最終更新:

18
Comment

【649429】我が子もおだてて、登らせよう。

投稿者: 天才の父?   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 02日 22:33

 凡人の子(中高生)を木に上らせませんか?

「豚もあだてりゃ、木の上る」と申します。
多感なこの六年間にふとしたきっかけで大化け(小化けも)する
事例があったはずです。

我が子をその木にさせて有意義な学生生活を過ごしてほしい。
これはどこの親にとっても共通の願いです。

そこで伸び盛りの中高生徒へ送る、
中高生活でのSuccessStory体験の投稿をお願いします。
OB、OG、先生、親等から。現在伸び盛り奮闘中の本人からも。
又聞き、見聞きモノもいいです。

ただし、否定論や悲観論、明らかなウソ、他校批判は厳禁としましょう。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【649521】 投稿者: 当たり前だけど  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 03日 00:55

    うちは、テストで良い点を取ってくると「すごいすごい! こんなに良い点はクラスであんただけでしょう?」とおだててます。


    楽器を練習しているときも「音が綺麗! 聞いてて気持ちが良い!」とほめると毎日せっせと練習してます。


    図鑑などを引っ張り出して読んでいる時は「すごいねー。 何かを調べよう!っていう、その姿勢がすごいね! 感心しちゃう!」なんて言ってると、結構 図鑑を読んだりしています。


    小さい時は寝るときに「大好きだよ!ママの宝物! 産まれてきてくれてありがとねー」としつこく言っていたので自分にとても自信を持っています。 多少 学校で意地悪されても気にしないみたいです。


    ただし、まだ小学生です。 中高生向けのスレの様なので参考にはならないかも?
    でも、きっと明るく前向きにいろいろなことに取り組めるような人間になるのではないかなーと期待半分 思っています。

  2. 【649548】 投稿者: 更年期  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 03日 02:08

    当たり前だけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ただし、まだ小学生です。 中高生向けのスレの様なので参考にはならないかも?
    >
    >


    うーん、そうですね(笑)
    小5の娘にはもう
    「ママ、無理に褒めなくていいから・・」
    と言われますから、、


    私も中高生向けおだてテクを聞いてみたいデス。




  3. 【649562】 投稿者: 平凡ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 03日 04:18

    高校生と大学生の親です。
    小さいときから誉めまくりました。
    誉めるためにいろいろ観察して考えて誉めました。
    先日も数学は学年8番、でもその他はぼろぼろの中間試験を見て一瞬慌てましたが、
    あとは長年の誉め技術で数学の出来の良さを誉めまくりでした。
    子供はよく分かっているようですが、気分は悪くないようです。
    兄はこの誉めまくりで某国立大学に現役合格しています。

  4. 【649603】 投稿者: 昔の子供  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 03日 08:09

    褒めて育てる・・と、よく言いますよね。
    いつもいつも怒っているより、そりゃ褒められた方が
    子供も気分が良いのだと思います。


    私の母も「褒めて育てる」タイプの母でした。


    私・・・。
    これが影響したのかはわかりませんが、常に自分が褒められるような
    立場や人からすごいと羨ましがられるような立場でないと
    気がすまなくなってしまいました。
    ヘンなプライドばかり高くなってしまったのです。

    ですが自分はすべてのことで優れているわけではありません。
    だから当然、大人になって広い世界に出て行けば行くほど
    自分より優れている人がいっぱいいるわけで、その度自分より上の
    人を妬んだり許せなくなったりするようになりました。

    自分はたいしたことないんだとわかっていても、
    感情のコントロールがきかないのです。


    そして常に自分は完璧でなくてはいけない(褒められないと)と
    考えるようにもなり、生きていく上で疲れることも多いです。


    褒めて育てるって本当に大切なことですが、
    やり方、子供によっては無意識に重荷になってしまう場合もあります。


    子育てって難しい。
    (決して褒めて育ててくれた母に対し文句を言ってるわけではないです。
     ただ、精神的なバランスをとりづらい私には、疲れてしまうことが多い)



  5. 【649609】 投稿者: プライドの高さは  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 03日 08:24

    感謝の気持ちでカバーできますよ。
    意識的にありがとうを
    おまじないのように
    いつ何時でも心の中で言ってみてね。
    余計な理由付けはしなくていいのよ。

  6. 【649627】 投稿者: 褒めることの弊害  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 03日 09:10

    私はあまり『褒める』のは好きではありません。
    『褒める』中に、『もっとやりなさい』が含まれることが
    多い気がして・・・
    いくらやっても、『やれば出来るんだからもっと頑張りなさい』
    なんて言われたら、たまったものではありません。
    自己不全感を育てるようなものだと思います。
    むしろ、その子の『ありのまま』を『認める』ということが
    必要だと思います。
    70点を無理に褒めるのではなく、70点だと褒めるでもけなすでもなく
    そのまま受け取る事だと思います。
    妙に過大評価されても、反対に過小評価されても
    気持ちのよいものではありません。
    子供のありのままを映す鏡に親がなれたらと思います。
    そうすると、自分のありのままが親に映っていると感じるわけですから、
    それで、文句を言われたり、もっと頑張れなどといわれることも
    ないわけですから、『ありのままの自分でいいんだ』
    という自分に対する自信が生まれるのです。
    親がやってあげることは、『あなたがやることでいいんだよ』という
    ことを、伝えていくことだと思います。
    おだててやらされて育つ子よりも、地に足が着いた自信が育ちます。


  7. 【649641】 投稿者: 心からそう思うこと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 03日 09:37

    子どもって結構鋭いです。
    褒めても、それが本心かそうでないかを見抜きます。
    ですから子どもが自負している部分を心からそう思って褒めると
    素直に喜びますよ。
     
    無理して褒めると傷つきます。
     
    私の場合長男にがみがみ言いすぎたという反省があり、
    気づいた時から
    「ありがとう」という言葉を心掛けて言うことと
    「アナタのそういうところがいいところだと思うよ」
    ということを言うようにしています。
    それは嬉しそうですね。
    でも現在大学生ですがいまだに自信が足りない子です。
    小さい頃の親の態度って大切ですね。
    中高生の頃は親よりも他人や同級生から認められることによって自信を付けるという面もあるようにおもいます。
    その基礎は小さい頃の親の姿勢でしょう。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す