくない」というのでなければ、
    それほど心配なさらずに、お家で楽しく接してあげる心がけくらいで良いのかもしれませんよ。

  6. 【648765】 投稿者: 波長のあう子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 01日 22:30

    今はクラスの人数も少ないと思いますので
    気の合う、波長のあうお友達と出会うということは難しいのかもしれません。
    それは別にお嬢様のせいではないと思います。
     
    私自身の話で恐縮ですが
    小さい頃は積極的なしっかり者で正しい事を主張するというタイプの子でした。
    35年ほど前のことですので、子供たちにそういう子を一目おくという素直さがあったのは
    幸いでした。人気者だったと言っても良かったと思います。
    でもそれなりに気を遣い、みんなに嫌われないようにしていたように思います。
    実際男の子と話している方が気を使わなくていいと常に思っていました。
    そしてそういう風に思って平和主義者だった私は高校生の時に
    「嫌われてはいないけれど休み時間に一人ボッチ」という状況に気付きました。
     
    そこはクラスメイトが40人以上の女子高だったのですが
    ふと気付くとみんな誰かと楽しそうに集っているのに私には決まった「仲良し」がいないことに愕然としたのです。
    みんなにとって私は一番手の友人ではないという自覚。
    私が近づけば拒否されないことは分かっていても
    それも何か惨めな感じがしました。
     
    その時、2,3人の友人とおしゃべりしていた、わたしとも比較的仲良くしてくれていた友人が
    ふと私に気付いて、手招きして呼んでくれたのです。
    それからはそこが私の休み時間の居場所となりました。
     
    本の小さな友人の行動でしたが
    今でもその瞬間の感謝の気持ちを忘れません。
     
    小学生のうちは特に回りは気が利きませんから
    自分で気の少しでも合いそうな人に近づくしかないかもしれません。
    でも波長の合わないこと一緒にいてもストレスがたまるだけということなら
    特定の「親友」がいなくても全く心配することはないと思います。
     
    そういえば今中学生の私の娘も
    休み時間はひとりで自由に行動したいから、
    学校中を歩いて知っている人を探して楽しんでいた、ということを言っていました。
    いつもべたべた誰かといるということは嫌いのようです。
     
    本当の友達は作る物ではなくて出来るものだと思います。
    ただ休み時間の居場所はないとストレスですのでそういう意味では適当にそこら辺の人と(男の子でも)おしゃべりできていれば大丈夫でしょう。
    適当な相手がいなかったら学校をお散歩してみたらどうでしょう。
    誰かを誘えたらそれもよし。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す