最終更新:

68
Comment

【1861062】公立中で起こったことについて、聞いてください。

投稿者: 母   (ID:TWp3DsN7Ztg) 投稿日時:2010年 09月 24日 17:45

公立中に子供が通っています。中3です。高校は公立高校に進学希望です。

今日、家庭科の実技の試験がありました。
キュウリを包丁を使って、3ミリ幅以下で 30秒以内に、先生が決めた枚数以上を輪切りで切れたら、合格だそうです。

子供が学校から帰ってきて、切ったキュウリを食べるから塩もみをすると言って、実技試験で自分か切ったキュウリを出してきました。
私は、その切られたキュウリを見て、上手に切れているから、成功だったな・・と思ったのですが、子供の話では、不合格だったそうです。
切れた輪切りの枚数の確認は、出席順の後の生徒がするらしく、うちの子供の場合は、「これは太すぎ」と言われて、何枚も数えの枚数に入れてもらえなかったそうです。「幅が太すぎて駄目」と言われた輪切りのキュウリをみると、私は直感で「3ミリよりも大分薄い」と思いました。
子供に「これ、太くないのに、それをその子に説明した?」と聞くと、「説明したけど、駄目駄目と認めてくれなくて、不合格になった」と言います。そして「いつまでも言っていたら、次の人の番の邪魔をするので、言える状態ではなかった」ということで、不合格決定だったそうです。
あまりにも腹が立った私は、そのキュウリを定規で測ると殆どが3ミリ以下で切れていていました(枚数は余裕で合格)。

こういう大切な試験を、子供任せにしている学校って、どうなんでしょう!
(上の子供の経験上の話でわかっていることですが)こちらの学校は、実技教科の内申点は、2学期だけの成績が受験で使われて、その内申点は、2学期1回だけのペーパー試験と、夏休みの課題の出来具合、そして1回だけある実技試験、+日々の授業態度などで決まります。この実技試験の結果はとても大きく影響します。
これを、生徒に確認させるのですよ。

子供が目標としている学校は、内申点の全教科で、わずか1ポイントでも少ないと難しくなるような学校で、ひとつひとつの試験を重要に考えなければなりません。

それなのに、こういうことで「不合格」扱いです。

当然に、先生に直接言いに行けるような雰囲気でもないようです。

上の子のときに比べて、先生方の質が非常に落ちたように思います。
上の子のときに、挨拶運動(年に1回、親、当番の子供達と先生方が登校中の生徒に声掛けをする)に参加したときには、先生方も熱心に子供達といっしょに大きな声で声掛けをされていました。が、先日、この子の当番で挨拶運動に参加したときには、先生方は、先生同士でべチャベチャ話して、たまに何か大きな声で言うのは「名前→○○、声が小さい!!」と、生徒を注意している声だけです。
子供の話では、先生自ら見本となる行動を見せている人はいなくて、子供が理不尽さを感じる場面ばかりだそうです。(上の子の場合は、ちゃんと先生自ら見本となる行動を見せている先生が多かったです)

もう最悪です!(子供に不満を言えないので、ここで書かせていただきました)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1862980】 投稿者: くじ運?  (ID:pschI6WrRoo) 投稿日時:2010年 09月 26日 15:58

    子供の資質、やる気、たくましさ、親の関わり…基本中の基本ですが、今の(一部の)公立中の体制の中では通用しない地域がありますよね。

    スレ主様のお子さんの試験評価も生徒同士で組ませての採点結果との事ですが、理不尽以外の何ものでもありませんよね。

    うちは小6です。
    地元公立中学校に入学した友人達からは、中学は理不尽な事が多すぎると聞きます。
    常に内申点を気にして過ごさないといけないのが、親子で苦しいと。

    こちらの中学であった出来事を聞いて下さい。
    数学の時間が終わって、男の子が先生に質問したそうです。先生の返事は「お前ここがわからなかったのか?俺の説明をきちんと聞いていればわかるはずだ。聞いていなかった証拠だな。担任に報告しておく」

