最終更新:

9
Comment

【90443】「腕のない人の絵」を書くわが子について

投稿者: まめゴマ   (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 12日 19:59

ヘンなスレタイですみません。
先日何かの書評かコラムで「腕のない人間の絵を描く幼児」が増えているという問題
について読みました。何でも10年くらい前には見られなかった現象で最近の子供の
メンタル面に何か大きな危険が潜んでいるというようなことでした。

で、うちの子供がまさにそうなんです。3,4歳の頃お人形さんの絵を好んで描いて
いましたがどの女の子も腕がない・・・。「また手書き忘れてるよ〜」なんて笑って
ましたが、そんな問題があるとは全然知りませんでした。6歳になった今、何とか描
くには描くようになったものの相対的に短く、腕が生えはじめたような感じの絵です。

小学1年生の女の子で一人っ子。私はフルタイムで働いており主人の両親と同居して
帰るまでの子供の世話をお願いしています。私と姑との関係も良好で家族として問題
はないと思っています。子供も社交的ではありませんが声を掛けてもらったりして何
とかお友達も出来始めたようで毎日嫌がらずに学校に行っています。ただ極度の照れ
屋で人との付き合いにはいつも緊張しているような子です。

こんな絵を描くお子さん他にもいらっしゃいますか?そしてそもそも本当にいけない
ことなのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【90560】 投稿者: うちもそうでした  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 12日 23:10

    うちの娘もやっぱり4歳ごろに、腕のない、手が体についているような人物画を
    よく書いていました。

    友人の絵を教えている方に、
    「こういう絵を描く子には、根が生真面目で、失敗するのが怖い子が多いんだよね。
    何か失敗するたびに、怒ってばかりいない?
    自分から手を伸ばして何かをしようとするのをためらってるって感じの絵なんだよ」
    といわれました。

    確かに、ちょうどそのころ下に妹が生まれ、娘の善意ではあるけれども失敗つづきの
    自発的なお手伝い、たとえば洗濯物をたたんだつもりでぐしゃっと積んでおくとか、
    お皿を片づけようして割ったりとか、そういう行為に対して、
    「できないのによけいなことして、ママの仕事を増やすのはやめて」
    などと言ってしまうような、今から考えると本当にひどいことをしてしまっていたので、
    彼女の指摘に真っ青になってしまいました。

    それからはなるべく気をつけて、娘の自発的行為に水をさすようなことをやめ、新しい
    ことにチャレンジしたら、たとえそれが目を覆いたくなるような結果を招いたとしても、
    次にがんばればいいよと、前向きに評価するようにしたところ、
    気がついたら、いつの間にかちゃんと腕のある絵になっていました。

    そんな娘も既に中2。毎日楽しく学校に通っています。

    あくまで我が家の場合ですが、ご参考までに。

  2. 【90876】 投稿者: ニュースで  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 13日 16:02

    ニュースで以前この問題を取り上げてました。
    その時は,はさみで何かを切ったりなどの手でする作業をしないからと言われてたように思います。気になるのでしたら,児童相談所に行かれたらどうでしょうか?専門的知識のある心理判定員の方がいらっしゃるので,相談できると思います。市町村によって違いがあるかもしれませんが,プレイルームや絵本コーナーなど子供が遊べる設備もあります。「ちょっと遊びに行ってみようか。」と誘ったら,お子さんも違和感なく行けるように思います。事前にアポを取っていれば,相談の方もちゃんとスレ主さんのために時間を取ってくださると思いますよ。

  3. 【91095】 投稿者: ご参考までに  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 13日 23:47


    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396612389/249-3332992-3349966#product-details

  4. 【91125】 投稿者: 文芸春秋  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 14日 01:38

    まめゴマ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ヘンなスレタイですみません。
    > 先日何かの書評かコラムで「腕のない人間の絵を描く幼児」が増えているという問題
    > について読みました。何でも10年くらい前には見られなかった現象で最近の子供の
    > メンタル面に何か大きな危険が潜んでいるというようなことでした。

    文芸春秋の5月号にも載っていました。
    「目をつむれない子供達」というコラムの中にほんの少し触れていました
    それによれば「腕のない自画像」というのは幼児の絵の研究者の間では
    「親が世話を焼きすぎるか、口やかましい」場合で
    子供は受け身で自発性にかける、というのが共通の解釈になっているそうです
    自分の腕がない、というのは、自分から何かすることがない、
    する必要がないことを示しているらしいです

    > 小学1年生の女の子で一人っ子。私はフルタイムで働いており主人の両親と同居して
    > 帰るまでの子供の世話をお願いしています。私と姑との関係も良好で家族として問題
    > はないと思っています。

    世話をする人が多くて一人っ子さんですから、上記の症例に当てはまりそうですね

  5. 【91379】 投稿者: まめゴマ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 14日 16:52

    色々なご意見ありがとうございます。

    うちもそうでした さんのご指摘の通り子供は失敗を極端に恐れる傾向があります。
    姑が何でも先に手を回して服を着ようとするとボタンをとめたり、工作の途中でも
    きれいに仕上がるよう手を加えたりするので典型的な甘やかされた「おばあちゃん
    子」かもしれません。先日も「科学と学習」が届き、石膏で自分の手形を取る教材
    が入っていたのですが、子供が説明書を見ながら一人でトライしていたところ「勝
    手にやったら失敗するでしょ。かしてごらん」って感じでおばあちゃんが仕上げて
    しまいました。

    文藝春秋はうちにあるのに恥ずかしながら読んでおらず、慌てて5月号を見てみま
    した。「目をつむれない子供たち」のコラムは ご参考までにさんが紹介してくだ
    さった「その子はなぜ腕のない絵を描いたか」の作者と同じ方ですね。コラムによる
    と親の手のかけすぎ、子供だけの集団遊びの欠如、などいちいち胸に刺さるような
    内容でした。

    大人4人に幼児が1人という家族構成なのでかまい過ぎていたと思います。家族の
    雰囲気は決して悪くないので子供の絵がそんな警鐘を鳴らしていたとは気づきません
    でした。そう考えると寝ているときの子供の歯軋りや爪噛みなどいろいろな事が
    気になってきました。ニュースで さんのアドバイスの通り児童相談所に行った方
    がいいのでしょうか。これからの子供への接し方に自信が持てません…。

  6. 【91419】 投稿者: ニュースで  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 14日 18:08

    ごめんなさい,スレ主さんのお気持ちを追い込む気持ちではありませんでした。児童相談所というと,補導された未成年が行ったりする施設というイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが,子育てで悩んでる方々もよく行ってる所です。実際,私の友人も反抗期で悩んで相談に行ったこともあります。

    お話をお聞きしていると,おばあちゃんが手を焼きすぎているのではというのを感じました。可愛いからついつい手伝ってしまうのかもしれませんね。相談所の専門家のアドバイスでという前置きがあれば,おばあちゃんの軌道修正もしやすいのではないかと思います。

  7. 【93169】 投稿者: 大丈夫ですよ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 18日 01:54

    この本は芥川賞受賞作家の書いた本で、非常に取材の甘い本です。
    データもソースもとても狭い範囲に限られています。
    まめゴマ様が、これからは少しでも自分のことは自分でさせなくちゃ、と思い、
    その点でお姑様と意見の一致がはかれれば、児童相談所は必要ないように思います。

    うちの長男も小さい頃はとても失敗を恐れていました。
    最初の子供はつい手をかけすぎてしまいがちですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す