最終更新:

6
Comment

【2031383】宿題はいつやらせてますか?

投稿者: 受験予備軍   (ID:8P0DV5vJGME) 投稿日時:2011年 02月 21日 23:27

 低学年男児の母です。タイトルの件ですが、我が家は放課後は、宿題を済ませてから遊びに出かけるというスタンスをとっているのですが(習い事のある日は都合上後になるのですが)、やはりほとんどのお子さんは、宿題は夜にやられているみたいで、時々宿題中の我が子を誘いに来るので困っています。最近は、パパッツと宿題を済ませて遊びに出かける我が子ですが、ここまで出来るまで葛藤(大げさですね)もありましたが、もしもの中学受験に備える意味でもやらせています。なぜなら、塾の宿題って半端じゃないんですよね(塾にもよるかも知れませんが)?よく、塾の宿題が出来なくなるから、学校の宿題を親が手伝うっていう噂も聞きます。でも、学校の宿題ぐらいさっさとすませられなくて大丈夫なのか?!という疑問もあり、練習の意味で我が家は先に宿題派です。もちろん、宿題は明日までに出来ればいいので、ご家庭の方針でいいと思います。ちなみにうちの子も時にはぐずります。親として厳しいのかと思うこともあります。皆さんはどっち派ですか?中学受験された方、低学年はどんな感じでしたか?我が家の方針、意味ないでしょうか?ご意見お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2031751】 投稿者: 受験はしませんが・・  (ID:.q5rEv8SEFo) 投稿日時:2011年 02月 22日 09:55

    うちの場合は、スレ主さんが困っておられるような状態で、宿題は遊び終わってからです。
    5時には帰るように言っていて、現在高学年ですが、やっとリズムがついた感じです。

    今年度になってから、夜に習い事(運動系)が一日入ったので、その日は友達と約束しないように言って、
    帰宅してから出かけるまでに済ませるようにさせました。
    そうしないと、寝るのがかなり遅くなり、実際にそれを経験した本人がさすがにしんどいと思ったのか、
    ある程度は意識するようにはなりました。

    スレ主さんもおっしゃっていますが、家庭の方針でそれぞれだと思うのですが、
    私は、友達と遊びたいのであれば、時間を守って(放課後~5時まで)遊べばいいと思っています。
    しかし、そのあとは、自分の好きなようにしたのだから、やるべきことはしっかりやりなさい、
    と言っています。

    受験をしないので、参考にならないかもしれませんが、“遊びたいのに遊べない”それがストレスとなって、
    大きな不満になってしまうと、学習しないといけない時間に集中できないという可能性も出てくると思います。
    でも、受験を控えているのであれば、その目標に向かって頑張らないといけないのは当然ですから、
    本人がどうしていくべきかを納得できるように、しっかり話し合うということは大事ではないかと思います。

    うちは、それこそ時間内とはいえ、好きなようにしているにも関わらず、
    そのあともダラダラしていることがあるのですが、そんなときは
    “自分のしたいようにして遊んだんでしょ?やることがあるのに、ちゃんとやりなさいよ”と
    注意しています。
    すると、さすがに反論はできないので、黙ってやり始めています。

    こういったやりとりは、低学年から同じです。

    最近の様子でいうと、宿題以外でも、テストが予告されると、
    “今度理科のテストがあるっていってたから、見直すわ”というようなこともいうようになり、
    宿題ではなくても、やるべきこはやらないと、という意識が少し出てきたようです。

    受験するしないに関わらず大切だと思うのは、
    子ども自身が今自分がどうしないといけないのかそれをきちんと理解して、
    嫌だとかストレスだとかを感じることなく、自然に取り組めるようになることではないでしょうか。

    うちは高校受験まで時間があるわけですが、それを意識して子どもには接するようにしています。
    自分が行きたい学校、したいことができるようになるためには、今しっかり頑張っておかないと、
    選びたくても選べないよ、と事あるごと話すようにして、イメージだけでも湧かせるようにしていますよ。

  2. 【2031765】 投稿者: 中高生母  (ID:VpeDtp9YM5Q) 投稿日時:2011年 02月 22日 10:07

    宿題をしてから遊ぶことができたら、それが良いと思います。
    うちの子たちの学校は、一度下校してしまうともう一度学校に遊びに行くことが出来ませんでしたし、
    お稽古をしている子も多くて、下校して宿題をしてからではもう友達とそろって遊ぶことが出来ませんでした。
    結局、学校で最終下校時刻まで遊び、帰って夕食、それから宿題と家で決めた勉強というかたちでした。
    学校の宿題自体、調べ学習とか日記とか、遊ぶ前に済ませにくかったり、
    親が少し見てやらないといけないものが多かったのも理由の一つです。

    勉強開始の時間は決めていて、お稽古の日も友達のおうちに遊びに行った日も何もない日も同じ時間から勉強開始でした。
    宿題と通信教育や私が選んだドリルをしていました。
    中学年からは朝10分ほど、計算問題をしていました。

  3. 【2031773】 投稿者: 本人に自覚を促す  (ID:VgOvrTrrZkY) 投稿日時:2011年 02月 22日 10:13

    先日、中学受験を終えたばかりの6年生と下の子(低学年)を持つ母です。
    上の子の時、学校の宿題は朝行うスタイルが2年生の頃から定着し、
    中学受験塾の勉強(宿題や復習)は夜、行っておりました。受験勉強に親はノータッチです。


