最終更新:

6
Comment

【1976797】平均点の高すぎる実力テスト(静岡県・定着度テスト)

投稿者: 公立小学校6年の母   (ID:thXg1INDEyg) 投稿日時:2011年 01月 12日 20:15

公立小学校6年の息子の母親です。静岡県在住。
本日、静岡県の公立小学校・中学校の生徒が全員受ける実力テスト「定着度テスト」が行われました。

小6の息子の話によると、
1.頭を使う、難しい問題は一問も無い。
 (あえて言えば、国語の文章を読んで感想を書く問題があった。)
2.担任が採点したが、30人ぐらいのクラスで算数は100点が9人、国語は100点が3人いた。

はたして、こういった平均点があまりに高い実力テストは、実施する意味があるのでしょうか?
(息子の学校は、こう言っては難ですが出来るほうではない田舎の学校です。)

日々の単元の確認テストでは、勉強していたら取れるテストでもかまわないように思います。
でも、実力テストで3分の1が100点というのは、明らかに出題ミスのように思うのですが。
(でも、この傾向は今年に限った事でもないようです。)

公立の小学校は「基本が出来ればいい」という方針なのでしょうか?
(例えば平均点が80点のテストで上位なる子どもと平均点が60点で上位になる子どもは
 必ずしも一致しないと思います。)
ケアレスミスの少ない子どもを求めていて、思考力を高める事には重きを置いていないのかなあ、
とも思い、少々悲しいです。

息子は、
「両方100点だった。」
と喜んでいます。どんなテストで100点はそれなりに意味はあると思いますし、
「頑張ったね。」
と一緒に喜びました。でも、不安です。

通える範囲に教育方針や進学状況で「ここは」と思える私立はありません。
この地域にいる限り「「最上位の公立高校」を目指すのが一番だと思い、
公立中学校進学を決めました。

こういった状況の為、塾の方針も「まずは基礎を固める」といった感じで
応用はオプション、塾の模試でさえ、平均点は70点~80点ぐらいです。

はたして、静岡県の教育委員会は子どもの学力に何を求めているのでしょうか?
他の都道府県ではどうなっているのでしょうか?
静岡県の教育委員会は「ケアレスミスの少ない無難な子ども」を育てたいのか?
と思うと、なんだか悲しく思います。
そこそこケアレスミスはあっても思考力の在る子どもは、公立小、中学校には、
不向きなのでしょうか?
(自分の子どもには、多少のミスがあっても、本来の実力がある子どもになって欲しいと思っています。)

皆様のお住まいの都道府県では、その都道府県での実力テストはありますか?
平均点は何点ぐらいですか?
その結果はどのように利用されますか?

わかる範囲で、お答えくださると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1976836】 投稿者: うらやましいです  (ID:dLkBvocW686) 投稿日時:2011年 01月 12日 20:42

    静岡県は公立王国ですから、中学入試のような難問は必要ないはずです。
    定着度テストというくらいですから、底辺の子供がどれくらい授業内容を把握しているかをみているのでしょう。
    逆に言えば、公立校で必要十分な授業が実施できているということでは?

    首都圏に在住していますが、先取り塾に通う子供たちも多く、先生たちもさぞかし授業がやりにくいだろうとは想像できますが、いつもこんなこともわかってないのかと子供の答案を見て途方に暮れています…。

  2. 【1988107】 投稿者: 静岡県民  (ID:ojxUldCjOzI) 投稿日時:2011年 01月 22日 17:29

    はじめまして。
    うちはお姉ちゃんが5年生、下の子は4年生で
    静岡の公立小学校に通っています。
    4年生は定着度テストを受ける前に
    昨年のテストをさせたりと、対策授業?のようなものがありましたが、
    5年生は実力勝負!と過去問プリントは配られませんでした。

    その結果(子供情報ですが)・・・
    4年生は39人クラスで国算合わせて満点9人(両方満点4人)ほど。
    5年生は39人クラスで国算合わせて満点3人(両方満点なし)でした。
    この結果を聞いて私は5年生の満点が少ないのは、
    対策授業・過去問をしていないから?と思いました。

    公立小学校6年の母様のお子様は大変優秀ですね^^
    ただ確かに満点が多過ぎるように思います。
    クラス・学年の先生が今回の定着度テストに向けて
    何か対策をされていたのではないでしょうか?
    質問者様のお子様のようにしっかり理解しているお子さんの満点と
    過去問・対策授業を受けて満点のお子さんとでは
    満点の意味が違うと思うのです。
    これも子供情報なのですが
    大手の塾で定着度テスト対策の授業があったとも聞きました。
    過去問資料(生徒に見せてもらってる)を持っているそうです。

  3. 【1990395】 投稿者: 業界関係者  (ID:i33rHv3d3T2) 投稿日時:2011年 01月 24日 18:29

    今、学力は二極化しています
    平均点が80点としても100点が3分の一 60点以下が3分の一いると考えられます

    教員の教育力も二極化しています
    同じ学校の同じ学年でも、クラス平均点を80点以上とらせる教員と学級崩壊でクラス平均が60点の教員がいます

    子供の学力や教員の教育力が大変な状況になっているため、学力テストを実施して実際の状況を調べているのだろうと思います
    ちなみに、学習指導要領に忠実なテストなら学級平均80点は担任のノルマだと思います
    実際にはきちんと教えられない教員がいます
    また、勉強する気が全くなく落ちこぼれていく子供もいます
    教員の中には姑息なテスト対策をする者もいると思います

