最終更新:

36
Comment

【1758082】公立中学校 進路指導の現実

投稿者: 経験者   (ID:COa/krXslmU) 投稿日時:2010年 06月 08日 10:47

今高一の息子がおります。
進路指導の三者面談のとき、忘れもしないショッキングなことがありました。
男子である息子に女子の学校をすすめてきたのです。その場では、だまって聞いていましたが。
子供の一生を決める大切な情報です。知識を持たない先生は、進路指導すべきでないと感じました。
我が家のはじめての受験だったので、がっかりしてしまいました。
わが子はずっとサピでお世話になっていたので、塾では、早慶などをすすめられていいましたし、模試のデーターもあったので、聞く耳もたず、わが道をいく受験となりました。
結局、早慶に進学しましたが、いまだに、公立中学校の進路指導ってこういうものなのか、と疑問を持っています。
このようなご経験をお持ちの方いらっしゃいませんか。息子の学校だけなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1974031】 投稿者: 疑問  (ID:QVB1sgEYeDk) 投稿日時:2011年 01月 10日 10:14

    担任の先生の受験指導が不満な方。
    先生の言う通りにしないと絶対調査書を書いてもらえないとか?
    そうでないなら、頭を下げて「落ちた場合のことは親がフォローしますからどうぞ調査書の記入をお願いします」と言って書類を作ってもらって、受験すればいいんじゃないですか?腹は立ちますけど、入試の日程は決まっていますのでここは親のこらえどころでしょう。

    先生の言う通りにしないと書類をそろえてもらえず、受験が不可能、というシステムなら本当にお気の毒だと思いますが・・・

    格下の学校を薦められたといって不満を持ちながら受験するよりも、受けたいとこを受けさせて散ったほうが子どもも本望だと思いますが。



    うちは鼻から担任の指導は期待しませんでした。子どもは実力で行きたい学校を受け、しっかり合格しました。「え、受かったの?!」という失礼な言葉も笑って受け流しましたよ。

  2. 【2037298】 投稿者: 受験生の親  (ID:FGvGqTWqy0c) 投稿日時:2011年 02月 26日 12:20

    その通りですね。公立中学校の進路指導は無事にどこに収まるかですね。ある塾の先生から聞いたのですが、県立高校に入れると何らかの手当てが出るという噂を聞きました。何が何でも私学という家庭には「勝手にどうぞ」という感じで、相談しようものなら県立へ押し込めることばかりでした。こうしてみると噂も本当かなと思ってしまいます。

    私立高校にも昔からのよしみで自分の教え子を回すという感じも見受けられました。「あんな私学のどこがお勧めなんだ」というところを平気で受験させようとします。ある家庭では、子どもが見つけてきた私学を受験したいと言ったら、「そんなとこ受けるなら調査書を書かない」と言われたそうで、中学校の先生の言う通りの私学を滑り止めとして受験したそうです。

    また、私学の特待生として推薦を希望したら、「おまえは成績がいいのだから県立~高校へ行け。推薦試験は白紙で出せ」と数人の教師に囲まれて、泣きながら塾で相談したそうです。子どもや家庭に学校選択の自由がない進路指導をしている地域って多いんですね。我が家も私立受験をすればよかったと後悔しています。

  3. 【2050470】 投稿者: 埼玉県公立中学生の親  (ID:tIqfB1ewDnU) 投稿日時:2011年 03月 08日 14:12

    まず今の埼玉で高校受験に対して公立中学の先生には何も期待していません。

    埼玉県では住んでるエリアによって多少違いますが、中学内で実施される模試も
    近隣市町村が参加レベルの分母の少ない模試だけです。県内の中学3年生の9割
    以上が受ける北辰模試も学校外で受ける為、そもそも中学の先生は高校受験の指
    導の元になるデータが少なすぎる為的確な指導が出来ないのが現状です。

    偏差値教育の是正から業者模試を中学から排除した事がその要因だと思いますが
    その為満足な進路指導も出来ない今の現状は本末転倒としか言いようがありません。
    結果高校受験は必然的に塾や通信教育頼りとなってしまい、塾に行かせたり、通信
    教育などに必要な親の収入に大きく左右される結果となっています。

    公立中学の先生の個々の能力の問題もありますが、現在のこの様な制度を見直さ
    無ければ先生個人を責めても仕方有りません。とにかく高校受験指導を放棄せざ
    るを得ない今の制度を早く変える事が望まれます。

    今の制度が変わる迄は受験生当人と特に親が自ら情報を収集し、業者模試を多く
    受け、塾等とよく相談し自己責任で高校受験するしか方法はありません。私の子供
    も今年受験でしたが、私立の抑え高校を1校受験する事(埼玉は事前相談会で確
    約制度がありますので)以外は、中学学校の先生は何も指導ありませんでした。
    ただ付属系高校を複数受験の際の高校へ出す内申書(調査書)の枚数が多い事は事
    前にお願いしていましたので、私の子の担任は快く引き受けて頂きました。(感謝)

    今の公立中学の先生に望む事は、受験期に余計な宿題や提出物で受験勉強の邪魔
    をしない事・行き過ぎた部活命の様な練習で受験の邪魔をしない事・高校へ送る
    内緒書(調査書)は文句を言わず受験校分書く事だけです。それ以外は自己責任
    で高校選択・高校受験するのみです。

  4. 【2050793】 投稿者: 怒られるかな  (ID:b5cJ7phGERs) 投稿日時:2011年 03月 08日 18:52

    埼玉県の笑える高校進学指導の実態。
    *埼玉県教委は、民間テスト業者の偏差値を進路指導に使用してはいけないと、公立中学に通達を行った。(したがって、進路指導は内申だけを基準として行われる)
    *よく落ちる公立中学校長推薦(一部の公立中学では差別防止名目で、希望者すべてに校長推薦を与える為良く落とされる)
    *落ちない塾推薦(上記に対する対策として塾推薦が行われるように成ったが、これは外部模試の時系列データーを裏づけとして行われる為確実に合格する)

  5. 【2053847】 投稿者: 結果平等?・?  (ID:ohJyoguAU0s) 投稿日時:2011年 03月 11日 00:46

    受験に結果平等などあり得ません、出来る限りの機会平等が現実的だと思います。

    その機会均等ですら高校受験は、ほど遠いのが現実です。公である公立中学が高校受験を放棄している
    いや、放棄せざるを得ない今の体制を早く変えないとますます格差が広がると思います。中学で偏差
    値を排除した結果、逆に格差を生んでいる今の状況を変えないと、親の収入→子供の高学歴と言う事に
    なっています。勿論一部の優秀なお子様は別として、大きな枠組みでの話です。

    受験=競争 この現実をふまえた教育から逃げる・逃げざるを得ない指導しか出来ない公立中学の受験
    指導は早く変える必要があります。 それが出来ない限り・自己防衛として親ががんばるしか無いのです。

    今の仕組みでは、公立中学に何も期待してはいけません。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す