最終更新:

9
Comment

【612994】学校選択制って、、どう?

投稿者: どん   (ID:II/a8ThlCdQ) 投稿日時:2007年 04月 10日 00:06

学校選択制でもともとの校区ではない小学校に通うことって、、実際どんなものか、教えてください。
校区外なのでおのずと同じ小学校のお友達も少し遠くなると思うし、そうなると放課後の遊ぶ約束なんかや、休んだときの連絡帳の受け渡しなど、不便なことってないでしょうか?
丁度校区境目に位置するところに現在住んでいますが、学校選択制を考え中です。
ドンナ不便なことがあるでしょうか?

それでも選択してよかったでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【613326】 投稿者: そら  (ID:.Srk2IlkUUU) 投稿日時:2007年 04月 10日 12:52

    どん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    我が家の場合は徒歩10以内に校区の小学校がありましたが、
    中学受験を考えあえて、近所を外し徒歩20分の小学校へ入学させました。
    近所で子供のことで関わりたくない事も理由の一つ。(同学年)
    連絡帳は困りました。同じ幼稚園からは1人だけ。
    近所も誰もいません。

    入学して数日後通学路(ほぼ学校の側ですが)にお友達が出来ましたので、
    そのお宅に連絡帳はお願いすることにしました。
    お休みの時は、朝渡しに行って夕方取りに行く。

    私が働いている為放課後遊びは、学校でのみ。
    始めは、放課後友達の家に行きたいと言っていましたが、今ではあきらめたようです。
    学校で十分走り回ってへとへとになるまで遊んでいます。
    友達の家って結局ゲームになってしまうようですし。
    ただ、学校以外で遊べる子は、それなりにグループが出来てきているようです。
    ちょっとその辺が可愛想かなと思いましたが、家は家。
    5.6年は受験に入り遊んでる場合ではないので。

    私は、役員を引き受けたことで少しずつ知り合いが
    増えました。
    役員を引き受けなければ未だに情報収集は難しかったかも知れません。

    子供が大変そうと感じるのは、荷物の多い時、大雨の時、一人で登下校で寂しそう。
    後は、特に何も変わりません。
    今の学校にして良かったと思います。これは親の意見。
    子供は、今の学校しかわからないので、クラス皆は好き!!楽しい
    だけど、3.4年のお兄さんたちが嫌いと言っています。





  2. 【614280】 投稿者: 我が家もです  (ID:F8X4a.SFcR6) 投稿日時:2007年 04月 11日 21:10

    この春に子供が学区外の小学校に入学しました。
    学区の小学校は我が家から2〜3分の距離にありとても悩みましたが、
    マンモス学校なのが嫌だったのと、そら様と同じで我が家も中学受験を
    考えているので、近所で仲良くなりすぎて邪魔をされたくないと思い、
    自宅から徒歩で20分程かかりますが学区外を選択しました。
    我が家の場合、幼稚園も近所では無かったのでどちらの学校に行っても
    お友達はいない状態だったので、選択しやすかったのもあります。
    やはり同じ幼稚園のお友達がいる方が色々安心なのはありますよね。
    まだ始まったばかりなので連絡帳の受け渡しなどもありませんが、
    もしお休みなどをする時は私が学校に届けるつもりでいます。
    頼めるお友達が出来ればいいのですが、それでも結局お家まで取りに
    行かなければならないので、だったら直接学校に受け渡しに行った方が
    気分的に楽かなと思っています。
    放課後の事もこれからどうなるか分かりませんが、我が家もそら様のお子様の様に
    学校でいっぱい遊んできてもらえたらそれでいいかなと思っています。
    勿論お友達が出来て自由に遊びに行ってくれたら一番ですが、今のご時世一人で
    どこかに行ってしまうのも心配ですし、あまり家を行き来する様な仲にはなって
    貰いたくないと言うのが本音です。
    学校の情報は私も役員などを引き受けて、色々教えてもらおうと思っています。



  3. 【614702】 投稿者: どん  (ID:pelKQMHT9KM) 投稿日時:2007年 04月 12日 14:13

    そらさん、我が家もですさん、御返事有難うございます。

    私の理由としましては、マンモス校よりはこじんまりしていたい、それと、希望の小学校がとても自然がたくさんあって、子供がめーいっぱい遊べて、近くに道路がないので、車の排気ガスも気にならない(もう一方の学校は道路沿いに運動場がある)。

    といった感じです。

    我が家もですさんにお聞きしたいのですが、私もマンモス校の方は目と鼻の先で小学校校門がマンションを出たらみえます。とにかくすごく近いため、子供自信が疑問に感じないかが心配です。実際小学校はここ??と良く聞かれ、まだ、迷っているため「まだわからない」と答えています。あとで「近くがよかった」ってことにならないかが心配です。
    学校の門さえ見えていなければあっさり希望の小学校に行くのですが、希望の小学校を選ぶにはあまりにも不自然なくらい門が見えているため、、、悩んでおります。

    その点はいかがでしょうか?

    きっと、学校に通って楽しくすごせれば特に問題ないとは思うのですが、、。

    あと、集団登校の場合は集合場所まで、送っているのでしょうか?

