最終更新:

68
Comment

【707020】全国学力テスト

投稿者: ところで   (ID:UAkvBYOcdrY) 投稿日時:2007年 09月 06日 19:43

中3、小6対象に行われた「全国学力テスト」の結果が今月出るのですよね。
結局保護者には結果は教えてもらえないのでしょうか

受けるだけ受けさせて我が子の結果も教えてもらえないのは、納得いかないのです。
実験台みたいな感じがして・・・

どうなるのでしょう。そして親には知らせなくてもクラスの担任には情報はいくのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【713538】 投稿者: 犬子  (ID:x.9I57zHKas) 投稿日時:2007年 09月 16日 17:40

    たしかに、犬山市教育委員会の不参加説明会(教育フォーラム)!のせいで、
    授業、自習になっちゃいました。
    その会で、反対意見(テストに参加したい)を出した人は、教育委員会の方からきつい言葉を言われてましたよね。
    怖くて、テストに参加したい・・なんて言えません。公立の学校に行けなくなりそうで・・・。
    犬山市の教育委員会って宗教っぽかったですよね。
    国が良いというものが、犬山に良いとはかぎらない!
    犬山の真っ白い子供たちを国の教育で黒くぬりつぶすな・・・みたいな。
    怖かったです・・・。

  2. 【714225】 投稿者: たまたま  (ID:tXeMBpRBloE) 投稿日時:2007年 09月 17日 21:36

    小6と中3が兄妹です。
    兄の私立ではテストありませんでした。
    妹の区立では、保護者会で成績が区内で上位だったと報告がありました。
    でも、もともと通塾率の高い地域です。
    今回のテストと学校教育の内容に関連性を求めるのは
    無理があるなぁと感じています。

  3. 【714850】 投稿者: テスト  (ID:IUalUnM9mmE) 投稿日時:2007年 09月 18日 20:22

    通りすがりさんへ

    問題は文部科学省のHPで公開されています。実施日の数日後には公開されていましたよ。
    ご存知ないのでしょうか。

  4. 【733267】 投稿者: どゆこと  (ID:gzgGR2pBeXU) 投稿日時:2007年 10月 12日 20:16

    結果を公表しないって事らしいけど。個票もくれないのかな。国民に結果を通知しないまま有耶無耶にされてしまうなんて、この国はどーなってんだか。一部の教育関係者のみ個人レベルまでの情報を知っているって恐ろしい。例えば、受験なんかにしても○○中学校○年○組の誰それ君は進学校を希望してるけど全国では○番目で下の方だね。なんてことになってバレバレ。自分ですら知らない自分の秘密を赤の他人が堂々と知ってるなんて。とっても不愉快。背中に順位付けられて生活するのはいやだなぁ。それに、こういう情報ってどこからか漏れるんだよね。「○○ちゃんてできるんだってよ。校長先生が我が校の星だって言ってたってさ。」なんて感じに。担任レベルまでは詳細を知ってるんだから、ましてや今時のなってない先生だったら守秘義務なんてどっかすっ飛んじゃっててベラベラ垂れ流しじゃないの?これからの子って生活しずらくなりそう。

  5. 【733697】 投稿者: 非公表  (ID:CTf3Y/xmntw) 投稿日時:2007年 10月 13日 12:10

     ここで大事なことは、非公表の対象なのはあくまでも「一般国民」だけってこと。
    「スコアや統計自体は出している」わけだから、文科の役人や都道府県教委の職員、それに市町村教委や校長までは情報が入って来る。丸秘文書でね。


     そして、その情報は公式には「非公開」なのだが、「口頭」で関係者に語られたり、教員間では見せられたりするから、関係者はどの学校の生徒の学力が高いだとかの情報は入手でき、それを個人的に大いに利用することになろう。


    結局、一般国民は単に官僚や教育関係役人がある種の情報を独占するために、単に利用されるに過ぎない検査対象でしかない。


    個人に公開しないなら、受験拒否運動を大々的にやるべきだ!

  6. 【733731】 投稿者: やっぱりね  (ID:bopQRqL/oH2) 投稿日時:2007年 10月 13日 13:14

    そんなもん、公表なんかしたら地域格差バレバレ
    通塾率の高い地域が高得点にきまってるし
    ますます私立指向が強まるだけでしょ!
    そんなこと文科省がするわけないよね。

  7. 【743626】 投稿者: 今日ですよね  (ID:1ywhmNLqLJo) 投稿日時:2007年 10月 24日 21:53

    今日、各学校に結果が送られてきたとのこと。
    各学校の先生方は学校全体の平均点のみを見るのですか・

    それとも個人の点数も分かるようになってるのでしょうか。

    そして、その結果は後に親に報告があるのか。聞けば個人の点数を聞かせてくれるのか。

    どうなのでしょう

  8. 【743665】 投稿者: 通りすがり  (ID:fmg5LeKStBQ) 投稿日時:2007年 10月 24日 22:33

    公立学校の、都道府県別の平均点の記事が出てました↓
    http://mainichi.jp/life/edu/scholartest/etc/scholartest01.html
    秋田・北陸三県・香川などが平均点が高く、沖縄・北海道・大阪・高知
    などが悪いスコアだったようです。


    公立・私立・国立では、国立>私立>公立。
    中学算数では、公立の正答率を国立が22.9ポイント、私立が17ポイント
    上回ったそうです。(受験してる子だから公立より良いのは当たり前
    かな。でも、国立の方が私立より上というのが意外)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す