    ピーンときた方もおられると思いますが、内申点の事です。

    その男の子は学級委員で部活も頑張り、テストは常に上位1割を保っていたのに、その学期についた成績は5段階の2に近い3。
    保護者が成績について担任に問い合わせると、担任は5に近い4を付けたかったが、数学教諭から授業態度が悪いし、忘れ物が多いと報告があったからとの事でした。
    忘れ物は2回程あったそうです。

    この事があってから、こちらの中学では子供達が先生に質問がしづらくなったんです。

    続きがありまして、この事を数人の保護者(いきなりではなく中学との話し合いの末改善されなかったので)が出身小学校に相談に行ったら、親身に聞いて下さったそうです。
    しかし、数日後中学で何人かの先生が「中学の悪口を小学校に言いに行った親がいるそうだ。何かあるなら親に言わず、直接先生に言いなさい。小学校も中学と繋がっているし、教育委員会に言っても結局名指しで中学に報告があるんだぞ」と。

    うちの地域では「あるよね〜」の話しでめずらしくありません。
    政令指定都市です。

    公立、私立というよりも地域差が大きいように思います。

  2. 【1863005】 投稿者: 高校生母  (ID:aAMw1ZdsBhs) 投稿日時:2010年 09月 26日 16:34

    世の中理不尽なことだらけですよ。
    足の引っ張り合いや、人を蹴落として自分がのし上がるなんて
    社会に出たら普通にあります。
    その度にただ愚痴を言っているだけじゃ生き残れない。
    スレ主さんのお子さん、スレ主さんの気持ちわかります。
    先生のやり方も問題。
    内申1点に神経をとがらせている時期に、子どもたちに評価しあう場を与えれば
    今回のようなことが起こるのは当然です。
    でも。
    不当な評価を受けた時に何故先生に言いに行かなかったのか。
    私ならまずそこですね。
    「先生に言いに行ける雰囲気じゃなかった」ということですが、
    そこで諦めたのなら仕方ないね、で終わりです。
    子どもにとっては1点の重みは「雰囲気で諦める」程度のものだったということです。
    そこにお子さんとスレ主さんとでは温度差があるように思いました。
    悔しいですよ。でも、子どもを庇ったり先生に抗議したりはしません。
    「悔しかったけど、先生に言いに行けなかったそうです。
    だから子供に代わってこうして私が申し上げているんです。」
    なんて、子どもに恥をかかせるようなものです。
    お子さんだってそこまで望んでいないでしょう。
    もし今、お子さんが「あの時言えば良かった」と悔やんでいるなら
    次に同じような場面に遭遇した時「よし、次ははっきり言おう」
    となるかもしれない。
    でも次もできなくて、また悔しい思いをしたら「今度こそ」って
    そうやって子ども自身が悔しい思いをしたり失敗したりしながら
    経験を積んでいくことこそが「生きる力」となっていくのではないでしょうか。

    親はいつまでも子どもに寄り添って手を貸すことはできません。
    「ああ、このままじゃ転んじゃう」と思う時でも
    場合によっては敢えて転ばせて、自分の力で立ち上がるのを見守ることも必要だと思います。


    しかし内申って何のために必要なんでしょうね。
    個人的には公立高校入試は、当日の試験一発で決まるほうがいいと思います。

  3. 【1863013】 投稿者: 内申の比率  (ID:VUdJW7Ojxu2) 投稿日時:2010年 09月 26日 16:45

    高校生母様のまさにおっしゃる通りだと思います。

    子どもの生きる力、人間力を伸ばせるよう、見守っていきたいと思います。

  4. 【1863062】 投稿者: 高校生母  (ID:aAMw1ZdsBhs) 投稿日時:2010年 09月 26日 17:35

    送信した後に読んだのですが
    公立の良さ?様 のお子さん、素敵ですね。
    「それよりも大切な事が世の中にはある」なんて・・惚れました(笑
    「草食系男子」などと、男子が弱くなっていると言われている中
    こんな気骨のある少年がまだいたことを、嬉しく思いました。
    将来きっと素敵な男性になることでしょう。楽しみですね。
    また、そんなお子さんの行動を見守っていらしたお父様(ですか?)も、とっても素敵です。

