最終更新:

13
Comment

【1995874】公立小学校の悪い子供のレベル

投稿者: べる   (ID:HwNNaWFlCHg) 投稿日時:2011年 01月 28日 21:15

初めて投稿致します。小学三年生の息子がよく同級生たち(メイン一人と二人ほど)にちょっかいをかけられて困っています。一例で 口でおちょくる、椅子を後ろに引かれて転ばせようとする、廊下で突然後ろから押して壁にぶつけて転ばす。足を蹴ってくる等まだありますが…。こちらは何もしていないのに突然やってくるのです。この程度は、公立小ではよくある事なのでしょうか? 教師は、以前見て見ぬ振りをしていたのですが、こちらがその事を言いましたら、一応、注意はしているようです。しかし、一向に相手の子供は止めず、1週間に2、3度ほどのペースでやられます。皆さんの学校ではいかがでしょうか?こちらは、昨年いじめ自殺が話題になった某北関東です。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1998769】 投稿者: ん~~~  (ID:KgUSVnos6v6) 投稿日時:2011年 01月 31日 10:33

    教育委員会は頼りにならないわよ~~。

    うちの子が登校拒否になったので、登校日数不足で卒業ができなくならないか問い合わせた時、

    大丈夫です、との回答だけで、詳細については全く聞かれなかった。

    聞いちゃうと、対処しなきゃならなくなるからね~。

  2. 【1998851】 投稿者: 護身術  (ID:QVB1sgEYeDk) 投稿日時:2011年 01月 31日 11:43

    こうした悪質な嫌がらせは、公立も私立もないと思いますよ。さすがに金髪やピアスは私立小にはいないんでしょうが。

    子どもが教室で何か悪さをするのは、基本的に家庭の責任ですよね。私は素行の悪い子について学校に文句を言う気にはなれません。先生の責任じゃないもの。
    確かに、大人しく座れと指導するのは先生の役目かもしれませんが、まず学校に上がる年になってもイスに座れないなんて、具合が悪いなど事情があるなら別として家庭の躾の問題ですよね。それをちいさいんだから仕方ないなんて親が甘やかすから、そんな子が増えました。家庭での食事風景なんて目も当てられないんでしょうね。


    もう間もなく下の子が公立小学校を卒業しますが、そういう子には極力関わらないよう言って来ました。スレ主さんが言われるように、避けてもわざわざ向かってくる子もいました。対峙しなければならないときは、
    「三回目まではおだやかに『イヤだからやめてね』と言い、それでもやめないときは泣き叫ぶなり先生のところに助けを求めるなりしなさい。そばにいる上級生も頼りなさい」と指導していました。場合によっては取っ組み合いの相手も辞するなといいました。
    子どもは姉妹ですが、上は大人しかったので低学年のうちは泣きながら帰ること多数。下は男勝りなので生傷が絶えませんでしたね。
    今では笑い話ですが、当時は本当に腹が立ちました。先生も、必要以上に丁寧に連絡をよこす方、無関心な方、野放しの方、いろいろでした。
    でも子どもたちはいい勉強をさせてもらったと思います。
    皆に嫌われているそういう子たちが、「かわいそうだ」と申します。「いいとこもあるんだよ」という言葉が聞けたときには、泣きそうになりました。

    スレ主様。
    そういう学校へ通わせるしかなくて残念ですが、子どもが上手くかわす術を身につけることができたら、それは実社会に出たらとても役に立つことだと思います。みなさんのかわし方を参考にお子さんにアドバイスしてあげて注意深く見守りながら、お子さんのストレスを発散させてあげてください。
    教師に訴えても、教育委員会に訴えても、おそらくお子さんが在学中に改善することはないと思います。その暴れん坊の親など、全く何を話しても無駄です。

