最終更新:

50
Comment

【680919】クラス会に対する悲喜こもごも

投稿者: 社会の縮図が見て取れる?   (ID:S.ciU7edec2) 投稿日時:2007年 07月 15日 00:16

半分以上愚痴なのですが、聞いてください。
私は性格上(?)、何の所属でもよく幹事をします。
今回は幹事ではないのですが、前回幹事として今回幹事さんの
相談にのりながら様子を見ていました。
指定された締切が過ぎたので様子を聞いてみると、
往復はがきや返信用はがきが同封されていても返信率が相当悪いので、
今回幹事が「常識がないよね〜。」と困っていました。


そもそもクラス会に興味のない人もいるのは解りますが、
だからといって、返事を出さないのは果たして個人の自由なのでしょうか。
日頃から連絡を取り合っている仲の、ある友人に
「返事出した?」と聞くと、
「えっと、返事さえ出してないけど? ごめん、欠席。」

「今回幹事は○○さんだよ。返事くらいは社会人として出しななよ(・*)\ ペチ」
これに対して、自分は頼んだ覚えはないのに勝手に送ってくる、
返事を出さないくらいで社会人としてどうのこう言われる筋合いはない、
とキレられてしまいました。


私は幹事をよく引き受けるので、はがきの返信も受ける側になることが多いのですが、
「お誘いありがとうございます。残念ながら用事があるので今回は出席できません。
幹事ご苦労様です。みなさまによろしくお伝えください。ご盛会をお祈りします。」
などときちんと書かれた常識的な返信を目にすることもあります。


私が友人に進言したことは確かにお節介だったとは思いますが、
友人は会社では責任ある立場、部下も多く抱えているのにこの社会性のなさ。
常識・非常識について頭を抱えてしまいました。


と、愚痴はここまでで、実際クラス会って参加意義は感じないものですか?
私などはいつもとは違った昔の仲間、会えば良い刺激となって明日の活力にも
なるのですが、そう思わない人は意外と多くて、無駄だと思っているけど、
面倒だけど参加しているのかと気になってしまいました。


クラス会に対する悲喜こもごも、教えていただけたら幸甚です。








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【682380】 投稿者: 人生いろいろ  (ID:LFInYAH5CEI) 投稿日時:2007年 07月 17日 17:39


    申し訳ないけれど、なぜそこまでスレ主さんが悶々としなければいけないのかわかりません。


    私は幹事も幹事じゃない側も、何回も経験があります。


    仕事の合い間にテキパキ幹事をしていたときもあれば、「こんなに忙しいのに、同窓会なんて!」というくらいバタバタしていた時もあります。


    他の方も書いていたように、出欠の締め切りを決めておいて、「出席の方は○○日までにお返事を下さい。その日までに返事がこなければ欠席扱いとします」、でよいのではないでしょうか?前回の出席人数さえわかれば、だいたいの出席人数の予測はつきますよね?

    人生の優先順位はみんないろいろです。同窓会どころじゃないほど忙しいときがあるのはお互い様じゃないですか?

    お互いに負担にならないように、「ま、いいか」ぐらいでのんびりつきあったほうが楽しく長続きしてよいのではないでしょうか?

  2. 【682418】 投稿者: 人生いろいろ  (ID:fmLTxfyiU7w) 投稿日時:2007年 07月 17日 19:06

    社会の縮図が見て取れる? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私が友人に進言したことは確かにお節介だったとは思いますが、
    > 友人は会社では責任ある立場、部下も多く抱えているのにこの社会性のなさ。
    > 常識・非常識について頭を抱えてしまいました。

    ここを読んでびっくりしてしまいました。友人さんは社会でそれなりの地位で活躍している方なのですよ。なおのことお忙しくて返信などできないと思うし、逆に返信しなければ欠席というのは、忙しい今の時代暗黙の了解だと思いますよ。

    こんな友人さんにむかって、「社会人として」なんて大学出たての子にするような説教をしてしまったスレ主さんの「社会性」のほうが私には???です。

    そもそも幹事であったお友達も、スレ主さんにこのようにことを荒立ててほしくなかったのではないかと思いますが、どうでしょう?