    下の子(現在2年生)には、上の子の時の反省もふまえ(⇒親の意見を尊重してくれすぎたため、もう少し自立をしてほしかった)
    就寝時間を私が決め、学校帰宅後から就寝までのスケジュールを話あい
    おおよそ平日は毎日同じ時間帯で過ごしております。
    大事なのは、本人に「学校の宿題」「夕飯&入浴」「TV」「友人との遊び」「宿題以外の家庭学習」など、
    自分の生活スタイルの中に、どうのような時間配分が望ましく、
    睡眠時間の確保を私からの絶対条件とし、自分で決めさせてます。
    どうしても時間が足りなくなった時には、「どうするか?」確認すると
    「翌朝30分早く起きてOOをする」と答えるのでそのようにしています。


    宿題や遊び、TVなど、帰宅してから6時間程度のスケジュールを自分で考えて貰うことで
    自覚や責任感も生まれ、自分が決めた事は「守る」という姿勢も大切にさせています。
    習いごとのある曜日は友人と遊ぶ時間はとれませんが、習いごとの無い曜日と、
    友人の空き曜日も把握し、上手く遊び、習いごと、勉強とバランス良くできていると思います。

    低学年用の塾?(めばえのような場所)は3年生に上がる際に辞め、
    自宅で通信教材をやると本人が決めたので(話し合いはしました)
    4月より勉強系としましては、自宅学習+学校の宿題となります。

    低学年の頃から、親主導というより、子供主導で親はアドバイスや
    健康のための管理(睡眠や栄養)とした方が、受験でも成功(何を成功とするかの価値観は家庭ごとの考えです)
    すると思いますよ。

  4. 【2031780】 投稿者: 今の子は忙しい  (ID:p9Ng0QBxJJU) 投稿日時:2011年 02月 22日 10:20

    小3の息子です。
    「受験終了の方」ではないですが、中受の予定で通塾しています。

    スレ主さまと同様、我が家も最初、宿題をしてから遊ぶ事としていました。

    ところが周りのお友達も習い事や塾に通っている子が多く、
    5時頃までしか遊ぶ時間がないのが現状です。

    全員が何の予定もない日は、一週間に一日程度。
    宿題を先にしていたのでは、終わった頃には他の子は習い事・塾に行ってしまい、遊ぶ子がいないという羽目になります。

    仕方がないので、宿題は<遊びから帰ってきてから夕食まで>と変更しました。
    塾の宿題はお風呂の後から寝るまでです。


    それでも学校の宿題+塾の宿題は十分こなせています。
    子供も「これはやばい」と思う日は、約束を断って宿題をしています。
    朝も時間はありますしね。


    今の子は忙しいですからね。仕方ないです。
    ただ、6年生の夏以降は遊びよりも宿題を優先させることになると思います。

  5. 【2031843】 投稿者: 中学年の子  (ID:PLpSvDwuvqc) 投稿日時:2011年 02月 22日 11:04

    私も宿題を終わらせてから、遊びは5時までと言っていました。そうすると遊ぶ時間って一時間弱しかないので
    子供は早く遊びたいが為に宿題を雑に済ませてしまうのです。漢字は殴り書き、音読は早口、計算ミス等・・・
    これでは意味がないですよね。

    他のスレで遊ばせてから勉強させたほうが良いというのを読んでから私もそのようにしました。
    そうするといっぱい遊んだという満足感からか、集中して取り込むようになりました。
    夕食時間までに終わらないものは入浴後からです。
    高学年になれば下校後すぐに塾で、帰ってから宿題をすることになるでしょうから夜にやる習慣をつけて
    おくのも良いかと思いました。

    受験まではまだ長いので、子供が嫌にならないように様子をみながらやっていこうと思います。

  6. 【2032321】 投稿者: タイムスケジュール  (ID:KNBpVA/DYlE) 投稿日時:2011年 02月 22日 17:14

    うちも受験予定の中学年です。
    まだ通塾はしていませんが、受験用の家庭学習をしています。
    1年生のころは、下校後すぐに習い事に連れて行き帰宅後すぐに宿題というパターンでした。
    元々、校区の端で遊ぶ約束をしてこれなかったこともあり、いつも夜に家で一人で遊んでました。
    家庭学習は、1年生の時に本人と話し合い早朝にするようにしています。
    でも3年生から約束をしてくるようになり、友達と遊ぶ時間を作る必要が出てきました。
    タイムスケジュールを本人と話し合い、早朝に家庭学習の算数だけをして登校。
    下校後すぐに遊びに行き、そのまま帰宅せずに習い事に行き、帰宅後に家庭学習の残りをします。
    思いっきり遊んでからした方が、集中して取り組んでます。
    習い事の先生にも、集中するようになったと言われました。
    宿題は、結局、学校の休み時間など合い間にちゃちゃっとしているそうです。
    調べ学習などは私が帰宅してネットで調べる必要がわりとあるので、夜にしています。
    通塾しだしたら、今の家庭学習の代わりに塾の宿題をすることになります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す