最終更新:

36
Comment

【5563354】小学校低学年の忘れ物対策 先生との連携どうすれば?

投稿者: 疲れたワンオペフルタイム母   (ID:vM.khLtO5/s) 投稿日時:2019年 09月 08日 12:47

2年男児
せっかく行った宿題を提出し忘れる
学校に持っていったものをそのまま持って帰ってきてしまう
持ち物チェックをしても 忘れ物するようなことがあります。

学校のシステムとしては
明日の持ち物を連絡帳に書かせる指導はしていないまたその時間も取っていません
今日明日何々を持たせてくださいという指導しましたというようなメール連絡もありません
たまに 学年だよりのようなものに持ち物が書いてあったりしてそれは親も確認が取れます しかしまれです
そのため親としては何を忘れているのか把握できないことも多々あります
忘れ物をすると先生から電話がかかってきます
先生としては 家庭の指導が不十分である親の躾がなっていないということをおっしゃりたいのだと思います

このような状況で親としてできることを考え、
かばんに忘れ物注意を促す張り紙をしたり
帰宅後に同じ時間には声かけできないけれど声がけを継続させたり
鞄の中を覗いて明らかな異常がないか確認することをしています

他の子も忘れているのに自分だけなにかと厳しく大きな声で叱られると言って学校に行きたがらなくなりました
忘れ物のことばかりで叱られ、他のことも必要以上に厳しくされる
のもちょっと指導としてどうかと思います。
子供のためにどうしたらよいでしょうか 私立小学校です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5563587】 投稿者: 不思議  (ID:40IYGDWxbNY) 投稿日時:2019年 09月 08日 16:31

    スレ主さんもコメントされる方たちも、クラスメートの手を借りようと言わないのはなぜなんでしょう。

    私だったら仲良しのお子さんの手を借ります。
    そしてその親御さんに相談するけど。先生対策を。

  2. 【5563604】 投稿者: レッテル  (ID:zCY5mijwXew) 投稿日時:2019年 09月 08日 16:46

    子どものクラスメイトの手を借りる、それも考えてみましたが、そこまで頼める子どもが居ないからスレ立てをされたのかな?と思って、クラス保護者会とかで聞いてみては?とコメントしました。

    難しいのは、とても親しい仲良しならいいのですが、よくあるのはお世話係的な役目にさせてしまうことの危惧です。
    しっかりしていても、まだ低学年。個人でなく班単位でとか、クラス全体に互いに声かけしていく雰囲気あるといいんですが。

    公立だと班長が集めたり、宿題係が居て声かけしながら集めたりあるのですが、この学校は個々の自主管理に任せてるのかしら?

  3. 【5563649】 投稿者: お母さんのLINEなど  (ID:9E6Ynx0vDBo) 投稿日時:2019年 09月 08日 17:19

    保護者会などでしっかりしてそうな女の子のママと友達になり、LINEで特別な持ち物のときは、それを教えてもらうよう頼んだらいかがでしょうか?

    うちは公立なので、近所に同じ学年の子がいるので、持ち物は朝見かけてたときに「あ!習字セットがいるのか!」とかわかるのですが私立だと難しいですよね。
    それにしても厳しい。わが子だったらメモしないと絶対に忘れる・・・。

  4. 【5563702】 投稿者: 暗闇  (ID:44NGPHz9dXU) 投稿日時:2019年 09月 08日 18:15

    迷惑です
    娘がクラスメートのお世話係してました
    毎日付せんにメモ書き、テーブルに張り、
    それを一緒に確認……

    帰宅後はLINEで写メまで。ほぼ毎日
    あてにされて最悪

  5. 【5563796】 投稿者: 疲れたワンオペフルタイム母  (ID:0N/YtvI4wy.) 投稿日時:2019年 09月 08日 20:11

    有り難うございます

    子供曰く、
    時々月曜日は〇〇の日ですからねといった声がけはあるのですが
    定例のものは、毎回は声がけはないとのこと。
    また、個別の当番の持ち物を思い起こさせる明日の当番は誰ですといった声がけもないようです。
    あったら必ず自分の連絡帳に書きなさい、と言ったり貼り紙をしていますが
    言われているタイミングによってかけなかったり
    時間がなかったり
    忘れたりするようです。

  6. 【5563806】 投稿者: 疲れたワンオペフルタイム母  (ID:0N/YtvI4wy.) 投稿日時:2019年 09月 08日 20:16

    そうなんです
    他のお子さんも何かしら忘れる可能性が常に転がっているのですし
    特定の個人にお世話になるのではなく
    低学年は特に全体で確認するなどの雰囲気があるとよいな、と親としては思うのですが個人任せです。

  7. 【5563815】 投稿者: レッテル  (ID:zCY5mijwXew) 投稿日時:2019年 09月 08日 20:23

    低学年の児童に対しては、私的には配慮が足りない先生かなあと思います。まだまだ声かけは必要だと思います。

    ですが、私立ですし方針もあるのかも知れません。
    主様以外から忘れ物対策について、話題にのぼりませんか?参観日懇談会などで。

    もしも皆様がそつなくこなされてるならば、秘訣はあるはずです。聞いてみてはどうでしょうか?

    寄付金も話題に出てますが、その前にPTA役員さんに軽い感じで連絡帳についてや、忘れ物対策について、聞いてもいいと思います。

    その学校もお子様も当方は解らないので、表面的なことしか言えませんが、そのままにしておくのはお子様が可哀想ですよね。

  8. 【5563816】 投稿者: 疲れたワンオペフルタイム母  (ID:m3F1BN3iLzM) 投稿日時:2019年 09月 08日 20:25

    それは大変ですね
    お察しします。
    帰宅後も写真を送ることをお願いされると
    用事で出先の場合でもそのために早く返信しなければ、、など
    気忙しくなったりしますしね。
    人を助ける、助け合う、という心は忘れたくありませんが
    たまにではなく、固定であてにされると疲弊しそうですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す