最終更新:

19
Comment

【238231】信用してこそ先生では・・・?

投稿者: 先生・・という名を考えるもの   (ID:S2xkVeZCLl6) 投稿日時:2005年 11月 30日 20:58

中学1年の女の子をもつ母親です
先日、学校の中で飴の袋が見つかったということで犯人探しがあったようです。
先生「やった奴は手を上げて!」生徒「・・・・・」「今まで食べた事のあるやつはいないのか!」4人ほど手を上げたそうですが それに対して「初めから手をあげろや!」と
言った後「関係なさそうにしやがって・・・」と、言われたらしいのです。
(当然 言われたのは家の娘ですが・・・)
職員室に呼ばれ、正直に過去のことは話したが今回の事はやっていないので手を挙げなかったんだ と説明したら「俺はお前らのなかにいると思っている。信用していない」とまで
言われたそうです
子供は罪をきせられた上にそういわれたことで、非常にショックを受けたようです。
確かに、学校帰りに禁止されている飴を食べると言う行為は十分反省すべきですし、しているようですが、それで怒られたという事よりも 信用していない という一言で担任に対する信頼をなくしてしまったようなのです。
私の学生時代は「うそかな?」と思ってもだまされてあげるのも先生の仕事だよ
信用する事で子供の次の可能性が引き出せればそれでいいじゃないか、と言われたものです
今は教育方法って違うんですか?私が甘いんでしょうか?
親ばかですが、最終的には子供を信用しています。
娘は 信用してくれない先生に何を言っても無駄だからもういい、と投げやりです
これは子供の自立を養うための一つの方法でしょうか?
学力だけでなく人間として育てる現場であるだけに今の子供達はとても難しいと思いますが
信用するからこそ社会は成り立つと思うんです・・・どうでしょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【238395】 投稿者: 見限る  (ID:XIKy5pcIbHM) 投稿日時:2005年 11月 30日 23:23


     ほんと、大人の負けですね。

    先生は、腹立ち紛れで感情のコントロールができていないんでしょう。

    でも先生が生徒を見限ったら先生の資格はないでしょうね。

    お嬢さんには、人はたった1回の間違いで信用をなくすこともあり、再び信用を築くためには長い時間がかかり、実行で見せるしかないことを学んで欲しいけれど、この先生はそのチャンスをダメにしちゃいました。

    先生には先生の考えがあるのかもしれないし、ただ怒りに任せただけかもしれないけど、母は信じているから、人の評価は気にするなと言ってあげるしかないですね。

  2. 【238517】 投稿者: 反面教師  (ID:AgltkdmvID.) 投稿日時:2005年 12月 01日 05:14

    わたしも中学校時代の教師を見て
    「こういう大人にならないためにはどうしたらいいんだろう」
    とずっと考えていました。


    感情にまかせて暴力をふるう教師、
    女子生徒のおしりをさわる教師、等など。


    はじめて就職したとき、使えないオヤジに数多く出会いましたが、
    「それでも中学の先生よりはだいぶまし」
    と思えました。


    小学校にも高校、大学にもそんな教師はいませんでしたが、
    公立中学というのは、ろくでもない人間でも社会人として
    いられる居場所なのかもしれません、少なくとも
    20歳くらいまで本気でそう思っていました。


    1人の人間として、冷静な目で担任の言ったことを判断し、
    周囲の大人がお子さんを信じ、愛してあげることで
    反面教師として、「なりたくない大人」として
    位置づけられると思います。

  3. 【239007】 投稿者: みかん好き  (ID:2dV04UHO7XA) 投稿日時:2005年 12月 01日 18:31

     反面教師さんのお話は後半部分ごもっともかと思いますが、
    ここでのスレは飴の話ですので、
    それは別スレをたてたらいかがでしょうか?
    失礼ですが、スレ主さんの話の内容とは違うように感じます。

    子供の時は、自分にとって甘い人間の方が都合いいものです。自分もそうでした。
    厳しい人間はあまり好きではなかったと思います。
    つらい中学時代を過ごされたのは同情しますが、
    公立中学の教師を「ろくでもない人間でも・・」「なりたくない大人」というひとくくりにした言い方はおとなげないと思います。
    いい先生はたくさんいますし、子供にとって素晴らしい指導をする先生も多くいます。
    初めて就職して、できない人間でも「使えないオヤジ」といっても、将来自分がそのような言い方をされたらどうでしょうか?
    初めて就職した時から何でもできたわけじゃないはずですから、初心を忘れてはならないと私は思います。