    もう1点、お二人にお聞きしたいのですが、子ども会などはどうされていますか?
    私の地域の場合、同じ町内で校区割れています。子供会にどう参加できるものかと、、、。

  4. 【615031】 投稿者: 我が家もです  (ID:F8X4a.SFcR6) 投稿日時:2007年 04月 12日 23:35

    学区の小学校には同級生のお友達はいないのですが、上級生に仲のいい子が
    いたので、子供の意見も尊重するつもりではいました。
    両方の学校を子供と一緒に見学して「あなたの住んでる所は好きな学校に
    行けるんだよ」と説明しました。選択した学校ではサッカークラブが盛んで、
    子供もサッカーが好きだったので遠い学校に通う事に納得してくれました。
    まだ通い始めたばかりなので「近くが良かった」など不満を言う事は無いの
    ですが、登校する際に学区の小学校の前を通らなければならず、逆行していく
    私達に近所の子供達が不思議そうに見るのが恥ずかしいとは言ってますが、
    学校に慣れたらもう少し早く登校する予定なので何とかなると思ってます。
    仲のいいお友達が出来れば、遠かろうが近かろうが子供は気にしないのでは?


    また我が家の地域は集団登下校は無い為、しばらくは学校の通学路まで私が
    一緒に付き添うつもりでいます。
    これは遠い学校に選択させた親の努めかなと思ってます。
    途中からでも一緒に登下校出来るお友達が出来たらやめるつもりですが、
    天気の悪い日などは通学路まで車で送る事も考えています。
    過保護かも知れませんが、やはり心配なので・・・


    子供会については町内で分かれてるだけ校区は関係ないのですが、活動する
    土曜日に習い事をいれているのと色々面倒そうなので加入していません。
    我が家は主人の両親と一緒に住んでいて、お祭りなどは直接祖父母のお友達
    (自治会長さんなど)から直接声を掛けてもらえるので、子供会に参加しなく
    ても寂しい思いをする事も無いのも加入しない理由です。
    長々と書いてしまいましたが、参考になりましたか?


  5. 【652390】 投稿者: 徒歩5分  (ID:DcL1QvkjuvI) 投稿日時:2007年 06月 06日 21:14

    とうに終わったネタなのでしょうが…一言いわせてください。
    越境の生徒が多い小学校が学区だったので、自動的に入った者です(転校生です)。
    越境の家庭はテンションが高く、正直『引き』ます。PTA活動がとっても盛んです。(会費は年間12,000円)役員もほとんどが越境の家庭です。
    転校の挨拶に行ったとき、副校長がただ一言「ここの学校はPTA活動が盛んですから…」と。


    地方から引越してきましたが始業式に参加し、新学期の目標を壇上で述べた生徒のショぼさと、整列の出来なさに呆れた次第です。
    所詮、公立――近いのが魅力ではないでしょうか。

  6. 【654250】 投稿者: そら  (ID:dlQ3/33Yg.s) 投稿日時:2007年 06月 08日 12:39

    徒歩5分 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    東京の場合区内で学校選択が許可されている自治体があります。
    皆さんはそのことをおっしゃていると思いますよ〜。
    もう少し学区よりましな学校をさがして入れるのです。

    学力をつけることを、誰も学校には期待していないのです。
    受験に向けて邪魔されたくない環境を、探しているのだと思いますよ。

    私どもの住宅そばには、徒歩20分圏内で4つの小学校があります。
    所詮公立ですが、まったくカラーが違います。

    越境者が多い学校は、地元から通われる方は大変なのですね。
    徒歩圏内の選択なら分かりますが、交通機関を使ってまでの
    所詮公立通学は、私も賛同しかねます。
    受験期に入ったときが時間の無駄かな。

    徒歩5分さんのリサーチ不足でしたね。
    所詮公立でも何年?かは通学するのですからもっとお調べになれば
    よかったですね。

    そうそうPTA活動は、越境している方に動いていただきましょうよ。
    だってその地区に税金納めてないのですから・・・(たぶん)
    それともPTAやりたいのかな?

    では、プラス思考で残りの小学校生活をお子様と有意義にお過ごし下さい。


  7. 【1267381】 投稿者: 権利に目覚め選択権を行使せよ・・龍  (ID:HNHR2Gs8XQY) 投稿日時:2009年 04月 23日 10:33

    経済学的には教育は【サービス産業】だ。こう言うと龍に教員はホ
    ステスじゃないと咬み付いた無知蒙昧、其処抜けの大馬鹿狂犬教員
    が居たが、一次産業、2次産業、3次産業と見て行くと間違い無く
    サービス産業である。此の傳で行くと保護者や児童生徒は教育サー
    ビス消費者だ。此処で思い出して見て欲しいのはジョンFケネデイ
    の大統領教書の中の消費者の権利だが


    1、選択する権利
    2、安全である権利
    3、意見を聞いて貰える権利
    4、知らされる権利             であるが、選択権
    を行使出来る事は当然であり、行使させないのは教育会の傲慢さで
    あり、偏狭さであり、自信の無さ(怠慢の自覚有り)であり、保護
    者や児童生徒を結果において愚弄している物だ。国民は権利に目覚
    め権利を堂々と主張して行使すべきだ。


    今時、村役場の新入り吏員でも国民は行政サービス消費者であり、
    村役場吏員でも十二分に理解出来ている【行政サービス生産者】を
    教員が【教育サービス生産者】で、保護者や児童生徒が其の【教育
    サービス消費者】である事を理解していない事に吃驚・驚愕する事
    は無い、教員とは此の程知的レベルが低い物であると教えてくれた
    新聞記者の知人が存在する事を紹介しておきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す