最終更新:

73
Comment

【821991】何歳で地頭の良し悪しがわかりますか?

投稿者: ファイ   (ID:zAj9sJezaXs) 投稿日時:2008年 01月 27日 17:13

経験談をお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【842074】 投稿者: 昔 天才  (ID:u8IK84ZI1Qg) 投稿日時:2008年 02月 13日 13:55

    貴重なご意見、ありがとうございます。 学校には、中学と同時に塾に入り 医学部を目指しているお子さんが、多数いらっしゃいます。 娘も 医者になりたいと言っていましたが 今は、言わなくなりました。 運動部に入って 楽しそうにはしていますが・・・
    昨夜、急に塾に行きたいと 言い出しましたが、英・数2科目で 4万円かかるので 悩んでいます。 高2の上の子が、予備校に行き ダブルスクールで 中1の娘までとなると 経済的にキツイです。 仕事の掛け持ちをするほど 私は器用ではないので悩みます。
    もし やる気が 少しでも出てきたなら 仕事を増やしてでも 行かせてあげるのが、親の努めでしょうか?

  2. 【842144】 投稿者: みんな頑張ってる  (ID:BmDRfiMDYtg) 投稿日時:2008年 02月 13日 15:06

    昔 天才 様


    中高一貫校のお子さん達の塾等に係る費用は、家計への影響度は相当なものですよね。
    さて、お子さんの「塾に行きたい」は、尊重させて上げたいですが、
    お子さんの状況を正確に把握する必要が有るのではないでしょうか?
    例えば、苦手の克服、得意教科の強化では全く違います。
    苦手の克服であるならば、塾よりも先ず学校の先生を(言葉が悪いですが)有効に使うべきです。
    授業終了後に毎日先生に相談しに行くべきです。担当の先生であれば、客観的に見た上での適切なアドバイスを下さる筈です。
    学校が当てにならないなら、個別でのフォローでしょうか。
    得意教科の強化は、イケイケドンドンですので、市販の問題集(定番物や予備校物)で足りなければ、鉄等の塾という選択肢は回避不能ですね。


    お嬢さんに「将来お医者様になりたいって以前言ってたね、
    今の自分を客観的に診断するとどう?塾は何故必要かな?診断してみて。
    自分で解決できない、学校の先生も駄目と診たてたなら、塾に行くしかないね。
    その時はお母さんも頑張るよ」
    と仰られたら如何ですか?
    自分で立ち直るよう導くのが親の務めと思われます。

  3. 【842351】 投稿者: 昔 天才  (ID:u8IK84ZI1Qg) 投稿日時:2008年 02月 13日 18:01

    確かに その通りですね。 まず、自分で解決できないかどうか、考えさせます。
    鉄緑会のような塾は、今のうちの子には、有害無益です。
    行きたいと言い出したのは、個別です。 今から個別を頼ると 自分の頭で考えなくなるのでは、とも思いました。 それにしても中高一貫生用の塾って なんでこんなにお高いんでしょう・・・

  4. 【844295】 投稿者: 通りすがり  (ID:qpGNhHzXHts) 投稿日時:2008年 02月 15日 00:39

    昔 天才 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 確かに その通りですね。 まず、自分で解決できないかどうか、考えさせます。
    > 鉄緑会のような塾は、今のうちの子には、有害無益です。
    > 行きたいと言い出したのは、個別です。 今から個別を頼ると 自分の頭で考えなくなるのでは、とも思いました。 それにしても中高一貫生用の塾って なんでこんなにお高いんでしょう・・・

    医学部に行きたいか、自分から塾に行きたいとか、皆様のお子様は志がすごいですね。
    我が家は、塾なんて絶対行きたいとは言わないです。


    アンドリュー・ワイルズとかグレゴリー・ペレルマンとか、世の中にはとび抜けて頭のいい人はいると思いますが、普通の地頭の良さなんて、子供の時だけのような気がします。
    ウサギのと亀の競争で、いつの間にか、亀が龍に変身して、ウサギを追い抜いて行くのを何度でも見ています。


    結局、最後は本人の努力次第だと思います。
    うちの子供は親を見て育つので、あまり努力しないですが。(笑)

  5. 【844326】 投稿者: 一つだけ  (ID:n9bSBW9Ez6Q) 投稿日時:2008年 02月 15日 01:23

    幼少期の地頭の良さを振り返って懐かしむ方へ、将来において役立つという例も挙げてみますネ。


    それは、就職において実施される検査です。
    SPIが有名ですが、色々方式もあるようです。(これが中学受験と結構重なってるんですよね)
    教養を問うものと、知能テストっぽいもの、大きく分けて二つの構成です。
    私は成績と採用を目にする業務でしたが、上司は意外と教養以上に知能判定の方を重視する事が多かったです。
    この先の伸びを期待できるからでしょう。
    訓練によって多少は上昇するでしょうが、これはもともとの知能の高さがある人にとって有利な試験だと思われます
    仕事に就いてから突出した能力を見せた男性社員がいましたが、入社時の成績は社内始まって依頼の最高値でした。
    ちなみに彼は高卒でしたが、大卒じゃないと採用しないはずの部署に特例として採用されています。
    努力は苦手なタイプでしたが、明らかに能力が高く、周りから一目置かれて頼りにされつつ活躍してました。   以上。

  6. 【844846】 投稿者: 不思議に思う  (ID:S1fZLcgAbtk) 投稿日時:2008年 02月 15日 14:02

    勉強ができなくても 社会にでたら成功する人の違いは、どこですか?
    明らかに能力が高いというのは、努力でなく もって生まれたものでしょうか?

  7. 【844865】 投稿者: 人格  (ID:p.BSUu6KO52) 投稿日時:2008年 02月 15日 14:14

    逆は、勉強ができても、大成しない人。
    自身の能力は高くなくても、能力のある人を評価し適材適所を指示できる人なのでしょう。
    そういう人の力が周囲の人を高みに押し上げ、自分自身も信頼され評価されるのでしょう。
    出世欲があって出世するのではなく、周囲の信頼があってこその出世ではないでしょうか。

  8. 【845070】 投稿者: コミュニケーション力  (ID:Zw/ZPs3fWs2) 投稿日時:2008年 02月 15日 17:34

    不思議に思う さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 勉強ができなくても 社会にでたら成功する人の違いは、どこですか?
    > 明らかに能力が高いというのは、努力でなく もって生まれたものでしょうか?


    コミュニケーションが上手な人は、社会で成功する人も多いと思います。
    いわゆるお勉強とは全く違うエリアの能力だと思いますけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す