最終更新:

16
Comment

【95142】娘の嘘

投稿者: ミンミン   (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 21日 10:57

今、小学校5年生なのですが、1年生のとき主人の仕事の関係で地方都市の小学校にいました。
そこで、入学してまもなくから、クラスの男子から集団で
いじめられると言う経験をし、担任の努力によりいじめが収まった
ころ、学校で男子生徒に追いかけられ暴力を振るわれたと、
帰宅して私に言ったのです。
驚いた私が学校に電話し担任に確認して嘘だと分かったのですが、
その後もその嘘を認めようとせず、泣きながら‘私は嘘をついて
いません。‘と訴え続けました。
嘘だったと自白させるのに、色々となだめすかしたり、
たとえ話をしたりと、数時間を要したのです。
担任と相談して児童心理の専門家に診せましたが、医者が言うには
正常の範囲、ちょっと軽く作り話をしてみたら、母親が自分が
思った以上に反応してしまったため、引っ込みが付かなくなった
のでしょう、大丈夫ですと言うことでした。
その後、2年生のときに引越し、順調に3年、4年と過ごしました。
各学年とも担任の子どもに対する評価がすごく高く、驚いていたのですが、
最近、また、作り話をしたのです。
ある男子生徒に馬鹿とみんなの前ではやし立てられ、クラスの皆も
同調して笑っていた・・・と。
以前のことがあるので、何度もそれは本当か、個人面談のとき先生に
相談するといったことを聞いたのですが、‘本当だよ。先生に相談して
よいよ。‘と言っていたのです。

個人面談の折、‘子どもが話していることなので、確信が無いのですが・・‘とその離しを担任にしたところ、全くそういう事実は無いと分かりました。

そして、担任も数ヶ月前から、頻繁にだれだれに馬鹿と言われたとかと言ってくるようになったので、気になっていた。カマって欲しいのかなと思い、気にかけて話しかけたりするようにしたら、そういう傾向は落ち着いたと言っていました。
嘘を嘘とわかってついているなら問題は無いのではないかと担任にも言われたのですが、
本当にわが娘は問題は無いと思っていいのか心配しています。
もしかしたら、私の気を引きたいのでしょうか。
家が自営で忙しく、その点を私も気をつけて接してきていたのですが、
やはり、もっと、私のほうで子どもに気にかけているんだと言うことを
分かるように示すべきだったのかとか、下に歳の離れた妹がいて、
どうしてもそちらに比重が行ってしまうので、そういう点が悪かったのかとか
色々、思い悩んでしまっています。
専門家への相談も考慮したほうがよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【95270】 投稿者: 1意見  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 21日 16:49

    お話を読んで思ったことは、やはりお母さんに構って欲しいのかな?ということです。

    >そこで、入学してまもなくから、クラスの男子から集団でいじめられると言う経験をし、担任の努力によりいじめが収まったころ、

    とありますが、これは事実なんですよね?
    もし事実だとすれば、この時に自分のことを心配してくれたお母さんの気持ちをもう一度、取り戻したいという思いがあるのではないでしょうか。
    だから、同じような内容で嘘をつくのではないでしょうか。
    スレ主さんご自身はきっとお子さんを気にかけていらっしゃると思いますが、やはりお仕事と妹さんに取られているとお嬢さんは思っているのかもしれませんよ。

    親が与えるものと子供が求めるものが必ずしも一致するとは限りません。親は一方的に愛情や気持ちを与えて満足するのではなく、子供が求める愛情や気持ちを親だからこそ考えて与えてやる必要があるかと思います。難しいことなのですが。
    お仕事と妹さんのこと、このお嬢さんのことなど考えることがたくさんで大変だと思いますが、お嬢さんに生活全般のことやお嬢さんへの態度に関してなど「お母さんにどうして欲しい?」と優しく聞いて話し合ってみてはどうでしょう?決して「嘘なんでしょ!」と問い詰めずに。

    うちも先日、学校での揉め事に関して私に嘘をついた子供と話し合いました。
    なぜ嘘をつくのか・・・そのときに私は問い詰めてしまったのですが、最終的に正面を向き合って話し合わなければと思い、口を開くまで待っていました。
    そしたら、子供が言った言葉は「振り向いて欲しかったし構って欲しかった・・・仕事やめて家にいて欲しい」と言われてしまいました。しかし、家計の問題から仕事をやめるわけにはいかないので、「仕事して、お金もらってあなたと一緒に遊びに行ったり、おいしいものを食べに行ったり、お母さんはあなたと一緒に楽しいことをしたいから仕事してるんだよ」と言うと、納得してくれたようです。ただ、思ってもみなかった仕事のことを言われたときは、子供は私が仕事に気が行ってしまっていることを感じ取って、寂しかったのかな・・・とちょっとショックでした。

    ご参考になれば幸いです。

  2. 【95348】 投稿者: ゜゜  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 21日 20:32

    遊園地に遊びにいかないてもいいし
    レストランも行かなくて良いから
    ただ、家にいて。
    これが子供の本心では??
    いいわけで納得させるより
    ほんとに経済的に立ちいかない事をいった方が良いのでは??

