最終更新:

9
Comment

【1515073】意外と進んでいるんですね

投稿者: 地方大学のグローバル化   (ID:7LRR4tNyf4c) 投稿日時:2009年 11月 22日 09:27

先日、母校(某地方にある国立大学)から来年入社予定の方の
話を聞きました。中国からの留学生でちょっと日本語が苦手。
「そんなことで研究できたんかいな?」と思って
聞いてみたら、研究室での公用語は英語だったようです。
さらに詳しく聞いてみたら、研究室の学生10名ほどのうち
日本人は1名だけ。そりゃ公用語は英語になるわな。

いやぁ、若いうちから国境を意識しない環境で
過ごせるというのはいいことですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1515106】 投稿者: 寂しい国  (ID:/PFBCvLmkGE) 投稿日時:2009年 11月 22日 10:09

    そういえば、テレビで見たのですが、最先端の研究をする大学の研究室(たしか早稲田だった気がします)も日本人が一人で、あとは皆中国人だったのを見たことがあります。
    日本人の若き研究者はどこへ?
    民主党議員があんな感じじゃ、日本も近い将来科学三流国に転落ですね。

  2. 【1515120】 投稿者: 学力低下?  (ID:0kENycPTh.k) 投稿日時:2009年 11月 22日 10:25

    国費外国人留学生制度で、日本国の税金で海外の優秀な人を招いて給料を払って日本の大学に留学させているんですよね。
    >我が国と諸外国との国際文化交流を図り、相互の友好親善を促進するとともに、諸外国の人材養成に資することを目的として、昭和29年度に創設された制度。具体的には、政府が我が国の大学等への留学を希望する外国人を募集し、選定された者に対して給与(奨学金)を支給するとともに授業料等を負担する。
     
    日本人が日本の大学院で学ぶためにも「英語」は必須ですね。(笑)
    奨学金をつけて公平に競争させたら「公平に見たら留学生の方がずっと優秀」なのは何故なんでしょうか。
    小4から塾に通い学習指導要領に囚われない学習をこなし、中高一貫で更に高度な勉強をしてきているはずなのに。

  3. 【1515121】 投稿者: グローバル化  (ID:KEhz9ZWP8BY) 投稿日時:2009年 11月 22日 10:26

    >研究室の学生10名ほどのうち日本人は1名だけ。
    日本人は、勉強しないから、モチベーションの高い外国人が多いのでしょう。


    近所のスパーの店員も中国人が多いです。日本語も変ですが、自分の英語より遙かにうまいです。これから、グローバル化が進むと単に日本人(日本で生まれた)だけの優遇は期待できません。この掲示板は、日本人というだけで優遇を求める人が多いですが。
    企業から見たら、無能な日本人より、優秀な外国人の方が低賃金で働きますから。資本主義社会なので、仕方ないですね。

  4. 【1515201】 投稿者: 地方大学のグローバル化  (ID:7LRR4tNyf4c) 投稿日時:2009年 11月 22日 11:44

    > 日本語も変ですが、自分の英語より遙かにうまいです。

    日本人の場合、中学、高校と6年間も授業受けているのに
    しゃべれもしない人が多いですから、いかにご自分たちの
    努力が足らないかということですね。

    そのことを棚に上げて他国籍の人を蔑視する人が多いですからねぇ。
    とくにこの掲示板には。これからの時代、日本だけじゃやっていけないのに。

    また、「日本なんだから日本語を使え。」という人も
    いますが、それ以前に「母国語が異なる人同士が
    意思疎通を行う場合は、どこであれ英語を使う。」ことが
    ディフォルトになってますから、ちょっと次元が違う話ですね。

  5. 【1515502】 投稿者: グローバル化  (ID:M2mytwVHsDA) 投稿日時:2009年 11月 22日 16:24

    >「母国語が異なる人同士が意思疎通を行う場合は、どこであれ英語を使う。」
    昔と違って、日本の学生も、留学生と同じレベルの英語が話せるのが普通になっていると思いますが、違ってたら困りますね。

  6. 【1532892】 投稿者: 遅れてる!  (ID:1SBeG3GbS2M) 投稿日時:2009年 12月 06日 17:28

    日本の大学の留学生率は4%以下です。外国は10%くらいが多く、ドイツは25%もあります。
    島国なので、外国人が少ないのは当然にしても、いまだに島国根性バリバリの保守派が多いので、世界から取り残されるでしょうね。

  7. 【1532944】 投稿者: バラード  (ID:or7bFqIRVYM) 投稿日時:2009年 12月 06日 18:29

     遅れている様
       
     たしかに。おっしゃるとおりでしょうか。
     書かれているとおりだと、私も島国根性バリバリの
     保守派と言われそうですが、グローバル化にしても
     日本の教育にしても、私は進んでいるように思います。 
     見方や好き嫌いの違いもあるかもしれませんが。 
     
     留学生が増えたり、たとえばアメリカのように小学校から
     クラスにいろいろな民族、人種がいたらどうなっちゃう
     のでしょうか。英語が世界標準語だから英語の方向に
     いくのでしょうか。 別に高校や大学でも。
     
     日本が進んでいる?というか、日本文化の特有性-たぶんに
     社会主義的な民主主義の立憲君主国家で、宗教が融合していて、
     言葉、文字は多種類(かな カナ 漢字 アルファベット)
     の使い分け、食事もたぶん世界一多品種。何でも和洋、中ほか
     イイトコ採りで組み合わせて、加工して
     日本独特の新しいところが創り出せる。 
     漢字だけ、ハングルだけ、アルファベットだけということではない。 
     まだまだ世界の中の経済大国なのでは。 

     今や情報通信、放送、交通は、結構日本にいても
     グローバル化を推進しているし、部分部分を見比べれば
     また、個人個人を比べれば劣るところも多いでしょうけど
     全体最適では、平均的では、グローバルに活躍できる人材の
     割合では、日本はかなり上のほうではないでしょうか。
      
     逆の心配してまして、へんなグローバル化は、古きよき
     親子関係、親族関係の希薄、助け合い精神、美しい日本語
     しつけ教育、道徳とかが失われる。年功序列だの、上下だの
     へんな習慣はなくなってもよいけど、個人主義がへんに
     徹底していくと、自由と社会性とのバランスが崩れて、
     誰もがそこに自分以外の人がいるのに、無人島状態に
     なりつつあるのではと。
      グローバルが進むということは、やはり主として
     キリスト教文化の精神、いわゆる白人文化の合理性の共有を
     指しているのかなと思いますが。    

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す