最終更新:

64
Comment

【1727252】教育公務員は、何故公教育を破壊するのか!

投稿者: あひゃ~   (ID:o0G7JwodmZY) 投稿日時:2010年 05月 14日 02:36

教育公務員の特性として!
1:雇用の安定を求める
2:待遇の平等を求める
3:仕事の評価を嫌う
上記が!挙げられます!!!
そして!
優先順位は!
1>>2>>3


この辺りを核として!
どの様なメカニズムで!
公立義務教育が!!!!
教育公務員によって?
機能不全にさせられて行ったのか?
周知を集めて?議論してみませんか???


例えば!
3:からの必然的帰結として!
学力テストや!
生徒の進学実績の集積or進学先の階層化そのものを!嫌う!!!
とか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【1727254】 投稿者: しろくろ  (ID:oLIFB1CmzNk) 投稿日時:2010年 05月 14日 03:04

    答えは、日教組。

  2. 【1727270】 投稿者: 経験ママ  (ID:bM2wKiw4AxY) 投稿日時:2010年 05月 14日 06:43

    雇用の安定は何も問題ない方に認められる権利であり、飲酒運転をしたり、暴力を振るったり等の問題を起こした方は然るべき罰が与えられるという義務も伴わなければなりません。権利と義務の両輪が揃っていないのであれば、子供達にとって更に不幸なことになってしまいます。教育委員会は機能しなくなり(今も役立っていませんが)、ますます私立学校受験が加熱してしまいますね。
    渡辺嘉美さんに頑張っていただかなければ!

  3. 【1727286】 投稿者: でも  (ID:Lxlyr2HAa/U) 投稿日時:2010年 05月 14日 07:20

    この前、私立小のお母さんと話していたら、
    異動がないはずの私立でも先生の出入りが激しいそうです。
    (いやなことがあるとすぐやめてしまう。公立の試験に受かるとそちらへ
    いってしまう。)
    むずかしいですね。

  4. 【1727294】 投稿者: それはそうですが  (ID:ElxQj80xnW2) 投稿日時:2010年 05月 14日 07:32

    首都圏から100kmくらい奥地に行くと
    学ぶ側も学ぶ気が無さそうだし。
    やる気無い同志で持ちつ持たれつかも。

  5. 【1727330】 投稿者: そうそう  (ID:T8GkY5Z7yLE) 投稿日時:2010年 05月 14日 08:15

    もちつもたれつっていうところ、ありますよ。
    親の意識も「そこそこでいいや」という地区に
    やる気満々の先生が来るってのも、一種の悲劇になるしね…。

  6. 【1727336】 投稿者: 教育論  (ID:pGRlSTdbni6) 投稿日時:2010年 05月 14日 08:20

    しろくろさんのおっしゃる通り、
    これは日教組です。
    日教組に入っていても、そんなに染まってない先生はそうでもないですよ。

    私の母校の小学校はとても日教組色の強い学校でした。
    15年前にその小学校に教育実習に行ったのですが、
    ある先生は
    「塾に通っている子は、授業中に手をあげても絶対に当てない」と言ってました。
    塾で先取りしていることを自慢させるだけだからだそうです。
    なんいう横暴!!
    先生に当てられないことで、その子がどれだけ傷つくか、
    そんなことはおかまいなし。
    自分たちの主義主張の方が大事。

    昼の食事の時に、自分のお茶を汲むついでに他の先生のお茶も持っていったら、
    「そんなことはしなくていい!!」と怒られたり。
    世間では普通のことでしょ?”ついでに”なんだから。

    まったく、イデオロギー先生には困ったものです。
    普通の先生がお気の毒です。

    他の先生と協力しない、校長の指示をきかない、クラスを自習にして活動に出かける。
    どうにかしてほしいです。

    息子の小学校は、幸い”普通”の学校でほっとしてます。

  7. 【1727544】 投稿者: 一親  (ID:wZMvZFGkhk6) 投稿日時:2010年 05月 14日 10:26

    うちの子の小学校ですが、6年間も産休育休をとり続けて復帰なさった先生がいらっしゃいます。
    聞くところによると、2歳違いで3人お産みになったそうです。
    今の先生って産休育休が2年間もとれるそうですね。
    しかし6年間もブランクを空けて現場に復帰して一体大丈夫なのかしらと親としては不安に思ってしまいます。
    浦島太郎ってことになりかねませんし、まぁ企業なんかだったら有り得ないような特権ではないでしょうか。

    もう一つですが、うちの小学校と隣の地区の小学校は、親の教育熱心さが天地ほどの差がありますが、低いレベルのうちの小学校は先生方の赴任希望人気ナンバーワンだそうです。
    「楽しく」、「遊んばせて」、「親子で触れ合い活動」、「宿題なし」、「教科書は置いて帰る=忘れ物なし」で、家庭の負担が少ない。
    子供の勉強を見てやるのは苦手だから宿題は出さないで欲しいという家庭からの希望だそうです。
    その代わり、親子活動やら運動会、文化祭では出店でたこ焼き焼いたりジュースを売ったりなんかは、張り切って参加してくれる。
    だから先生としてはやりやすい。
    反対に、隣の小学校は教育熱心な親がとても多く、「モンペばかり」だから、あんな学校に赴任したが最後、人生終わりなんだそうで、全く人気がないそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す