  4. 【1991722】 投稿者: 公立小学校6年の母。  (ID:thXg1INDEyg) 投稿日時:2011年 01月 25日 18:23

    皆様、ありがとうございます。

    うらやましいです様。なるほど、定着度テストと言うだけあって、習得すべき最低限の学習内容を
    どれだけ習得できているか、習得すべき事が極端に習得できていない子どもはいないかを洗い出すテスト、
    なのかもしれませんね。
    確かに静岡は公立王国、中学受験の難問のような物は解けなくても問題ないのかもしれませんが、
    大学受験では全国での競争になるわけで・・・。
    私は、選択肢が多い首都圏の学校が羨ましいです。

    静岡県民様、お子さんの学校の情報、ありがとうございました。
    対策授業、過去問等は、今年のうちの子どものクラスでは無かった、との事です。
    去年だったか、一昨年だったかは、数年分の過去問を授業で解かされたようで、
    定着度調査の前の週に「定着度調査」と書いてあるテストを持ち帰り、
    驚いた想い出があります。それで、よくみると去年の年号が書いてあり、
    あ~、過去問で対策をしたのだなあと分かりました。
    確かに、対策をした学校・クラスの平均点としていない学校・クラスの平均点は
    単純に比較できないですよね。

    業界関係者様。確かに、うちの子どものクラスも学力差が大分あるようです。
    普通の単元ごとの、100点をとれるようなテストでさえ、50点や60点をとる子どももいるようで、
    「母さん、〇〇の母ちゃん、〇〇に勉強教えてやったほうがいいよ。
     あれじゃあ、やばいよ。〇〇、かわいそうだよ。」
    と、うちの息子は言っていました。
    子どもからみても、危機的な状況の子どもが何人もいるようです。

    せっかくテストがあったのだから、どういう結果だったのか(学校ごとの平均点など)
    知りたいです。
    でも、公表しないのだろうなあ。

  5. 【3234127】 投稿者: キキ  (ID:Dhy9ld4i3C6) 投稿日時:2014年 01月 09日 23:50

    うちの子も、定着度テストを受けました。
    小学校によっては、定着度テストの予行練習を行っているところもあり、
    全く意味をなしていません。おっしゃるとおり、平均点もかなり高いため
    実力テストと呼べるものではないでしょう。

    甥が東京にいますが、東京では学校での成績よりも塾での成績を重視
    しているようです。塾の宿題も半端ではないくらいの量で、学力別に
    8クラスほどに分かれていて、ちょっと気を抜くとすぐに下のランクの
    クラスに落ちてしまうほどの競争率の激しさだそうです。

    また、大阪の友人の話によると公立の小学校ですら授業によって参加メンバーが
    学力別でわけられているそうです。出来る子はどんどん進み、そうでない子たちは
    ゆっくりペースでやっている。そんな感じだそうです。
    英語教育も小1からスタートしています。

    ここ静岡で都会と同レベルの教育を受けることは絶対に無理だと思います。
    お子さんを全国レベルで戦わせたいのであれば、県外脱出がベストだと
    思いますよ。

  6. 【3234195】 投稿者: 遜色ない  (ID:I4MfO.KNLr.) 投稿日時:2014年 01月 10日 01:08

    関西の公立王国におります。大阪や京都などの都市部ではない、田舎の公立小学校です。

    「到達度テスト」なのですから、文科省のカリキュラムをきちんと履修すれば満点が取れるレベルのテストだと思います。その目的で行われるので、実力テストとは違います。

    うちの市でも同様のものがありますが、やはり満点を目指すべきもの。クラス担任の先生が、間違いの多かった問題については復習の機会を設けたり、学習の対策を立てるのに利用したりなさっています。他所と比較したりする為のものではありません。

    低学年の国語で少人数制授業を行って文字や漢字の定着を図ったり、三年生以上の算数で習熟度別に理解度に応じた授業を行ったりしていますが、説明のポイントや問題演習に違いがあるだけで、先取りでどんどん進むわけではありません。あくまでも文科省カリキュラムの範囲です。

    文科省の指導要領を超えたカリキュラムで授業をなさっているのは、一部の教育特区の学校だと思います。

    そもそも、日本全国どこにいても等しい教育を実現する目的で作られたのが、文科省の教育指導要領です。

    それに準拠するテストで満点が取れると言うことは、スレ主さまのお子さまの学校では、充分に全国的に引けをとらない公立教育を受けておられるということでしょう。

    文科省指導要領以上のことを勉強なさりたければ、私立の学校へ、ということになるでしょう。

    そして、私立中学受験のための進学塾では、公立小学校の授業では扱わない発展応用問題や、現在の指導要領では中学課程に先送りされてしまった(ゆとり前には小学校で履修していた)内容を学習したりなどして、中学入試に備えています。

    それらの学習内容にも、さらに基本から応用までレベルの差があるので、塾のクラスは高学年になれば偏差値順に構成されることになります。
    先の方が仰るのは、そういうことだと思います。

    地方だ都市部だ、ということから生じる差ではなくて、学校による差、なのです。小さい意味では公立小学校の間の指導力や児童の家庭学習能力の差。大きな意味では、公立カリキュラムと私立カリキュラムの履修内容の違い。

    でも、結局、公立高校のカリキュラムを隅々まで完璧にこなせば、大学受験にも通用するのです。完璧にこなせる子がごく少数であるから、塾や予備校や私立中高の先取り授業などあの手この手が隆盛なのです。

    地方トップ高校から難関国公立大へ進学する子たちは、骨太で逞しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す