  3. 【682429】 投稿者: 常識です。  (ID:BCiFzjAabPk) 投稿日時:2007年 07月 17日 19:21

    初めの頃にこのHNで書き込んだので同じもので書きますね。
     
    人生いろいろさん、
    おっしゃることはある意味「悟り」であって本来はやっぱり返事はするべきではないでしょうか。
    来ない返事にいらいらしないように
    「そういう人もいるわな」
    と考えることは人生の技ですが
    スレ主さんの主張はもっともではないでしょうか。
     
    たしかに始めに出す時に
    こういう人々も見込んで
    自分がストレスをためないようにしておくというのも方法ですが
    「本来返事は出すべきもの」を前提に
    「でもそうは行かないこともあるのを知ってね」というのが理屈というものでしょう。
     
    欠席の返事を求める意味は
    きちんとはがき(知らせ)が届いているか確認するためが大きいと思います。
    メールであっても
    本来受け取った人はその事を知らせるのが礼儀です。
     
    今の時代、
    一方的に送られることが多く、
    送る方の心まで考えられる人が少なくなってきたのでしょう。
    「勝手に送ってきた」とはかつての同級生に投げる言葉なのでしょうか。
    どなたかが
    幹事を自分からやる人って・・・などという書き込みをしていましたが
    寂しい考え方ですね。
     
    音頭をとる人がいてくれるから続くこともあるのです。
    自分が出席したくないからと言って
    ルールや幹事役の人に文句を言うって
    ちょっと大人気ないですよね。
     
    相手に大人の対応を求めるのなら
    自分がするべき事をやってからでないとね。
     
    受け取った旨の返事は社会人として最低限のルールでしょう。
    幹事さんに対して労うことも
    普通の常識です。
     
    この際出席か欠席かなどという問題はどうでもいいのです。
     

  4. 【682436】 投稿者: 勝手にかぁ…  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2007年 07月 17日 19:40

    思いっきり横なんですが。


    勝手に送ってきた。

    …勝手に給食を食べさせた。
    …勝手に生んだ。


    なんだか、根っこのところで同じものを感じます。
    寂しい世の中ですねぇ。

  5. 【682465】 投稿者: るる  (ID:GJICjnXGJNg) 投稿日時:2007年 07月 17日 20:25

    社会の縮図さんが言うとおり、同級生に思い切って電話してみました。
    私だけきてないと思ってたら、皆きてないみたい。とっても悩んでいたので問題が解決してよかったです。ありがとうございました。いろいろ
    議論されてますが、これからは出欠のはがき、絶対にわすれないように
    出すだろうなあと思います。
    でも、はがきすら見たくもないという書き込みがありましたがその気持ちも私はわかります。たとえば、いじめぬかれた経験とかがある人なら、そう思うでしょう。その他いろいろ学生時代ありしたよね。
    幹事する側、はがきをもらう側の両方が負担にならないようにするには
    どうすればいいのかということではないでしょうか?

  6. 【682475】 投稿者: 文殊  (ID:u8DRk/w8Y6c) 投稿日時:2007年 07月 17日 21:00

    なるほどねえ。いろいろありますわな。


    雑感。


    団塊の世代の私の父(大学時代以外は全て実家地方の人)など見ておりますと、
    懐かしさ極まって、真摯に同窓会をやろうとしている例であります。
    散歩に付き合って、見ておりましたら、
    ここ十何年か閉め切りで明かりの点いていなかったお家に、
    珍しく明かりが点いておりましたので、飛び込んで、出てきた人に、
    同級生の所在を尋ねたりしてましたね。


