最終更新:

10
Comment

【1260062】待つ事の苦手な子供

投稿者: みっくんママ   (ID:K7TGueex0Bg) 投稿日時:2009年 04月 16日 12:56

家の子供は学校での集会でじっと同じ場所で話しを聞く事が苦手です。学校での健康診断での待ち時間も苦手です。家では「ちょっと待ってて」を「100だけ待ってて」と子供でも理解出来るように表現し、何とか癇癪を起こさず待てるまでにはなっています。誰か、学校で何分かかるか分からない待ち時間を子供に理解してもらう良い方法何か有りませんか?
家では、頑張って出来た時に「がんばったね!」と声を掛けるようにしているのと、しんどいかな?と思う事の次に「お楽しみ」を設けたりしてはいますが、小学校ではそうはいきません。他の子も居ますし・・・是非、小学校の特別クラスの先生など実践して成功した方法を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1261683】 投稿者: 島抜けの龍  (ID:HNHR2Gs8XQY) 投稿日時:2009年 04月 17日 18:29

       誤解を恐れず、失礼を顧みず愚直に言おう


    積極的で能動的な子供はじっと意味も無く待つのは堪え難い事だろ
    う。消極的で受動的な子は寧ろ何もしないで待つ事の方が楽なんだ
    ろう。


    管理社会が進展して消極的・受動的態度の児童・生徒を良しとする
    風潮が現代社会に蔓延している事の方が問題では無いのか?


    従順な牧羊の如き児童生徒を育てるのが教育だろうか?意味も無い
    定例的な儀礼的な朝令を耐えて北朝鮮的児童生徒を育てるのは容易
    い。教員たる地位と腕力差を以って児童生徒を威圧して整列させて
    耐えさせるのは容易い事だ。


    其れよりも教員・学校が創意工夫する努力をして児童生徒が校庭に
    散散伍伍と馳せ参じて集合して無秩序な秩序の中でマイクを通じて
    スピーカーから放送される演話に耳を傾ける。場合によれば演話の
    途中でも其の演題に付いて議論を深める事も大切だ。此れからの時
    代は如何に巧みに自己表現・自己実現するかのスキルが問われる時
    代だ。


    従順な牧羊や飼い牛を育てるのは牧畜家だ。駻馬を駿馬・名馬に育
    てるのが教育関係者や保護者の務めだろう。


      寧ろ従順に待つ児童生徒を病気ではないかと疑うべきだ

  2. 【1264148】 投稿者: みっくんママ  (ID:W2u52LTqc9k) 投稿日時:2009年 04月 20日 10:28

    島抜けの龍さんへ*ご意見いつもありがとうございます。龍さんはとても色々な知識をお持ちの方なんだろうな-と思いながら拝見させて頂いています。
    確かに!積極的で好奇心にみちあふれている子供のほうが、私も普通なのでは?と思う事があります。子供はのびのびと育って欲しいものです。
    しかし、人間は動物と違い本能だけでは生きて行く事が出来ません。社会に出ればなおさら理不尽な事でも頭を下げなくてはいけない場面などもあります。ちょっと脱線してしまいましたが・・・。
    彼が自立して一人立ちする時が必ず来ます。その時の為の練習と考えて頂ければと思っています。彼には独特の理解の方法が有り、とても関心させられる事も沢山今までありました。寄り道をし、色んな方向から物事を見ることが出来るので習得するとものすごい能力を発揮してくれます。(親バカで・・・ゴメンナサイ)
    しかし、その方法が彼に合っていないと点と線はつながる事はありません。その糸口として皆様のお知恵を私に・・・下さい。

  3. 【1264359】 投稿者: みっくんママ  (ID:W2u52LTqc9k) 投稿日時:2009年 04月 20日 12:34

    腕時計さんへ*授業参観が先日有り、腕時計の活用を先生へ相談してみました。良い返事は頂けず・・・。勉強に必要以外の物は持ち込みは出来ないと言う事と万が一壊れた時に破片が他の生徒へ被害を及ぼす心配が有る限りは承諾できないとの事でした。
    そこで、思考を変え何とか公共の時計で実践できないものかと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す