最終更新:

17
Comment

【2628459】いじめっこをもつママさん どうしたら子守れますか?

投稿者: 世も末   (ID:Nivut4aE.v2) 投稿日時:2012年 07月 24日 15:27

学校、教委と連携を 県警本部長、いじめ対応呼びかけ 奈良
(公然と学校に警察の介入を呼び掛け?世も末ですね)

産経新聞 7月20日(金)7時55分配信
 県警の原山進本部長は19日、県警本部で開かれた県下署長会議で、大津市の中2男子自殺を受けて、いじめ問題に対し、学校や教育委員会と連携した対応を呼びかけた。
 会議には、県内各署の署長や県警本部の幹部らが出席。今年上半期の総括と、下半期の運営重点について意見交換した。


奈良・中2いじめ、傷害容疑で捜査
(いきなり事件発覚ですか?先生がいじめっこが怖くて対処できないのが現状なのね?)

TBS系(JNN) 7月24日(火)12時45分配信
 奈良県桜井市で中学2年の女子生徒(14)が、先月、同級生6人から暴行などのいじめを受け、警察が傷害の容疑で捜査していることが分かりました。

 女子生徒は同級生に腰を蹴られ、全治5日のけがをしたとして、被害届を提出。学校側も、いじめがあったことを認めています。

 「重大ないじめとして、教育委員会もとらえ、学校も対応させてもらっている」(桜井市教委の会見)

 女子生徒は暴行の翌日から登校していないということで、学校側は「今後、生徒が登校できるように対処したい」としています。(24日11:43)
最終更新:7月24日(火)14時1分

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2630138】 投稿者: 公立小  (ID:lzCjjCQtHT.) 投稿日時:2012年 07月 25日 23:23

    許さない様のお子さんの通う私立小よりは、公立小の先生の方が
    いじめに対して、ずっと真摯に向き合ってくれるように思います。
    スクールカウンセラーや教育相談所との連携も必要に応じて可能ですし、
    訴えれば動く時は教育委員会も動きます。もちろん地域差学校差は
    あるでしょうが、対応のよい公立小はいじめへの対応もしっかりして
    いますよ。でも、せっかく合格した私立小から公立小への転校は、かなり
    抵抗あるでしょうか?

  2. 【2630208】 投稿者: 無理です  (ID:1Cb/NfmKmGk) 投稿日時:2012年 07月 26日 00:29

    >公立小の先生の方がいじめに対して、ずっと真摯に向き合ってくれるように思います。

    ものすごく良い学校です。
    でも、こんな良い学校は奈良県桜井市にはありません。

    私立の小学校にはいじめがないとは言えません。
    でも奈良県桜井市内の公立小中学校に通わせるよりましです。
    授業参観日には2人程しか来られないので、今では授業参観日も無くなりました。
    運動会では、出場しているはずの生徒が保護者席で「めんどくさい~」といって寝転がっています。
    まわりの保護者は勿論ですが、先生も注意はしません。
    何か言おうものなら、大変な目に遭います。

    その地域で格差はあると思います。

    子供達がみんな笑顔で過ごせるようになるといいですね。

  3. 【2630640】 投稿者: 可能なら  (ID:B0/7TLqq0Kk) 投稿日時:2012年 07月 26日 13:59

    比較的教育環境がよいと言われている地域に引っ越すしかないと思います。
    こちらは奈良北部(近鉄奈良線)ですが、小学校も中学校も(どちらも公立)特に問題はありません。

    以前、近鉄橿原線で桜井のほうに通っていたことがありますが、奈良線に比べてあまりにも客層がちがうことに驚きました。学校帰りの高校生?が団体で車内に地べたに座り、着替えたり食べたり化粧したり…。申し上げにくいのですが、南に行くほど…でした。

    とはいえ、北部であればよいというわけでもなく…(お察しください)。
    住んでみないとわからないことも多く、居住地の問題はやはり難しいですね。

  4. 【2630657】 投稿者: 真相  (ID:xRIa33vtRog) 投稿日時:2012年 07月 26日 14:29

    許さない様
    私立は教育委員会など関係ないだけに、「嫌なら学校を辞めて下さい。」という考えなのでしょう。

    ただし私立が何より怖いのは、世間の評判です。
    学校を辞めるのを覚悟で、「世間にいじめを公表します。」こう学校にいうのが一番効果的でしょう。来年から志願者が減るのが何より怖いですから。

    しかし人気校なら、何を広められてもものともしない学校もあります。

    勉強が厳しすぎて、自殺する生徒が一時期続出したのに、人気が下がらなかった進学校がありますから、要注意です。

  5. 【2631516】 投稿者: 女子校  (ID:IUGjibKhh16) 投稿日時:2012年 07月 27日 10:06

    女子校育ちですが、猛烈ないじめはありました
    男子と違って暴力ではないけれど、誹謗中傷や無視やら・・・
    でも私立だし、お金があるからほかに転校したり海外留学に出てしまって表には出てこないんですよ