  3. 【95362】 投稿者: 留守番  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 21日 21:02

    わたしもそう思います。
    おかあさんに「仕事をやめて家にいてほしい」と言っているのに、「おかあさんは、あなたと楽しむために仕事しているのよ」=あなたのためよ、と言ってしまうのは、お嬢さんをつらくさせてしまうのではないでしょうか。
    「家計が厳しくて仕事をやらねばならない」と言ってもらったほうが諦めがつくし、理解も得られると思います。どうしてそのように言わないのか、と疑問です。

  4. 【95403】 投稿者: 五月雨  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 21日 22:02

    仕事をやめて家にいてほしいという言葉はかなり緊急性があるかと思いますが、スレを読んでいてお嬢様の嘘はあまり軽い嘘とは言えない気がします。
    全くありもしないのに集団でいじめられるとか頻繁に誰に何かを言われるとか、単なる愛情不足だけではないかもしれませんね 前にTVか何かで見たのですが、頭で考えている事と
    現実の区別がつかなかったり嘘をついているうちに本当の事と思い込んでしまう様な脳のシステムについてのものでしたが、そういう事もあるのかと思った記憶があったのでつい投稿してしまいました。お母様がお仕事を辞められてお嬢様の心も安定するのが一番ですが、あまり繰り返す様ならまた違った先生などに相談されるのも悩んでいるよりすっきりするかも
    しれないですね

  5. 【95470】 投稿者: ふーん  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 21日 23:43

    留守番 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > わたしもそう思います。
    > おかあさんに「仕事をやめて家にいてほしい」と言っているのに、「おかあさんは、あなたと楽しむために仕事しているのよ」=あなたのためよ、と言ってしまうのは、お嬢さんをつらくさせてしまうのではないでしょうか。
    > 「家計が厳しくて仕事をやらねばならない」と言ってもらったほうが諦めがつくし、理解も得られると思います。どうしてそのように言わないのか、と疑問です。

    同じく仕事を持つ母親です。そう言って、じゃあ学校やめて私も働くよって子供に言われたらどうしたらいいのですか?うちは家計の厳しいことを正直に話しして実際に言われたことがあるんですけど。

  6. 【95495】 投稿者: 留守番  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 22日 00:26

    ふーん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 同じく仕事を持つ母親です。そう言って、じゃあ学校やめて私も働くよって子供に言われたらどうしたらいいのですか?うちは家計の厳しいことを正直に話しして実際に言われたことがあるんですけど。


    「あなたのお仕事は、学校で勉強したり、遊んだりすることなの」と言えばいいのではありませんか?子供の仕事は、勉強と遊びでしょう?「子供が働いても十分なお金は稼げない。立派な仕事ができるようになるために今は子供の仕事をしてね」と言えばよいと思いますが。

  7. 【95503】 投稿者: ゜゜  (IP Logged) 投稿日時:2005年 05月 22日 00:32

    ふーんさんへ

    そうですか
    では、働いて貰えばいいのでは無いでしょうか
    年齢は存じませんが
    新聞配達が出来る年齢でしょうか
    かなり小さなお子さんなら内職の手伝いとか出来そうなのはありませんか
    実際の仕事と言うよりは、補助的に箱を並べて貰うとか
    作った物を束ねておくとか。
    そんな事でも子供は母親の仕事の一部を担い役立っているという
    充実感は感じます。
    それが経済的に困っている家庭のなかで居場所を作ってあげる方法では??
    お金を得る事の大変さも解ってくれて良いですよ。
    家計が火の車なのに、
    子供はお金の事など考えずに欲しい物は言いなさい!!とか。
    不自由させないからね。なんていわれても子供は息苦しいような・・・

    私たちが子供の頃は
    親の経済活動と子供の生活がもっと身近で、親の仕事を手伝う事に抵抗が
    無かった、もしくは低かった気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す