  5. 【1863140】 投稿者: 公立の良さ?  (ID:d3LAXPook9Q) 投稿日時:2010年 09月 26日 18:55

    高校生母 さん 褒めて頂きありがとうございます。でも、事実はそんな良い物でも無いですよ。
    息子は勉強はできるけど、自分が考えた理屈の中だけで行動するタイプ。相手の気持ちを汲み取れないタイプです。難関私立中学に入学させる事も検討しましたが、精神的成長のほうが重要と思い、公立中学に行かせました。まだまだ、自己中心ですが、公立中学での底辺層とのバトル(集団で息子がイジメられてたが息子の上から目線の暴言が悪い)があったり、その後、彼らに勉強を教える事で和解して、世の中いろんな人間がいる事を肌で感じてくれた事は貴重な経験ができたと思ってます。解決できたのも中学校の先生が一生懸命対応してくれたおかげで、沢山の先生に助けられました。こんな事に時間を取られる学校の先生は大変だと思います。
    現在、公立高校に行っても、様々な地域の人間と交流することで、ますます視野と包容力を広げてほしいと思ってます。せめて、高校生なんだから、他人に迷惑をかけず、自立してほしいです。
    まあ、音楽の先生の件は親からは選択枝は提示し、議論は深めたので、どうなろうと、息子の判断の結果、本人には自分の考えで自分の人生を切り開い欲しいと思ってます。

  6. 【1863188】 投稿者: 通りすがり  (ID:18KlZp43JUo) 投稿日時:2010年 09月 26日 20:01

    >校長に即、電話すると思います。

    絶対にありえないな。
    こんなことされたら、子供も恥ずかしいでしょう。


    文句があるなら、本人が先生に直接言えばいいのです。自分ならふがいない子供を叱るかも知れないけどね。「何で定規を持っていって、先生に文句を言わないんだ?あほかお前は?」ってね。

    自分が正しいと思うなら、先生に食って掛かった方が面白いでしょう。

    次回の同じような機会に別の行動を取れるように、入れ知恵をするな。
    まあ、しょうもないことなので、流してもいいけど。不当な扱いには、ちゃんと反論する強さは要ります。

    公立だろうが、私立だろうが、不合理なことっていくらでもあると思うけどね。強くならないと生きていけないのでは?

  7. 【1863331】 投稿者: う~ん  (ID:PndMcaY6kOg) 投稿日時:2010年 09月 26日 22:04

    いい大人が、ネット上で、見知らぬ他人を愚か云々と批判するのはどうも…
    どっちもどっちという感じです。


    何だか、せっかくの意見も台無し。
    残念です。

  8. 【1863400】 投稿者: 愚痴ってもいいんじゃないですか  (ID:p9Ng0QBxJJU) 投稿日時:2010年 09月 26日 23:00

    スレ主さま、それは腹が立ちますね。
    「子供に任せよう」と理屈では分かっていても、
    母親としてはやっぱり腹立ちますよ。
    私でもやっぱり、愚痴っていると思います。

    子供の性格がありますからね、
    中学生の段階で先生に抗議出来なくても、
    大人になれば出来るようになりますよ。
    抗議も出来るし、要領もよくなる。
    嫌でも逞しくなりますよ。
    「後の子に迷惑がかかるから」なんて、
    周りをよく見ている良い子じゃないですか。

    確かに世の中は理不尽な事だらけですが、
    義務教育の間くらいは信頼関係も大事にしてほしいなぁ、と思います。
    先生は出来るだけ公平であってほしいし、
    真面目に努力することを良しとしてほしい。

    今回の事は残念でしたね。
    でももう終わってしまったこと、仕方ありません。
    もし懇談会などがあれば、
    実技の合格点はどういう基準で決まるのかくらいは、訊いて良いと思います。
    まさか訊くくらいで、内申点が下げられたりしないでしょう?
    「やり方がおかしいと思っているのよ!」と、
    やんわり”お知らせ”しておいてもいいと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す