最終更新:

275
Comment

【1178443】子どもを駄目にする 母親 父親

投稿者: 塾屋の親父   (ID:Cw3fpqEE0eE) 投稿日時:2009年 02月 08日 19:11

首都圏の中堅塾の経営者 大手でもなく個人塾でもありません。

20数年親子を見てきました。

難関私立中学に合格したが

中学、高校で没落する子
大学や社会人になって社会に適合できない青年

子どもは健全に育っても 親本人が 精神的に病む
統合症などで 社会から距離を置く長い人生

中学までの子どもとの接し方や考え方を変えないと

悲惨なわが子の人生や 哀れな老後になる可能性が大きい。

悪い兆候を書いてみる

・中学生になっても 塾のスケジュールを管理しいている。

・中学生になっても学校の進度、シラバスをもとに学習計画を
親が主導で計画

俗に言う子ども離れが出来ない
過保護な母親

そんな男子はかなりの確率で家庭生活が崩壊している。
離婚率は非常に高い。
または結婚できない男がほとんど

まあそんな話を少しずつ書いていく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 23 / 35

  1. 【1200033】 投稿者: 塾屋の親父   (ID:sY/Y0y7dM5.) 投稿日時:2009年 02月 23日 12:12

    やり直し 間違えちゃった。



    昔の話だけどね。
    まだ俺の塾が数教室しかなくて
    現場で働いていた時代の話だ。




    6年生の受験クラスを見ていたんだよ。
    その中にリョウという男の子がいたんだ。
    小柄だけで とても聡明で 
     才気煥発という言葉が似合う子どもだった。


    リョウの家庭は母一人 子一人でね。
    母親はリョウの父親とは死に別れだったんだな。

    母親とは面談では何度も会ったが
    女手一つで 必死に子育てをしている様子だった。
    彼女は手に職を持っていたので
    懸命に働けば 食っていくことは出来る。



    恐らく話しぶりでは
    団体信用保険で マイホームのローン
    父親の形見の生命保険、学資保険で
    学費などは賄えるから・・・・と言う感じだった。




    本当は公立中学から公立高校そして大学へのルートが
    経済的には望ましかったのだろう。
    ただ リョウの学区は私立優位だったし
    父親譲りの頭の回転のよさは誰の目にも理解できた。

    私立中学進学を母親は望んでいた。



    母親がリョウを私立中学に進学させようと決意したのは
    彼の作文を読んでからだった。
    学校での読書感想文
    リョウは「野口英世」を選んだ。

    ハンデをものともせず 苦学して
    勉強を武器に立身出世をしていく英世は
    父親がいない 決して豊かでない生活をしている彼に
    大きな刺激を与えたのだろう。


    感想文の概要は
    英世を尊敬する。
    僕も医者になる。
    父親を殺した病気の研究をして 苦しむ人たちを助けたい。
    そして
    お母さんを少しでも楽にさせたい。

    英世の母 シカの


    カエッテキテクダサレ
    カエッテキテクダサレ
    キタサムイテヲガミ・・・・

    リョウは日本一哀切に満ちた母からの手紙に心を打たれたのだろう。

    母親への感謝の言葉で感想文は終わっていた。





    希望の学校に進学し
    リョウはある球技の部活動に入った
    170センチに満たない身長だったが
    驚異的な身体能力で 
    「ムササビ」とあだ名がついてた。
    その学校からは30数年ぶりにインターハイに出場した。

    そのころ彼の大会の追っかけをしているころが
    母親の一番楽しく充実した時期だった。



    公立の医学部に進学した彼は今
    地方の大病院の勤務医である。
    激務である。


    母親は まだ 働いている。
    月に一度彼の元には ダンボールが送られる。

    中には日持ちのする食品と 下着などなんでもないものと
    手紙が入っている。

    身体に気をつけて。  そんな言葉が何回も書かれている。

  2. 【1200100】 投稿者: XXXX  (ID:xmD.8ooBFmI) 投稿日時:2009年 02月 23日 13:00

    いい話だ 感動した


    リョウという仮名もいい


    だが


    それがどうしたっていうんだ

  3. 【1200150】 投稿者: ああ・・・  (ID:AmDACblrGg6) 投稿日時:2009年 02月 23日 13:49

    「子供を良くする母親」の話になっちゃいましたね。


    しまった。もうさよならしたのに。こんどこそさよなら。

  4. 【1200249】 投稿者: のっぽ  (ID:OiJu7Adi242) 投稿日時:2009年 02月 23日 15:17

    子どもをダメにする父を聞きたいです。

  5. 【1200342】 投稿者: 高みの見物  (ID:7EQ.MhHnskg) 投稿日時:2009年 02月 23日 16:52

    「やり直し 間違えちゃった。」って何?
    まさか誤字脱字の指摘を恐れたの?
    (私には間違い探しできなかった。面倒だし)


    で、全然強引なところがなくて、突っ込みどころがないのよ。


    つまんない。
    あ~あ、どなたか他に面白そうなスレ知りませんか?

  6. 【1200380】 投稿者: 高みの見物  (ID:7EQ.MhHnskg) 投稿日時:2009年 02月 23日 17:29

    読み返したらわかったわよ(疲れるわ)。
    「生き別れ」じゃ、あとの話に全然つながらないものね。
    これじゃ、どこを間違えたか恥ずかしくて言えないわね。
    それはわかるけど、でも、塾の先生がこんな間違いする?普通


    それにしても、もしかして自分で読み返して気づいちゃったの?
    自分の文章読み返したりして、気にしてるんだ。
    誤字脱字にうるさい人たちに責められたくないから?


    かわいいところあるね(笑)

  7. 【1200965】 投稿者: 就寝前の滑稽物  (ID:COFrayBeeGo) 投稿日時:2009年 02月 24日 01:11

    毎日、どのくらいスレッドが伸びたか楽しみにしながら
    寝る前に、スレ主がどのくらい知能が低くなっているか
    おもしろく拝見させていただいています。
    初めてじゃないですか?「才気煥発」なんて難しい語句を出したの。
    読み方は大丈夫ですか。麻ほう首相みたいにフリガナは必要ないですか。
    いっつも高校生みたいな書き方で、「てにをは」もおかしいから
    帰化された方か、留学生とか・・・もしかしたら中学生かと思ってます。
    それにしても「生き別れ」と「死に別れ」の誤用も哀れだが、
    長文の割に起承転結が全く活かされておらず、
    結局、何を伝えたいのか意図するものがわからなかった。
    お涙ちょうだいのお話、目出度しめでたし~って?
    怒りでも驚きでも、どんな感情でも良いからさ・・・
    塾やを20年もやってて、心が動く話は書けないのかい。
    マイブックマークに入れているスレッドの6つの中で、一位だよ。
    脳みそのなさそうなスレ主賞だけどね。
    明日もお邪魔します。おやすみなさい。

  8. 【1201105】 投稿者: 前略・・・  (ID:VRLUpcqk7DA) 投稿日時:2009年 02月 24日 08:58

    夢は叶ったはずなのに・・・ってことですか。
    難しいね。ずっと二人三脚できたんだろうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す