  3. 【1999076】 投稿者: 小学校  (ID:.q5rEv8SEFo) 投稿日時:2011年 01月 31日 15:16

    30年ほど前、自分が小学生のころも、いろんな子たちがいました。
    今、我が子が小学生ですが、これまた同様です。

    もうすぐ6年生になりますが、
    ・怪我をさせられたこと、
    ・暴言(ぶっ殺すぞ)と言われたこと、
    ・蹴られたこと
    ・殴られたこと
    こういうことが4年生まではありました。

    並べてみると、スゴイ怖いなぁ、と思いますが、
    これらに関しては、その時の状況から、先生から連絡を頂いて知ったり、
    こちらから連絡して、事情を聞いて頂いたり(両者の話を聞かないと公平に判断できないですから)
    して、どれも解決できたものです。
    その他、細かいことも多々ありましたが、大事には至らず、
    子どもは一日も休むことなく通学しています。

    振り返ってみると、子どもに言ってきたことは、どんな時も
    “嫌なことは嫌とハッキリ言いなさい、自分で言わないとどうしようもないよ!”ということで
    意思表示を相手にすることは特に強く意識させるようにしてきました。

    もともと荒い性格ではなく、自分から手を出すようなこともありません。
    腹が立っても、自分でブツブツいって、放っておいてくれ、というタイプです。

    ですが、ある時、保育所の頃の小さいイメージのままで、何も言えないとナメられていたのか、
    ある子に、自分の気分?その時気に入らなかった?だけで
    座っている机を押され、邪魔と言って頭をはたかれたことがありました。
    それ以前にも理不尽なことをされていたこともあってか、
    さすがに堪忍袋の緒が切れ、叩き返したそうです。
    さらに、ムカつく顔をしたからと言って、もう一発やったと聞きました。

    クラスで起きたことで、周囲の子たちもみんな見ていたらしいのですが、
    事の次第を目にした子たちは、二発もやり返したにも関わらず、
    うちの子を責める子はいなかったようです。

    やられたらやり返せ!自分からは絶対に手は出すな!
    と防御することと、励ましの意味も込めていうことはありましたが、
    二発目は、やはりやってはいけなかったと私は思っています。

    ですが、そういうことがあったせいか、うちの子は、嫌なことは嫌とハッキリ言える子だ、
    と認識されたようで、ややこしいことに巻き込まれることがなくなりました。
    また、身体も大きい方なので、今では手を出す子を抑えつけて止めています。

    これまで先生方にも恵まれ、お友達にも恵まれた方だと思います。
    しかし、同じ学校でも、私の友人のお子さんは、スレ主さまと同じような状況にあり、
    本当に悩んでおられ、お子さんにもアドバイスをし、先生とも相談し、懸命に対処しておられます。

    その中から見えてきたことは、
    ちょっかいを出す子どもは、先生にも暴言をはく、足で蹴るなど、
    一般的に考えても容認されるような態度ではないということです。
    しかしながら、その子どもの親は、
    “そういう態度を抑えられないのは先生の力がないから” とか
    “子どものいいところを見つけて褒めてくれたらいいのに” など
    子どもの態度を、家庭でのしつけの問題ととらえず、先生の指導不足と考えています。
    これは、たまたまその問題の子の親と話す機会があって聞いたのですが、
    本当に驚いてしました。

    スレ主さまのところの担任は、
    “見て見ぬ振り”ということですが、これは許せないことですね。
    子どもから訴えられて知ったにしても、そのふざけた行為が“命”に関わりかねないと
    厳しく注意すべきところを、実際に目にしていて知らない振りとは、放っておけないですね。
    具体的には、直接担任に尋ねる、話しにならない場合は管理職に入ってもらうなど、
    とにかく、今後はこのようなことのないよう、態度を改めてもらえるよう
    話す機会を持ったらどうかと思います。

    ちなみに、友人のお子さんの担任は、とても丁寧に熱心に対応しておられたようですが、
    問題を起こす子どもの親から、
    “あの先生は頼りない、指導力がない”とあちらこちらで言われ、
    一時期は、管理職にまで力不足では?と思われていたようです。

