最終更新:

30
Comment

【647422】幼稚園で嫌われる子供に対しての家庭でのフォロー

投稿者: 落ち込みママ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 00:06

年長の子供の母親です。
我が子はどうも幼稚園でクラスで、うまくやっていけていない様子です。
昨年末のクリスマス会の練習あたりから、毎日のように
お友達と喧嘩するようになりました。
一番ひどいときは、毎晩、「明日は幼稚園に行きたくない」と
泣きながら寝むりについていました。

我が子曰く、相手の子(特定の子ではありません。)が手を出すようでなので、
担任の先生に、ご相談したのですが、
「○○(我が子)は、手はだしていませんが、手をだすのと同じくらい言葉がきついです。
ご家庭でのしつけが厳しすぎること、
家庭が安らぐ場所ではないことが原因でしょう」
といった趣旨のことを言われました。
家庭が安らげないと判断したのは、先生がちょっとスキンシップをとると
とても喜ぶので、家庭での愛情が足りないのだと判断されているようです。

学年が変わって、担任も変わったので少しは環境が変わるかと思ったのですが
(クラスのメンバーは変わりません。)
先日も運動会の競技の直前にお友達とトラブルがあったらしく、泣きながら
競技に参加していました。

さて、質問です。

原因は我が子にも多分にあり、長期的にはそれをなんとかしていかなければ
ならないのでしょうが、目の前の問題として、毎日のように幼稚園がつらいと
帰ってくる子供の話にどのように対応すればよいのでしょうか。

子供が「△△に、××と言われた。ひどい!」
と怒っているのに対し、
「そーね、△△はひどいね」
というわけにもいかず、
「どうして、そんなこと△△はしたのかしら?あなたは何かしなかった?」
と聞いてしまっていました。たまになら、いいのですが毎日ですと
なんだか子供を追い詰めているようで…

皆さんはどんな風にこどものストレスと受け止めていますか
ぜひ、ご教示ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【647439】 投稿者: 普段は?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 00:30

    お子様が同年代のお子様と戯れる事が出来るように公園など行っていないのでしょうか?自分の育てた子どもが他人様にどういう言葉を使うのかを見たことは無いですか?


    私は数年間観察しましたよ。仕事もしていて我が子の事を見てやれないのでは困ると思いました。保育園ではどうなんだろうと心配もしました。


    お金はかかりますが有料施設に行って自由に遊ばせました。そこで私が育てた子がどのような態度をとるのか?よくよく観察しました。完璧ではないのは仕方が無いですが、他人とどう向き合うのかは気になりました。ちょっとナルシスト系ではありますが人様に危害を加える事は無いし、キツイ言葉もありませんでした。


    幼稚園以外で遊んでいるところを観察してみてください。お子様に対して大変かもしれませんが、親としての厳しい言葉が必要な時かもしれませんよ。叱るのではなく言い聞かせるのです。

  2. 【647450】 投稿者: 共感もね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 00:53

    >子供が「△△に、××と言われた。ひどい!」
    と怒っているのに対し、
    「そーね、△△はひどいね」
    というわけにもいかず、
    「どうして、そんなこと△△はしたのかしら?あなたは何かしなかった?」
    私ならときどきは「嫌だったんだね〜。」とか「お友達みんなが嫌いって言っても、
    お母さんは○○ちゃんが大、大、だあいすきよ」とかも言ってあげたいかもしれない。


    ところでお家ではスキンシップやおしゃべりしてますか?
    楽しめる習い事か何かありますか?
    幼稚園が辛いなら、ちょっとほっとする場も必要じゃないかな〜。
    言葉がきついのは、それだけキツイ状況なのかもしれないし、逆に普段は?さんの
    おっしゃるとおりなのかもしれないけど、ハッピーな子は他人に優しくできると
    私は信じています。

  3. 【647454】 投稿者: 落ち込みママ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 01:03

    早々のご回答ありがとうございます。

    自分の子がどういう言葉遣いをするかは知っていますし、家庭での親に対する口答え
    からも想像はつきます。もちろん。
    ですので、我が子にも非があることは当然わかっているのですが
    それにしても周りのお子さんの言動にも目があまることがあるのも事実で
    どちらが一方的に悪いとも思っていません。

    (だからといって親としてほっておいているわけではありませんが、
    その対応策についての相談は、もっと詳細な様子をお伝えしなければ、
    相談にならないと思いますので、今回のスレッドでは質問を控えました。)

    本題とはそれますが、幼稚園以外の場所でそのような言動はみたことがありません。
    毎日の付き合いではない(我が家の地域の場合ですが)公園等と幼稚園では
    人間関係の深さが違うためだと思いますが、そもそも喧嘩にはなりませんし、
    普通に楽しく遊んでいます。

    質問の前半部分が幼稚園の対応に対する不満からついつい愚痴になってしまい
    質問内容をわかりづらくしてしまったようで、申し訳ありませんでした。
    (最近、引っかかれて帰ってくることが続いたので)

