最終更新:

4
Comment

【1549622】古代人

投稿者: なにか違う   (ID:7.nnWcE51ik) 投稿日時:2009年 12月 20日 14:13

子どもが通っている某受験体操教室では自分の身の回りのことはできるようにと奨励しています。
あたりまえですよね受験させるくらいなら。ところがいらっしゃるお子さんの多くは来る前に
どこで着替えてくるのか解りませんがすでに体操服に着替えてきて、帰りは寒い時期なので上着
をはおらせて着替えもせずにそのまま帰ります。交通手段も自転車で来るのか車で来るのか存じません
が何か違和感を感じます。数年前の長男のときはそんな事はなかった。
近くの方が少なかったということもあるかもしれませんがきちんと着替えて、
それもお決まりの風呂敷に包んでという帰るという方が多かったです。
また、着替えるのもお手伝いされる方が多いのも驚きました。
曜日的に普段お仕事をされているお母さまも多く次の用事が控えているのかもしれませんが
何か本末転倒なように感じます。

レッスンも参観型ですが参観する父兄の服装も夏には短パンというお父様、今ではジーンズで来るお母さま
などこれまた以前から教室をを知る人間としてはなんとも言えない気持ちです。
はじめての受験のときジーンズをはいて行ったことがありました。教室でどなたも何も言いませんでしたが、
これは違うと自分で察知し以後先生に失礼のないような服装を心がけています。
体操をするところなので板張りの床です。必ず自分の携帯スリッパを
持参する方がほとんどでした、それも少なくなってきました。季節的に寒いので今は履いている方が多いですが

公立が教育としての機能を十分なしていないのもわかりますが、
このようなご父兄も私立に増えてきているんだなと少々さびしく感じました。
なんというのでしょうか、人との関わり方、他人に対する思いやりや尊敬の念というのでしょうか
薄くなってきていると感じます。
他人のことなので関係ないと言えばそうなのですが、今の風潮があらわれているのかなと感じました。


ほかのスレにもありましたが本末転倒な事が多いような気がします。自立を促しているようないないような
子どもに何を求めているのだろう、どうなってほしいのだろう。疑問がいっぱいです。


見ていただいた方、ありがとうございました。
良いとか悪いではなく、本末転倒と思う事柄、考えをお聞かせいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1549626】 投稿者: 古代人  (ID:7.nnWcE51ik) 投稿日時:2009年 12月 20日 14:16


    失礼しました投稿者とスレ題名間違えてしまいました。逆です。初歩的なミスですね  

  2. 【1550165】 投稿者: 縁がない身ですが  (ID:tbFqiIw0Rjc) 投稿日時:2009年 12月 21日 00:16

    >公立が教育としての機能を十分なしていない
    どちらの地域なのでしょうか?
    住んでいる地域によって、公立、私立に対する意識も違いますからね。
    地域によっては、私立の小学校自体が少なく、
    “公立が教育としての機能を十分していない”とおっしゃられても、
    そんなことはないけどなぁ、と思うということもあります。

    それと、“父兄”という言い方を私立さんではされているのでしょうか?
    最近は“保護者”という言い方が一般的になっていますよ。
    学校からもらっている文書には“保護者様”と書いてあります。“各位”も使いません。

    着替えの件は、自分でできるようにと通っている場所なのに、親が手伝う、
    着替えもその場でしない、これは何のために通っているの?と確かに思います。
    体操技術だけ付けてもらえばそれでいい、そんな風に思っているのかもしれませんね。
    そういう考えだと、後々困るのは自分たちなのに、それが分かっていないということでしょう。

    参観する保護者の服装や態度ですが、これは私も気になるところです。
    体操教室であろうが、学校に関わる場所なわけで、それなりの服装をした方が良いと思います。

    うちの子は、小さな市のごく普通の公立小学校に通っていますが、
    私は参観も含め、学校に出向くときは、ジーンズ(ジーンズ生地も含む)は避けます。
    ジーンズはもともとは作業着でしたよね?
    大学時代に教職課程を履修していた時にそんな話をされ、学校現場にはふさわしくないと習いました。
    それもあって、フォーマルとまでかたいものではないですが、違和感のないと思われるものを着て行っています。

    でも、比較的若いお母さん方は遊びに行くの?という格好で来られているので、
    時代の流れ?感覚?が変わったのだろうなぁと思います。
    もちろん若い方でもきちんとした格好をしている方もおられますし、一概には言えませんが…

    考えてみると、保護者自身がどんな環境に育ち、どんな感覚を養ってきたかで、
    学校に出向くときにどんな格好がふさわしいか、ということも違ってくるのかもしれませんね。

    >今の風潮があらわれているのかな
    一言でいえば、私も同じように思います。
    だからと言って、それを学校に言ったところで、学校も対応が難しいでしょうね。
    服装の指示があるのは、参観などで、
    “子どもと一緒に体を動かして頂きます、動きやすい服装でお越し下さい”
    といったような時くらいでしょうか。

    本末転倒に入るかどうかはわかりませんが、
    保護者は先生方にすべてにおいてきちんとした教育をして欲しいと要求している、
    なのに、保護者の意識として、それはきちんとしているとは言えないのでは、
    ということを容認している面があると感じることは多々ありますよ。

    別のスレで話題になっていたことと関係するのですが、
    新入学の時期に、お友達になり始めの子どもがお友達の名前を呼び捨てにしているのです。
    付き合ううちに仲良くなって、お互いに親しみがわいてきて呼び捨てが定着したのならわかります。
    でも、入学したてでこのような状況があったので、4月の学級懇談で先生にお聞きしました。
    学校では、男女に関係なく“さん”をつけて呼んでいるとの説明でした。子どもたちにもそのように指導していると。
    ところが、あるお母さんから、
    “小さい時から呼び捨てで呼ばれているし、別にいいと思います。それで慣れているし、親しみあります”
    というご意見がでました。

