最終更新:

18
Comment

【1290316】学校に携帯を預けたら

投稿者: わらび   (ID:NK0vw7uHG1k) 投稿日時:2009年 05月 15日 11:32

子供の中学では原則・携帯持込禁止です。
放課後にお稽古などの用事で携帯が必要な場合のみ、登校時に担任に携帯を預けることが条件で持っていくことができます。
 ところが、学校に預けた日にかぎり、電池の減りが激しく、どうやら先生が預けた携帯の中身をチェックしているようなのです。
 規則違反で持ち込みをした生徒にはその場でキーロック解除をせまり、中を見せるように迫ったこともあったらしいと聞きました。
 親である私でさえ、無断で携帯の中は見ないのに、びっくりです。
 授業の妨げにならないという主旨で預けているのに、無断で中を見る権利があるのでしょうか?親である私でさえ、無断でわが子の携帯を見ないのに、なんだか憤りを感じます。  
 みなさんはどうお考えですか?
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1291296】 投稿者: 携帯預り参考事例・・龍  (ID:sdG1udx6bXI) 投稿日時:2009年 05月 16日 09:47

    或る種の国家資格試験の監督員を数十年来しているが携帯電話を不正受験防止の為に御預かり
    しますが、


    1、電源を切らせる(極めて重要)
    2、携帯電話入れの大封筒(糊付き)を渡す、氏名欄に自ら氏名を記入させる。
    3、大封筒に携帯を入れさせてX(ばってん)で厳封させる
    4、試験会場(某大学の教室・規模は小中学校教室と大差無し)後部の机に出来るだけ整然と
      並べて置かせる
    5、試験終了後は各自で自分の携帯を取りに行く
    6、使用済み大封筒は試験監督員が塵収集袋を持って塵として回収する


    携帯の取り違え事故は聞いた事が有りません。此処等を参考に教員が対応を考えるべきだと思
    います


    龍は本来なら、先ず生徒会やホームルームで携帯取扱いに付いて審議する。併せて保護者会も
    携帯取扱いに付いて審議する。当然衆参両院の決議の様に捩じれも想像される。其の上でPT
    Aや職員会議でも審議する。此処でも捩じれるなら生徒会の審議を最高の議決とすべきだろう


    生徒会も社会常識や保護者の希望と全てが不一致と言う訳でも無いだろう。常識的判断から遠
    く無い判断になると思える

  2. 【1291297】 投稿者: わらび  (ID:NK0vw7uHG1k) 投稿日時:2009年 05月 16日 09:48

    みなさま、短い間に多くのご意見ありがとうございました。
     中をもし見られていないとしても預けた後に電池が減って使えない状態では意味がありませんので、とりあえず電池を抜く、という案を利用させていただいて携帯を預けさせようと思います。

    持ち物を見るとか、部屋の中をチェックする等、自我が芽生える思春期にはとてもデリケートな問題だといろいろ考えさせられました。

    これにてとりあえず〆させていただきたいと思います。
    どうもありがとうございました。

  3. 【1293851】 投稿者: 日本国憲法第21条破りが現状  (ID:s572I4eIBY.) 投稿日時:2009年 05月 18日 15:02

    「通信の秘密」は日本国憲法に保障されていますが、「盗聴法」が成立し、事実上憲法上の保障が無いのが現状です。
    同条文では、「検閲禁止」が明記されているにもかかわらず、「R指定」「教科書検定」という名の検閲がまかりとおっているのも現状です。
    個人的には仕方が無いことだと思います。
    現状の空気を変更するためには、これら憲法違反の現状を最高裁で指摘してもらうしか方法が無いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す