    ところが、その先生が、他の先生方や保護者の方に、いつでも見に来て下さい、とオープンにされ、
    クラスでの様子を見る人たちが増えるにつれ、
    “先生が指導できていないのではなく、これは親のしつけの問題でしょ?”
    という意見が多く聞かれるようになり、今では
    “あの先生だから、あの程度で収まっているらしいよ。”
    という見方に変わってきています。

    スレ主さまのところで起きていることは、よくあることかもしれませんが、
    それを“よくあること”として放っておいてよいものではないです。
    学校がそれを問題と考えていないのであれば、それも問題で、
    ただのふざけで終わらせてはいけないし、大けがにつながることもある、
    大げさかもしれませんが、取り返しのつかないようなことになる可能性もある、
    ということを、毅然とした態度で報告した方が良いと、私は思います。

    経験話も含め長々とすみませんでした。
    お子さんがつらい思いをされませんよう願っています。

  4. 【2029149】 投稿者: あるある。  (ID:AjUplizYxpA) 投稿日時:2011年 02月 20日 10:17

    いつものことですよ。子供の学校の場合、学校側の責任だけというよりも、子供の親が子供の状況を理解していないのが原因だと思います。
    母子家庭で、社会に対して「負けたくない」が強いのでしょうか・・。自分の子供の悪い点をみつめることができていません。(この方だけです・・)
    先生もこれ以上介入できないのか、したくないのか。
    先日も、子供が服をブリブリに破かれてきましたが、謝りの電話なし。「うちは悪くない」とのこと。しかし、突然襲い掛かったに近い状況のようで、母親のかわりに先生が謝ってくれた感じです。そんなことは我が家だけでなく、クラスで頻繁。当然のことながら、クラスじゅうの親が「あの子とかかわらないように」と子供にいいわたしているため、一層その子の悪さは増しています。いくら、学級会で「なかよく」とはなしあっても、子供たちも仲良くするはずがありません。

  5. 【2050288】 投稿者: 学級指導のできない先生  (ID:aQWj.VIMVr6) 投稿日時:2011年 03月 08日 11:32

    今の先生は全体に対してのいじめ等の学級指導ができません。
    何かあるとすぐ個人的に呼び出す。それじゃ駄目です。
    クラスの雰囲気は先生がつくるもの。
    先生自身がいじめは許さないということをはっきりクラスで指導すればおのずから
    減っていきますよ。
    とにかく指導力のない甘い若い女性の先生にでも担任に持たれたらその年はひたすら
    耐えるしかありません。
    今は校長も事なかれ主義でだめですね。
    家の子もやっと卒業ですが5年の時は若い女性の先生に担任に持たれクラスは荒れ放題
    子供は不登校になりかけました。
    いわゆる悪い子供たちのレベルは親の躾が全くできていないです。高学年になっても執拗な、くだらないからかい、ちょっかい
    暴力があります。先生たちは幼くてやんちゃという表現を遣っていますが何のことはない幼稚で粗暴、分別が
    つかないということです。
    昔も悪いと言われる子たちはいましたが内容が違ってきていますよね。
    今は相手を傷つけいじめ、自分のストレス解消を」はかっているのです。
    自分中心主義で自分さえスッキリするなら手段を選ばずです。これは怖ろしいことだと思います。
    今の親たちは子供に何を教えているのでしょう。
    良い成績を取ることだけを教えているのかしら、不思議です。

  6. 【2058182】 投稿者: 私立は  (ID:veIRJfrxDng) 投稿日時:2011年 03月 15日 11:23

    これ公立だからではないですよね。
    私立や国立大学附属にだっています。小さい頃からエスカレーター式に上がって来てる、つるむのが得意な子達にやられた友達がいました。公立と違って頭はいいしエリート意識があるので、やられたら悲惨です。中学から外部に出た方も何人か知っています。
    むしろ公立なら「こんなバカに負けるもんか!」と思える分ましかも…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す