    周囲を見渡しても、よそのお子さんを呼び捨てにしている方が多いのにびっくり!
    うちは保育所出身ですが、保育所では“ちゃん”付けで、誰も呼び捨てなどしていなかったのです。
    むしろ、うちの地区では幼稚園(私立公立ともに)出身のお子さんは呼び捨て平気、
    親御さんも違和感ないというのが現実でした。
    (あくまでもうちの地区のことですので、他の地区はわかりません)

    小さい時から、初対面の人に対して名前を呼び捨てにしても何の違和感もない、というのは、
    教育の面からすると、そこはきちんと教えて理解させるべきだと私は思うのです。
    でも、そういった教育の必要性を重視しない人が多いようで、とても違和感を覚えています。

    古代人さんが“何かが違う”と思われるお気持ちは、場面や例は違いますが、感覚としては私も同じですよ。

  3. 【1551081】 投稿者: みい  (ID:eH4YgdQkfwI) 投稿日時:2009年 12月 21日 20:29

    東京都下ですが、幼稚園出身は公立小学校に子どもが入学して、しかも学童に入って、親子共カルチャーショックを受けました。

    教室に入るといきなり挨拶代わりに殴られることもあるということ、女の子にいきなり呼び捨てされること、上履きを女子トイレに投げ込まれて取りに行かされるなどいじめられること、パンツを見られることなど日常茶飯事、そして言葉の悪さ・・・・。
    保育園出身のお子さんばかりでした。しかもそういうお子さんは要領だけはいいのです。
    だから先生うけはとてもよく、はきはきしていて出来がいい。
    弱い子どもたちにはいばる。
    両親働いていて裕福だからか、習い事をたくさんしていて、学童や習い事や塾を
    フル活用している人が多い。


    幼稚園は、ある程度教育方針が似かよった親御さんばかりでしたし、保護者会もほとんど全員参加、でも小学校は三分の1くらいしか保護者会に参加しません。


    学童では、明らかに保育園組が幅を利かせており、子どもが小学校入学と同時に母親が働きに出たという小学校から学童に入った子は甘っちょろいからすぐいじめられました。
    保育園育ちはたくましい!と実感。
    学童にいっているあいだに、お留守番など出来るように親子共に訓練し、1年で学童をやめました。
    学童に行かなくても、児童館や公園に遊びに行ったり塾や習い事に1人でいけるようにすること、お留守番をきちんとすること、鍵の管理など、子どもと約束事をしっかりやれば、学童に預けるよりも心穏やかに放課後が送れることがわかったからです。

    親の心構えや服装に関しては、いろいろな方がいらっしゃるのでわかりませんが、昔より学校に対する敬意はあきらかにうすれており、そういうことも関連しているのではないでしょうか?

  4. 【1551287】 投稿者: 縁がない身ですが  (ID:tbFqiIw0Rjc) 投稿日時:2009年 12月 21日 23:19

    >みいさん

    所変わればこんなに違うんですね!
    その保育所出身児たちは、いったいどんな保育を受けていたのでしょう?
    うちは関西にあるほんとに小さな市なんですけど、
    保育の質が高く、近隣の市の方や私立の保育所の方からも、
    “そこまで丁寧にしてくれるの?いいねぇ”と言われるほどだったんです。

    それでも個人差はありますから、やんちゃな子はもちろんいます。
    今年初めて一緒のクラスになった保育所友達は、できれば来年以降別のクラスにして、
    と思うような子です…
    が、みいさんが挙げられているような、そんなひどいことはしませんよ。
    そう思えば、うちのやんちゃな子は、幼いなぁの一言で済むくらいです。

    それにしても、そちらの辺りの保育所出身児には困ったものですね。
    しつけは基本保護者ですが、保育所で過ごす時間も長いわけですし、先生方にも
    保育内容を見直してもらう必要があるのではないかと思います。

    小学校と幼稚園、保育所は、それぞれ交流会なども持たれるはずで、
    子どもの様子も報告し合っていると思います。
    ですから、保育所の先生に、卒園児が悪さをしていることも伝わってはいると思うんですけど。
    でも、学校の先生の知らないこともあるでしょうから、それこそ、入学して一緒になったが、
    子どもの素行があまりにもひどい、保護者のしつけもあるが、保育所でもしっかり指導して
    小学校へ送り出してくれないと困る!と現場の生の声を伝えてもいいと思いますよ。

    そういう私も、幼稚園出身組のお母さんから、
    “呼び捨てにするのって、保育所の方がひどいと思ってたワ”
    なんて、実情も知らないのに言われたもので、カチンと来て
    一旦冷静になってから、文章にまとめ、教育委員会へ幼稚園に対する要望として
    メールを送らせてもらいました。
    数日後、きちんと対応します、といった内容のお返事が返ってきたので、
    とりあえず、私の中では気持ちが収まりました。

    学童の方をやめられた後、ご心配もあったかと思いますが、
    お子さんが穏やかな放課後を送れるようになって良かったですね。
    お子さんもそのためによく頑張られたと思います。

    どんな集団に属すにしろ、いろいろな方がおられて、価値観が一緒という方ばかりとはいきませんが、
    自分自身が周囲に対して不快な思いをさせることがないよう、ごく一般的、常識的な行動を心がけることで
    気持ちよく過ごしたいものですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す