最終更新:

16
Comment

【1360887】子育ての失敗

投稿者: ためいき   (ID:KJeIl3ABZ26) 投稿日時:2009年 07月 10日 13:11

* 息子が生まれた時、「この子はいつもニコノコと明るい子供に育って欲しい」そう願い、そしてそのように育ててきました。


親の願い通り、明るく笑顔の多い子に育ちました。 毎日が楽しそうです。
しかし、楽しすぎて日々テンションが高く、そのテンションを引きずって授業に臨むため、授業なんかそっちのけです。
お友達と話したり絵を描いたりただひたすら「楽しいこと」の追求。 先生からは「授業をまったく聞いてません」と教えていただき、家でさんざん諭すも、聞いているのはその時だけ。 1分後にはすっかり忘れ、次の楽しいことに向かっていってしまいます。

また、テンションが高すぎてクールダウンが上手く出来ず夜の寝つきもよくありません・・・



* 息子がおしゃべりをするようになった時、「この子の『何故』にはきちんと答え、大人の都合でかくし事をしたりしないように、何でもきちんと説明して理解させて育てよう。」そう思い、そのように育てました。 周りからは丁寧な子育てをしているとも褒められました。


しかし大人のように接してきた息子は口が達者になり、10歳の今では私よりも理屈っぽく大人顔負け。 素直さがなくなり悪いことをして叱っても素直に謝るより、何故そうなったのか延々言い訳をする屁理屈野郎に・・・・


* 息子が大人と同じものが食べられるようになった時に、「一口に30回くらいは噛みなさいね。」と言い育ててきました。


30回くらい噛むのは良いけれど、食事の遅いこと遅いこと。 噛んでる間に飽きてしまい、噛みながら暇なので手当たりしだいテーブルの周りの文字が書いてあるものを見つけては読んでいる始末。
ふりかけ・ドレッシング・漬物関係に入っている添加物には詳しくなってしまい、「このザーサイ中国産だから食べない」だと。
「たまにはママとお話しながら食べようよ。」と何か話しかけても「今 食べてるでしょ? 見えないの? しゃべれないじゃん。」だってー。


* 小さい時に何かに集中している時は話しかけてはいけない、集中力のない子に育つからとどこかの育児専門家が言っていたので、何かに集中している時は話しかけずそっとしておきました。 その専門家の言うとおり、好きなことをしている時の集中力たるやすごいものになりました。


しかし、好きなこととはもちろん勉強ではありません。 マンガを読んでいる時とゲームをしている時の集中力!
耳元で怒鳴っても一切聞こえてません。
学校でもお友達と遊んだり話している時の集中力はすごいらしく、先生の話・連絡事項ほとんど聞き逃して帰ってきます。


体が弱くたった一人しか産めなかった子、「笑顔が多く・物事の理屈が分かり・食事は良く噛んで食べ・集中力のある子」にたしかに育ちましたが、しかしこの有様。
何がいけなかったのかいまだに分からず、ためいきの日々です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1361124】 投稿者: とまと  (ID:gTxbejdLLZ2) 投稿日時:2009年 07月 10日 16:05

    集中力ですが・・・。

    うちの、息子も、ゲーム、漫画、テレビの時は、こちらが話しかけても、まったく私の声は聞こえないです。
    学校の連絡事項などは、暗記してきます。
    ノートに取るのが面倒みたいです。
    好きな教科は、授業の間で、理解してくるようです。

    ちなみに、集中力がつくような事は、特に何もしていません。

  2. 【1361226】 投稿者: ためいき  (ID:KJeIl3ABZ26) 投稿日時:2009年 07月 10日 17:49

    そうですね。
    失敗と言うほど大きなことではないのかもしれません。 でもそれなりに困ったことはあります。

    「授業中話を聞かない」だけではなく、議論を行うような授業でも横槍を入れて話の流れを変えてしまったり、クラスの子を笑わせてみたりするようです。
    授業中でなければ良いんですけどねー


    口達者なのも主人には「言い訳大魔王」と呼ばれているくらい、素直に自分の非を認めず屁理屈や良い訳ばかり。これってやっぱり問題だと思います。 私自身は、私が間違ったことを言ったりやったりした時は「それはママが悪かった。 謝るね。」とか「ごめんね」とか言い、親が手本を見せていたつもりだったのですが・・・・


