最終更新:

27
Comment

【2159412】コメントありがとうございました

投稿者: 深刻   (ID:0HciUiiuUU.) 投稿日時:2011年 06月 08日 23:41

「教室を飛び出す子」のスレヌシです。
短い間にたくさんのコメントをありがとうございました。

いまどきの小学校にはよくあることらしく、驚きました。

そして、席を立った数分でスレが消えていることに、驚きました。
この話題はこちらではタブーだったのでしょうか?
学校でもタブーなのかな・・・

今年は頻繁に小学校に通う立場になったので、まずは教室をこまめに覗いてみることからはじめようと思います。担任の先生はいつでも大歓迎!一緒に育てましょう!!と常々おっしゃっているので、堂々としょっちゅう参観しようと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2160971】 投稿者: 横 浜子  (ID:4uiWUz8eo9w) 投稿日時:2011年 06月 10日 07:47

    >学校を卒業すれば,生きていく社会は同じです。

    だからこそ、なんです。
    だからこそ、学校にいる間に、何とかしてほしいんです。
    あの状態で、社会に出るのだけは、勘弁してほしい。

    『いろいろな人がいること』はもう十分わかりましたから、
    安心して勉学に取り組みたいと思っているお子さんに、
    それができる環境を、確保してあげて下さい。

  2. 【2161874】 投稿者: 京 都子  (ID:3usSIidaoHo) 投稿日時:2011年 06月 10日 20:46

    今は、普通の小学校の中に支援学級があり、専任の教員が一人一人の様子を把握し、可能であれば普通学級の授業にも参加したり…
    といった取り組みが多いのではないでしょうか?

    うちの子の通った小学校がそうでしたので、
    障がいがあるけどなるべく普通の学校で過ごせたいと願う親御さんと、授業の妨げになるのは困ると感じる健常児の親御さんのどちらもの意向に添う形だなぁ、と感じていました。

    スレ主さんの学校では、そのような取り組みはなされていないのでしょうか?
    いくら善意からでも、一保護者がそこまで学級の問題に入り込んで、他所の子の面倒をみるのは間違っていると思います。
    いや、スレ主さんを責めてるのではなく、その様な状況を作っている学校側に問題があると思うのです。
    ここは学校にもっと働きかけ、学校の教員で対応してもらうべきだと思います。

    また、
    子供達が同じ顔ぶれでも、一年間荒れて大変だったクラスが翌年の担任では非常に落ち着いたりしました。
    親の躾は勿論ですが、学級崩壊には担任教師の力量もかなりの影響を及ぼしますよ。(教師のキャリアや年齢ではないので、能力の差でしょうか…)

  3. 【2162037】 投稿者: 家庭の問題  (ID:crlAGlDVoqs) 投稿日時:2011年 06月 10日 23:08

    >学級崩壊には担任教師の力量もかなりの影響を及ぼしますよ。

    たしかに、それは否定できません。
    高学年だと嘘や誤魔化しに敏感で、担任教師が誠実さに欠ける人物だと子供達に見抜かれた場合、教師のキャリアに関係なく学級崩壊するようです。
    でも、単純に「なめられて」という場合は、私は躾(家庭の教育)の問題だと思っています。


    前スレを見ずに先のレスをしましたが、もちろん発達障害のお子さんに関しては家庭の問題でも躾の問題でもありません。

    深刻さんの件では京都子さんのご意見に同意です。
    学校に対応してもらうべきでしょう。

  4. 【2162044】 投稿者: 深刻  (ID:0HciUiiuUU.) 投稿日時:2011年 06月 10日 23:14

    たくさん相談に乗っていただきありがとうございました。

    何度も申していますとおり、その子の面倒をみにいくつもりはこれっぽっちもありません。
    その子と1日中一緒にすごしている我が子が心配になったのと、次回私がその子と遭遇した場合を考えるたびに落ち込んでいるところです。

    学校側とその子の親御さんで協力体制ができつつあるのなら、邪魔をしたくないですが、
    何の知識もない私には、目の前でベランダに飛び出したその子に、とっさに駆け寄ったことが悪かったのか、良かったのかもわかりません。

    支援学級というのは子どもの学校にはありません。
    近所の学校にあるかどうかも知りません。
    今のクラスに毎日通って、暴れて逃げ出しての繰り返しは、好き勝手にやっていられて幸せなのでしょうか?もっといい場所があるのでは?ともちろん思いますが、私が意見することでもありません。

    まだ新学期が始まって2ヶ月ですね。
    その子は、補助の先生には噛み付くけれど、担任の先生に暴力を振るうことはないとのことなので、信頼関係というのか、一目おいているというのか、分かりませんが、もしかしたらこれから落ち着いていくこともあるかもしれませんね。

    みなさんのお話を伺えたおかげで、落ち着くことができました。
    とりあえず、今回の件はほんとにたまたまであってしまった残念な事件と認識しようと思います。何もアクションを起こさないことにしました。
    次回があるのかどうかも分からないのに、悩みすぎだったのでしょう。
    幸い子どもは「○○には困ってしまう」といいながらも、それで学校がイヤだということはなく、仲良しのお友達がおりますし、ときにはその子と遊ぶこともあるようです。

    ご近所に話す話でもなく、1人で悶々としておりましたが、ここでアドバイスをいただけ、本当に良かったです。どうもありがとうございました。心より感謝申し上げます。

    このスレッドは閉めさせていただきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す