    「…私は**さん(同級生)からこの家を借りて、
    管理がてら、住んでおりますけれども…。」
    「そうですか。**さんの連絡先とか、分かりませんかねえ。」
    「…言えないんですよ。」
    「でしたら、せめて、次に連絡を取られるときでけっこうですから、
    ついでに、++(父の旧姓)が探していたとだけ、お伝え願えませんか。」
    (住所と電話番号を書いたメモ書きを渡す父。)
    「はあ…。」


    そんな例もありますね。


    そうかと思えば、私自身の例ですと、
    中学校のとき、さほどリーダーシップのあるわけでもなかった、
    でも頭のよかった同級生から、
    「同窓会をやるような連絡があったけど…。」
    と実家から電話が来て、
    「ごめん。帰れそうにない。」
    と伝えておいて、次に帰省して、プチ同窓会していたら、
    どうやらあれは、某宗教団体の勧誘活動の一環だったらしく、
    「来なかったのは、正解だよ。」
    とか言われたり。


    クラス会とか、やる方の了見も、呼ばれる方の了見も、
    呼ばれもしないヤツの了見も、いろいろあって、難しいもんだと思います。
    ですから、ともすれば、愚痴にしか聞こえない話題になるんでしょうね。


    そういう「悲喜こもごも」をあまり考えなくていい公開同窓会のようなものが、
    成人式だったりもして。
    でも、おおかた18で実家を出て、2年後に一回きりだからねえ。
    いっそ、三十路式、四十路式、五十路式とかも、お役所の企画でやったら?
    いや、式典のタイトルはともかく。
    そんな風に思う今日このごろです。

  7. 【682523】 投稿者: 人生いろいろ  (ID:k9hg6dn6pIo) 投稿日時:2007年 07月 17日 22:02

    常識です。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 初めの頃にこのHNで書き込んだので同じもので書きますね。
    >  
    > 人生いろいろさん、
    > おっしゃることはある意味「悟り」であって本来はやっぱり返事はするべきではないでしょうか。


    言葉が足りなくてすみません。私は返事は出す側の人間なんです。返事はするべき、だとは自分に関して言えば思っているのです。


    > 「本来返事は出すべきもの」を前提に
    > 「でもそうは行かないこともあるのを知ってね」というのが理屈というものでしょう。


    ただ、それを他人に求める、というのは無理があると思うのです。相手もいろいろな状況にいるわけですから、自分の「出すべきでしょ」という尺度で他人を測ってしまってはいけないのだと思うのです。

    自分が経験した例をあげると、身内が重い病気になりいつ亡くなってもおかしくない状況になったときにとても大事な会合のお誘いがあり、出欠の返事をずるずると延ばしたことがあります。

    「すべき」だと常識さんが思われるのは常識さんの自由ですが、心がボロボロになりそうなくらい辛いとき、そして本当に目がまわるほど忙しい毎日を過ごしているとき、そんなときには同窓会の返信などできないものですよ。

    常識さんは、きっと毎日お手紙を決まった時間にチェックでき、そしてその場で返事をしたたためて出せるだけの心のゆとりをお持ちな素敵な方なのでしょう。でも世の中には、常識さんのいう「最低限」の心のゆとりもない人もいるんです。

    PTA役員のときとかにいつも感じることなのですが、「ゆとりのある人(=暇な人)が、忙しい人を責める」状況を私はあまり好きではないんです。

    みんないろいろよね、くらいにゆったりした気持ちで幹事をやったほうが、楽しく長続きできると、思いますがいかがでしょう?