    またよく噛んで食べていると満腹中枢にサインが行きやすいのか、食事の量もあまりこなすことが出来ず、体はとても華奢で熱も頻繁に出します。


    最後の集中力の件は冗談です。
    せっせと集中力をつけさせようと気を遣ってきたのに集中力は残念ながら付かなかったと言う事が言いたかったのですが・・・


    他にもあるんですよー
    歌の好きな子にしようと、小さい時はたくさんお歌をうたってあげたのですが、確かに歌は好きになりましたが、しょっちゅう歌ってばかり。
    授業中も家で宿題やってるときも、鼻歌ふんふん・・・・
    学校では先生に「歌わないと勉強できないのか? おまえ頭おかしいんじゃないか?」と言われたことがあるようです。


    ただ皆さんから「まだ発展途中だから長い目で見て」と言うようなご意見を聞き、根気強く軌道修正をしていきたいと思いました。
    ご意見ありがとうございました。

  3. 【1361313】 投稿者: どんぐり  (ID:XBGFPLzsA0Q) 投稿日時:2009年 07月 10日 19:13

    〆られたのかしら?
    先生の発言に驚きですが?
    その場のニュアンスが読めないのでなんともではありますが。
    スレ主さんは、先生がお子さんに投げかけた言葉について何とも思わなかったのですか?
    う~ん??

    10歳、反抗期軽く始まっているのかな?

    お友達とのかかわりはいかがです?
    そこの部分から悩みの問題点が見極められるかもしれませんね。

  4. 【1362752】 投稿者: アドヴァイス  (ID:yyPSNutcDQU) 投稿日時:2009年 07月 12日 07:56

    第一に、テレビを見ながら毎日食事させていませんか?まず、テレビを消して食事するルールを小学生の今、確立しましょう!(お子さんによってテレビは非常に有害なのですが、そのケースのように見受けられます。)



    第二に、失礼ながら、母親にありがちな父親的なビジョンがない子育てになっているように見えます。子育てにおいて、「この子はいつもニコニコと明るい子供」は、目標の部分、それも薄っぺらい表面の様子でしかないと思われませんか?。授業中うるさいとかうるさくないとかはうわべのこと、屁理屈をこねているかも、ごく一部。「ひとへの思いやり」「空気を読んで、他の人に合わせながら生きるすべ」が大事、そういうもっと根源的な子育てをしましょう。

  5. 【1365148】 投稿者: キリ  (ID:N2dSMUBh24s) 投稿日時:2009年 07月 14日 09:59

    長文で失礼します。
    この投稿を見て正直不安になりました。
    自分の考えは少し偏りがあるかもしれませんので、考え方の一つとして受け取ってください。





    ☆☆☆☆☆☆☆☆
    叱るときは理論で諭すだけでなく、激怒(演技で良い)して子どもを叱る。
    言い訳をしてきても「でも、悪い事したんだろ!」と言って相手にしない。


    これくらいの勢いで、叱ることも必要かと思います。(時には理論で叱っても良いでしょうが)
    それによって、子どもには不快感が生まれて自分が悪かったんだと初めて認識すると思います。
    また、これにより絶対的な倫理観というものが子どもに植え付けられると思います。
    今の状態はおそらく、理屈が通ってるから、自分は悪くはないとか、仕方なかったんだくらいにしか思っていないように思います。


    また、怒られた原因が分からなくて子どもは同じことを繰り返すかもしれません。
    また、怒ってくださいww
    何回か繰り返せば子どもだって自分で考えるようになります。
    それで、何が原因か把握するはずです。


    また、あまり不快な思いをさせたくないと思うかもしれませんが、人が成長するためには不快感(善玉ストレスという名前だった気が…?)が必要になりますので、訳も分からず叱られるという経験も時には必要になると思います。子どもに考える機会を与えるということで!!





    ☆☆☆☆☆☆☆☆
    理論や理屈というものは意外と曲者で、筋道が正しくても間違いが起こります。


    一番分かりやすい例が戦争です。

    相手が侵略してくるかもしれない。不利益をつかまされるかもしれない。
    じゃあ、相手を攻撃しないと自分たちが生きられない。
    しょうがないから、人殺しをします。
    だったら、人殺しは善だ・・・!・・・・・・?