    本題にもどりますが、今回うかがいたかったのは、毎日落ち込んで登園拒否をおこしている
    子供に対して、「毎日」どのようにフォーローの言葉をかけているかを単純に
    伺いたかったのです。
    子供を攻めることにならないように、でも、お友達を悪者にしないようにするために
    皆様にもしご経験がおありでしたら伺いたいと思っています。
    よろしくお願いいたします。

  4. 【647460】 投稿者: 落ち込みママ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 01:13

    投稿しているうちにもう一つ書き込みが増えていました。
    ありがとうございます。

    確かに、母親が自分の見方であるというのを「好き」という言葉で伝えるのはいいですね。
    以前にそうしようと思って言ったわけではないのですが、何度か
    そのような事を言った覚えがあり、子供も納得して気持ちを切り替えていたように
    思います。少し意識して実践してみます。

    ただ、我が子の場合、どうしても悔しさを私に伝えたいのか、
    その事に対する「答え」を欲しがるようで、共感だけでは収まりの着かない事も
    ありました。そうなったときは、とにかく一通り話を聞いて、
    「そうなんだ。大変だったね。」と答えるしかなかったのですが、
    そんな感じでいくしかないんでしょうか。

    引き続きアドバイスをいただけると嬉しいです。

  5. 【647469】 投稿者: ファイト  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 01:44


    落ち込みママ様、お辛いでしょうね。

    お子さんのタイプにもよると思いますが、とことん聞き役になるといいと思います。
    今はやりのコーチング術を参考にしているのですが・・。

    「今日はどうだった?」

    (お子さんが話す)

    「それは大変だったね。○○ちゃんも悔しかったでしょう。お母さんが○○ちゃんでも
    きっと辛かったと思うな。○○ちゃんはぶたなかったのね。偉かったね(何でもいいのでほめられることを探す)」

    「反対にお友達の△△ちゃんはどういう気持ちだったと思う?」
    (ポイントは、お母さんが決め付けてはいけないことです。あくまでも子供に話をさせます)

    「そうか。△△ちゃんはそういう気持ちだったのね。それはどうしてだと思う?」

    「○○ちゃんは、本当はどういう風に△△ちゃんと遊びたかったの?」
    (子供の理想を聞く。現実とのギャップを確認する)

    「そうするにはどうしたらよかったかな?」
    (解決策を子供に提案させる。どうしても相性が悪ければ、しばらく一緒に遊ばない、距離を置く、なども解決策に含める)

    友人に聞いた方法の受け売りなのですが、うちの子供には不思議なくらいこのやり方が効きました。

    とにかく、子供の気持ちをまず受け止める、なぜうまくいかないのか・解決策を子供自身に分析させる、のがポイントだそうです。

    うちの子も小1くらいから、人間関係でとても悩みましたが小3くらいから落ち着き始めました。お互いに「自分は世界の中心」と思っている幼い子供たちですから本当にいろいろな
    事がありますよね。年齢とともに必ず友人関係はうまくいかせることができるようになりますから、まずはお友達に引っかかれているのに手を出さない、とかそういうことを評価してあげてください。

    それから言葉の傷、というのは案外幼い子には想像できないものだと思います。
    もしお子さんが会話の中で厳しい言葉をお友達につかっている場面がでてきたら、

    「お母さんがそんなこと言われたら、ものすごく悲しいな」ということを伝えてあげてください。


  6. 【647478】 投稿者: うーん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 02:44

    長期的にどうこうじゃなくて、現に朝行きたくないっていうのを
    どうしたらいいかですよねー? 難しい。。。

  7. 【647511】 投稿者: メロン  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 07:37

    スレ主さんの話しぶりを見ていると
    変わるべきなのはお母さんの方じゃないかな?と思います。
    レスを返している方はみなさんスレ主さんに同情的ですが
    幼稚園の先生の
    >「○○(我が子)は、手はだしていませんが、手をだすのと同じくらい言葉がきついで>>す。
    >ご家庭でのしつけが厳しすぎること、
    >家庭が安らぐ場所ではないことが原因でしょう」
    この言葉にすべて集約しているように感じてしまいます。
    「親の顔が見たい」とよく言われますが
    親の顔も子供の顔も知っている幼稚園の教諭がこのように言うからには
    お子さんへのフォローよりも先に
    正さなければならないところがあるのでは?
    幼稚園に行きたくないとお子さんが愚痴ったら
    行かせなければいいんです。義務教育でもなんでもないんですから。
    その場だけなだめて送り出しても
    お子さんの態度も、周りのお子さんの態度も変わることはないですよ。
    お子さんは年長とのこと、喧嘩して泣いても
    言い分が正しくないと味方は出来ません。

    荒れた時期から察すると受験でもなさるのでしょうか?
    違っていたらごめんなさい。
    お教室で良い子が幼稚園で大荒れってパターン多いものですから。

    とにかく目先の事(とりあえず通園)にとらわれてばかりいると
    この先、大変ですよ。




申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す