  8. 【682553】 投稿者: 常識です。  (ID:BCiFzjAabPk) 投稿日時:2007年 07月 17日 22:40

    人生いろいろ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > > 「本来返事は出すべきもの」を前提に
    > >
    > 「でもそうは行かないこともあるのを知ってね」というのが理屈というものでしょう。
    >
    >
    > ただ、それを他人に求める、というのは無理があると思うのです。相手もいろいろな状況にいるわけですから、自分の「出すべきでしょ」という尺度で他人を測ってしまってはいけないのだと思うのです。
    >
    > 自分が経験した例をあげると、身内が重い病気になりいつ亡くなってもおかしくない状況になったときにとても大事な会合のお誘いがあり、出欠の返事をずるずると延ばしたことがあります。
    >
    > 「すべき」だと常識さんが思われるのは常識さんの自由ですが、心がボロボロになりそうなくらい辛いとき、そして本当に目がまわるほど忙しい毎日を過ごしているとき、そんなときには同窓会の返信などできないものですよ。
    >
     
    誰にでも「原則を知っていても出来ない状況」と言うときはあると思います。
    ですからたまたま相手の人がそういう場合だったということはありえますね。
    いつも必ず出す私も返事を出しそびれたことがあります。
    出さなきゃと思いながら期日が来てしまったこと。
    その時やはり幹事の人から〆切随分経ってから電話をもらい、
    「いつもくれるからどうしたのかなと思って」といわれた時には嬉しくありがたいと思いました。結局欠席しましたが返事しなくてもそのままにされたらそれっきり行き辛くなったかもとさえ思います。
    私としてはうっかりしていたと理由を言えて良かったですから。
     
    攻め立てるのはどうかと思いますし、スレ主さんもお友達だと思ってツイ非難の言葉を言ってしまったのでしょうが、
    相手にどういう事情があるかまで考えていたら世の中のルールはどうでもいいということになりませんか。
     
    スレ主さんの実際とった言動はちょっとまずかったかも知れませんが
    おっしゃっていることは正しいと思います。
    当然の原則は誰にでも要求しても当然のことでしょう。
    ただ実際にそれをどうあらわすかは別問題です。
    大人になって人を非難することには慎重にということは分かります。
    やり方と考え方は別に考えた方がいいと思います。
     
    返事がない事を非常識だと思うことは当然で
    そのことと、出せない事情がある場合もある、と理解することは別でしょう。
    出せない事情があるのがその人のせいでなくとも
    出せなかったことを少なくとも「わるかったな」と思うかどうかという問題だと思います。
     
    事情を説明する責任は出さなかった方にあると思います。
    それが不可能な状況にあったとしても
    その批判は甘んじて受けるべきでしょう。
    それをまた幹事さんがしつこく非難したらそれはひどいことですが。
     
    事情も知らずに人を自分の尺度で非難することはまずいですが
    「社会の常識」をもとにそれをしてほしいと思うことは間違っていないと思います。 
    「だって仕方ないもん」で全てをOKにしてはいけないでしょう。


    > PTA役員のときとかにいつも感じることなのですが、「ゆとりのある人(=暇な人)が、忙しい人を責める」状況を私はあまり好きではないんです。
    >
    > みんないろいろよね、くらいにゆったりした気持ちで幹事をやったほうが、楽しく長続きできると、思いますがいかがでしょう?
    >
    >
     
    私はいつもPTA役員は「出来る人がやればいい」といって
    自分も随分やってきました。
    できない時には出来ないと言おうと思っていましたし。
     
    でもたとえばクラスの係り決めの全員が出すべきアンケートなど、
    出ていない人には必ず確認を取りますよね。
    同窓会とは少し違いますが
    「委員や係ができない」ことは非難しませんが
    「自分の事情を考えつつ、クラスの一員として誠実に返事をする」ことをしない人はその事で非難されるでしょう。

    本当に事情がある人々なんて、そう多くないと思うのです。
    ここは自分の好き嫌いまでを「事情」と勘違いする人に当ててのスレ立てだと理解しています。
    それに幹事(PTA役員)なんて「長続き」したいとおもってやっている人そんないるでしょうか。責任感からやっている人がほとんどでしょう。
    そういう人の苦労を考える余裕までなくしてしまう人が増えていたら寂しいということです。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す