     スレ主さんへ
     逆に怒るわけでもなく、本当に心からお嬢さんを心配されて、また、ご自分のこともよく見つめることのできるスレ主さんは、素晴らしい方だと思います。
    そんな素晴らしいお母様に育てられているのですから、お嬢さんにもじっくり話せばやっていいこと、悪いことがわかって、心から反省できるお嬢さんだと思います。
    私は先ほど、きつい書き方をしてしまいましたが、謙虚な気持ちに心を打たれました。
    どうか、子育ては悩むこともたくさんあるかと思いますが、悩ませる子供ほど可愛いものかもしれません。また可愛いお嬢さんだからこそ、真剣になってしまうんですよね。
    これほどお母様に愛されているお嬢さんはきっと、スレ主さんにとって後々よい女性、娘として育っていくと思います。自信をもってこれからも素敵なお嬢さんにお育て下さい。
    長々失礼いたしました。

  4. 【239496】 投稿者: 反面教師  (ID:AgltkdmvID.) 投稿日時:2005年 12月 02日 09:43

    みかん好きさま


    文章の前文が感情的であったことを認めます。
    ご指摘いただきありがとうございます。
    わたしにとっての反面教師達はあまりにもレベルが低く
    もみ消された暴力事件もあり、よく考えると
    犯罪のレベルなような気もします。
    かえってレベルが低すぎ、反面教師として見ても
    いくらなんでもあのレベルに自分を置いたことは
    一度もありません。
    そういう意味ではトラウマでもなんでもなく消化し昇華していると思います。
    なのでスレを立てる気はありません。


    すべての中学校教師をそのようにひとくくりにしたと感じさせてしまった
    ことは申し訳なく思います。中学校時代にすてきな先生にほとんど会えなかった
    わたしの個人的な経験を拡大してしまったと思います。


    あと、みかん好きさんの文章で理解できないのがここです。
    >初めて就職して、できない人間でも「使えないオヤジ」といっても、
    >将来自分がそのような言い方をされたらどうでしょうか?


    企業は利潤を追求するための場所ですし、使えないと言われないために努力するのは
    あたり前のことではないでしょうか。
    個人的な事情が仕事に多少なりとも影響する出産・育児中もスキルがあって
    使える人間であれば、なんとでもなりますよね。

    社会には使えないオヤジがいて、オヤジのお守りを仕事としてしないこともありますが、
    仕事ですから、気持ちよくお守りします。それと相手の方をつかえないと評価するのは
    まったく別の問題。


    「自分がそういわれたらどうでしょうか?」って仕事においてつかえないことを
    容認していませんか?利潤、効果、インパクト・評価の必要ない職務もありますが、
    世界はそれだけではないですよね。


    はじめて就職したときだけでなく、進歩の著しい世界ですから、常に覚えないと
    いけないことがあり、立場が変われば必要とされるスキルもガラリと変るものですし、
    そういう意味では常に新鮮で謙虚な気持ちで仕事をしています。
    使えないと思われ、言われるのであれば、どこ使えないか教えてもらい、スキルを
    獲得していき、自分を反省するのみです。

    横のばし失礼しました。

  5. 【239988】 投稿者: みかん好き  (ID:ZCflBXJ42AQ) 投稿日時:2005年 12月 02日 20:09

     そうですね。私の文には何か欠けていたと思います。失礼しました。
    ご指摘くださったことの意味といいますか・・・

    「自分がそういわれたら・・」という点は、
    私は1人の人間として、人間を「使える」「使えない」という物のような扱いや、自分より年が上で、できないことがあるからといっても、どんな方でも年配の方を「オヤジ」というのは私だけかもしれませんが抵抗を感じましたので書きました。
    反面教師さんの仰る意味、よくわかりますし、同意です。

    しかし、どんな人間でも、最初から何でもできた人間などいるわけもなく、そういう時は職場の先輩から「できない(使えない)」と思われたこともあったんじゃないでしょうか?
    はっきりとそのように言われたこともあるという話もききますし、私自身若い頃失敗をして恥ずかしい思いをした経験があります。今でこそ、失敗は経験をつんでいくうちになくなりましたが、反面教師さんの仰るように、そこで自分がどう努力して克服していくか、スキルを磨いていくかで、成長できるかどうかが分かれ道ですよね。
    私はそんなに機敏に動けるほうではないのですが、経験を通して覚えていったというのはあります。
    そこを努力していけばいいものを、努力しない人がいるのも事実で、そこをご指摘されているのかと思いますが、たとえば社会人として年齢が上の方はどうでしょうか。
    そういった年代の方には失礼な言い方になりますが、個人差はあるといっても、人は年をとれば物覚えも悪くなりますし、懸命に頑張っていても空回りしてしまうこともあります。
    若いうちはすぐに覚えてできた仕事でも、年をとればなかなか覚えにくくなりますよね。
    容認するわけではありませんが、職業人としては評価しにくいとはいえ、努力してもできないでいる人に対して、私は応援をしています。
    反面教師さんの「使えないオヤジ」はそういう方がいないのでしょうか。
    ただ、私は私自身の文章は、賛否両論あるかと思います。
    これは私の気持ちだと思って読んでいただければ幸いです。