    人殺しは正しいのでしょうか?少なくても自分の中では悪だと認識しています。
    しかし、筋が通っていると正しいように見えてしまう。
    つまり、理論や理屈だけでは全てをカバーすることができないのではないでしょう。


    勝手な考えかもしれませんが、だから前提として絶対的な倫理観が必要になると思います。
    命を粗末にしたらダメ、人に迷惑をかけたらダメ、食事は基本的に残したらダメ・・・、など基本的な倫理観を身につける必要があると思います。
    また、今回の場合なら、先生(年上)のいうことはしっかり聞く、人が話しているときは喋らない、といったことも理論ではなく倫理観として身につけても良いかもしれません。




    10才ということで倫理観を植えつけるのならこの年くらいまでだと思います。
    なので、理論で諭すのも良いですが、倫理観を形成すべき内容のときは、激怒(したふりww)をしてみてください。
    子どもに有無も言わさないくらいで大丈夫だと思います。
    今から急に叱り方を変えるのが難しいようであれば、夫に頼むのも良いかもしれません。






    ☆☆☆☆☆☆☆☆
    あと、気になったことをいくつか書かせていただきます。



    食事で30回噛むのが良いというのは、ある一点に特化した専門化の話だと思います。
    お腹が空いてるときには酷な話でしょう。また、体に優しいようにといっても、人間の体がそんなに弱いわけありません。
    むしろ、少しくらい無茶しても、それによって体が強くなってくれるはずです。
    特に子どもの場合は。
    それでも、まぁ、たくさん噛むことも重要だと思いますが・・・(^^;)




    ゲームや漫画に熱中するときのは、集中力と少し違うと思います。
    資料を提示できたら良いのですが見当たらないので、感覚的に聞いてください。
    ゲームや漫画を見ているときの脳というのはリラックスしていることが多いんです。
    そのため、たとえ熱中していても脳がフル回転で動いているわけではない。
    これを勉強に向けろって言っても、無理がありますよね!?勉強では脳をフル回転させて集中しなくてはいけない。
    だから、疲れるし、その後休憩としてゲームや漫画へと移るわけです。
    一般的に集中力は90分といわれるのに、ゲームや漫画がそれ以上続くのはそのせいではないでしょうか。
    だから、脳を使っていないのに集中力があると考えるのは少し違うと思います。
    夜寝つきが悪いのも集中して疲れるということが少ないからなのかもしれません。





    ☆☆☆☆☆☆☆☆
    本当に長々とすいませんでした。

    ただ、教育熱心な方のようなので、教育方法を変えるなら今しかないと思い、いろいろと書かせていただきました。

    ポイントとしては、

     ・不快感をあたえて、子どもに考えさせ成長させることも必要

     ・倫理観は理屈ではない。だから押しつけるくらいの勢いで

    が挙げられると思います。


    また、掲示板だけでなく、一度子育てを経験されている50才以上の方に相談するのも一つの手だと思います。


    一人の人間を育て上げるのですから大変だと思いますが頑張ってください☆☆

  6. 【1365462】 投稿者: まりん  (ID:a71IVVLplHw) 投稿日時:2009年 07月 14日 13:47

    身近にスレ主さんのお子さんに良く似た子が2人います。
    2人とも一人っ子でお母様の実家がとても近い環境です。
    おばあちゃまがとてもかわいがっていらっしゃいます。


    とても理屈っぽくうるさいくらいよくしゃべります。
    どちらかと言うとKYな性格で強い子から煙たがられています。
    お子さんは今は良くなりましたが、小さな頃はすぐ風邪を引くので
    みんなより厚着で過保護でした。
    落ち着きはありませんがスポーツは出来る方ではなく、小さな頃
    ちょろちょろ走っていたのが全く生かされていないと嘆いていました。


    お母様が教育熱心なので習い事はたくさんです。しかし、
    新5年生から入塾して思うような成果が出ないようです。

  7. 【1365494】 投稿者: りり  (ID:5PZ3y9DqogE) 投稿日時:2009年 07月 14日 14:15

    この子ってどうしてこうなんだろう。普通の子はもっと…でも私が気にしすぎているだけで案外普通かも…でもやっぱり…。育て方が悪かったのかしら。あれ?これ?どれ?
    長男を育てているときずっと反芻していた考えです。今18才。
    やっぱりちょっと…な子。でも良いかなって思っています。
    子育ての成功の基準は何ですか?
    問題はお子さんではなく(それもあるかもしれませんが)自信が無く不安なお母さんの気持ちかもしれませんよ。

  8. 【1377583】 投稿者: 理想通りでないだけ  (ID:LeVoAEoS3R.) 投稿日時:2009年 07月 25日 02:02

    単純に親の理想通りにならなかっただけでしょ。
    それを失敗と呼ぶのかもしませんが・・・。
    それより、ここにレスしている人で2名ばかり、スレ主のことをよく思って
    いないような人がいますね(失敗と言いながら、余裕のある態度が気に入らない
    んじゃないかな?)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す