    子供たちは公立ですが、いじめはほとんどありませんね
    逃げ場もないし、先生も槍玉に挙げられるから指導が丁寧です
    これって効率の場合は非常に「地域性」が大きいんでしょうね

  6. 【2631569】 投稿者: 地域格差  (ID:wJzj8M9x67k) 投稿日時:2012年 07月 27日 10:53

    今は奈良県中部に住んでいます。
    奈良県南部と言うと、吉野郡になってしまいますので、中部と書かせていただきます。

    北部に比べると、住んでる人たちの層は違います。

    桜井市でいじめって聞いても、「今更」感があります。
    以前、ネグレクトで小さい子供が亡くなったことがありますが、あれも桜井市です。

    中学校が荒れてるなんてものじゃなく、
    荒れた小学校もありますから。
    小学生と言えど、ここに書けないような事する子供だって居ます。

    奈良県は同和が根底にありますからね。

    知人のお子さんが学校でケンカをした相手が同和の子で、
    学校の先生から
    「悪いのは相手の子だけど、同和だからややこしくなる。
     とにかく謝りに行ってくれ」
    と言われ、謝る筋合いもないのに菓子折り持って行ったそうです。


    同じ中部でも、ニュータウンで外部から人が流入してる地域もあります。
    こちらは比較的教育環境が整っています。
    同和出身の人も流れ込んできていますが、こういう人たちは基本的にまともな人たちなので
    ややこしい言動はなさいません。
    こちらの地域は公立でもいじめ問題に素早く対応してくれます。

    引っ越しの際はどんな地域なのか、しっかり調べてからでないと
    痛い目にあいます。

  7. 【2631814】 投稿者: 強い子はいじめっ子?  (ID:caO5.FVV9VA) 投稿日時:2012年 07月 27日 13:54

    許さない様

    概して伝統的私立小って、子供らしい子供、男の子らしい子、元気な強い男の子が好きなんじゃないかな。身体も大きくて。
    女の子も身体が大きく、可愛い子で、家族からの愛を一身に受けていて、明るくて。
    そうそう両者とも、自分に自信がある強気な子が多いと思います。
    ですもの、昔から私立小でいじめがないわけないじゃないですか。
    子供も母も強くなるか、学校を変えるか、しかないと思います。
    たぶん学校は、もっと強い子になれ、と指導しているかもしれません。

    公立では、まだ訴える先があるだけましかもしれません。

  8. 【2656759】 投稿者: 私立は万能ではない  (ID:./v1RWbRjvU) 投稿日時:2012年 08月 21日 16:42

    良く、私立ならいじめはないとか、いじめが起きても対応が早いとかそういう話をよく聞きます。
    けれど、私立はやる気があるところなら良いのかもしれませんが、やる気のないところだと公立以上に
    やっかいです。考えてみれば、不足の人数を編入で補えるならば、入学金等の収入があるので「やめてもらってもいい」
    になると思います。これを超える以上の影響力のある親(社会的立場や高額の寄付金が納入できる)の子がいじめられれば
    大丈夫だけど・・・・になると思います。
    そういう点では、日本の公教育・・・ではなく、教育制度自体が崩壊の危機にさらされていると思います。
    いじめる子の親は大概に置いていじめ体質であり、これもまた、いじめ自殺が多発した1990年代からのいじめに対する無策
    隠ぺい体質の容認により子供を育てている親自体が、この時代に義務教育を受けていた世代であり「いじめをしても学校が味方になる」事を知っているので、ますます
    いじめは過激になり陰湿になったと思います。今は過激な親、陰湿な親ほど学校内でそういった親の子からの攻撃を逃れようとすり寄る親たちから権力を与えられますし、子供を暴力的かつ陰湿に育てます。
    一番、肝心なのはこういった親にすり寄る事を良しとしない事。権力を与えない事だと思います。
    大津の事件でもそうですが、いじめっ子の親がPTAの幹部なんてよくある話です。
    被害者が被害を訴えると加害者の親を幹部にする・・・・これが学校の隠ぺいの手法の一つです。そうして加害者にますます権力が与えられるからエスカレートするんです。
    これを止めるには、学校に自覚を持たせるしかありません。
    加害者の親を幹部にしない、加害親にすり寄る事を学校として他の保護者に注意する。
    学校が加害親に注意をする・・・・いじめを認識した時点でこれをしなければ過去の判例から言えば論外です。
    被害者は、いじめの実態をよくとらえ、ありとあらゆる手段を打つ、中でも証拠は必ず保全する・・・その学校を卒業するまでです。証拠の取り方は弁護士に聞くとよいでしょう。そして、何か重大事項があれば弁護士に相談する。
    証拠があれば交渉のカードになります。
    文部科学省はいじめに関してのみならず、学校内の事故に対しても対応できる組織を作る計画をしていますが、これは学校内の事故がいじめやいじめの隠ぺいに少なからず関係があるという事を認識しているからに他なりません。
    いじめが起きた時、たとえわが子が被害者にならずとも加害者やその親にすり寄らない、そういう保護者達の共通認識が学校におけるいじめを凶悪化させない第一歩だと思いますし、ひいてはわが子を守ることになるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す