  6. 【240031】 投稿者: 反面教師  (ID:AgltkdmvID.) 投稿日時:2005年 12月 02日 21:15

    みかん好きさま


    年齢が上がることによって衰えるのは即断即決するような
    判断力、基本的な計算のスピードアップなどだと思います。
    情報を総合的に判断する能力は加齢によっては衰えず、
    むしろ向上すると言われています。


    パソコンとかその他デジタル機能の使用と言うのは実は年齢によるハードル
    はそれほどないと思います。高齢の方で使いこなしている方は多く
    いらっしゃるからです。
    (この場合60歳までとさせていただきます)


    また、年齢が上がることにより、部下を持つことが多いですから、
    自ら衰えてきた部分は部下にまかせることも可能です。


    ただ、上手に年をかさねることができない人がいます。
    失敗は誰でもしますが、同じ失敗を繰り返し、結局覚えないとか。
    分からないことを恥ずかしく思い、でも質問することができない
    つまらないプライドがあるとか。
    また、ある時期に新しいことを吸収する意欲がぱったりと止み、
    ずっとそのレベルでしか仕事をしないとか。


    つかえないオヤジというのはこういったかたがたです。
    単に時間を重ねているだけなので。


    そういう方の下につく場合、不十分な指示の欠けている部分を
    とりこんで実行し、上司の犯すであろう失敗を予測して最小限に
    なるようフォローするようになります。


    一番困るのは努力しているけれど、努力の仕方に工夫も反省もないから、
    新しいことを獲得するのにものすごく時間のかかる人。
    これが一番困るし、苦手です。憎めないし。
    中学のときは、表面的に努力しているように見せていればとりあえず
    なぐられないで済んでのですが。やはり、反面教師が質の悪い努力を
    好んだことを思い出してしまいました。


    横にそれすぎてしまいましたね。このくらいにしましょうか。


  7. 【241101】 投稿者: 名を考えるもの  (ID:1dCPniFDhcE) 投稿日時:2005年 12月 04日 10:21

    私の愚痴みたいなものが、いろいろな方面でのお話しに広がってしまい申し訳ありません
    しかし、逆に私以外の方々の考え方を知る機会ができて幸せです。
    子供の事になるとついつい私も感情的な表現になってしまって・・・・すみません。
    実は私も会社では、日常の業務の中でスタッフをどんな時も信用すると
    態度ををモットーに仕事をしているつもりです。大人の世界でも信用されていると言う事は
    自信につながりますし、それで巨大な人間達の塊が一つになるように思うのです。
    一つの目的に向かって付いてきてくれると自分も信じております。
    もちろん、ちょっとは残念・・・と、思う事がありますが 大人ですらぐらつく言葉ですからこれから社会に向けて学習している途中の子供が受ける言葉としてはショックも大きく
    導かれる対象を信頼できなくなれば崩壊してしまうのでは・・・という心配だったのです
    先生には、本当になかなかいまどきの子供は指導しにくい中ご尽力いただいていることには
    非常に感謝しております。
    ただただ、子供に「この先生についてゆく!」という気持ちを持ち続けてくれるような指導を期待します。
    私も長くなってしまい、申し訳ありません。

  8. 【1257734】 投稿者: 島抜けの龍  (ID:HNHR2Gs8XQY) 投稿日時:2009年 04月 14日 10:51

    龍が教員を信じない信頼しないのは


    担任教員が、龍の大切な、兄が尊敬して居た従兄を無理矢理予科練
    へ志願させて戦死させた事実、然も此の教員は銃後でぬくぬくと命
    長らえて居た事実。此の真実と龍自身が幾度も謂われ無き教室・職
    員室裁判で【教室の暗愚の暴君】の冤罪に泣かされて来た怨み骨髄
    の実体験からです。教員が児童生徒を裁く行為だけは絶対に根絶し
    たい。警察でも無い教員が校内警察官になって有りもしない警察権
    を行使する事は21世紀の今日絶対に許してはいけない事だ。


    此の度定額給付金を龍は受け取るが。此れで煙草喫煙量を増やす心
    算で居る。神の様な御託を並べる教員達は多分全額福祉に御寄附す
    るだろうな!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す