最終更新:

17
Comment

【7167901】和製英語を禁止しては?

投稿者: ペッパーグラインダー   (ID:OOrq/pgvfsM) 投稿日時:2023年 04月 03日 18:04

WBCで話題になった「ペッパー・ミル・パフォーマンス」ですが、アメリカでは「ペッパー・グラインダー・ポーズ」と言われるのが一般的のようです。

ペッパー・ミル自体は和製英語という訳ではありませんが、何故か日本では英語の表現をそのまま使わずに、日本人に分かりやすい英語に置き換えることがよくあります。

ところで、日本から英語圏に留学した学生などが英語で苦労することの一つが、和製英語だそうです。
英語だと思って使っていたら、現地では通用しない表現なのですから、それも当然でしょう。

今回の「ペッパー・ミル・パフォーマンス」の場合、実は「グラインダー」に意味があります。
これは、「粘り強くいこう!」「コツコツやって得点を絞り出すぞ」の意味。
決して、「ヒットが出たぞ、やったぞ!」の意味ではないのです、次の打者を鼓舞するためのポーズなので。

せっかく英語の表現に触れるチャンスなのですから、安直に「ペッパー・ミル」にしてしまうのはとてももったいない。

日本では、特にマスコミが英語の表現をわかりやすい「和製英語」にしてしまうことがよくあります。
数年前に全英オープンで優勝した渋谷選手を、「スマイル・シンデレラ」と呼んだように。
英語的な表現なら「スマイリング・シンデレラ」です。
「スマイル」の方が日本でよく聞かれる単語だからと言って、無理に「スマイリング」→「スマイル」に変える必然はあるのでしょうか?

日本から海外旅行に行く際にも、海外で通じない表現を覚えていても、意味がありません。
マスコミによる安直な和製英語は禁止してはどうかと思います。
もちろん、法律や条例、という形にするのはおかしいので、業界が内部のルールとして「和製英語禁止」を宣言してみてはどうかと思います。
それが、子供たちの英語力を少しでも伸長させることにもつながると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7168104】 投稿者: 春  (ID:LQWuB33k8s2) 投稿日時:2023年 04月 03日 23:28

    あまりに氾濫していて、修正不可能でしょうけど
    日頃から特に気になる和製英語は二つ。

    一つ目はよく車に貼ってあるステッカー。
    Baby in car

    もう一つは美容室です。
    うちの近所だけでも、すごい。美容室の名前のまえにつけてあって、美容院を指してhair shop, club cut, cut shopなど。

  2. 【7168206】 投稿者: 私はすきですけどね  (ID:ACXfUU4vLxs) 投稿日時:2023年 04月 04日 06:33

    あら、私は和製英語にすっかりはまっているのかも。
    Baby in car
    これってそんなにまずいんだ。わからない!!
    ステッカーなどのサインなので短くなってしまうのはしょうがないとは
    思いますがまちがっているの?どうして?
    赤ちゃんがいないのに貼っていれば虚偽報告になるとは思いますが??
    「車中に赤ちゃんが存在している」
    これをうがった読み方で赤ちゃんが運転している、とか住んでいるとか
    いう人がいてもそれってその人の語学センスなんじゃないの?何語で書かれていても理解できない人って事じゃ????

  3. 【7168350】 投稿者: 問題は  (ID:tSuZFQ5/iUI) 投稿日時:2023年 04月 04日 10:55

    アメリカなどだと”Baby on board”が普通でしょう。

    問題なのは、ステッカーにも正しい英語を使っていれば、「乗っている」が”on board”であることを、それを見た子供たちが認識できるチャンスを奪っていることだと思います。

    ”Baby in car”が正しい英語だと刷り込まれてしまうこと自体がよくないと思います。
    アルファベット2文字しか違わないのであれば、正しい英語を使った方が子供のためになると思いますので。

  4. 【7168476】 投稿者: 春  (ID:j95NNKoZrJo) 投稿日時:2023年 04月 04日 12:48

    問題は様のおっしゃる通りです、本当に。

    間違った英語や発音アクセントを無意識に刷り込まれている環境。特に前置詞の感覚は日本語と英語で認識が異なるので、間違った方を先に見聞きしてしまうと、何がおかしいのかわからないというレベルにまでなってしまう。

    三つ目に付け加えると、animal hospitalも氾濫してます。

    ゴミ箱の可燃ゴミと不燃ゴミは、難易度高い英語なんだけど正しい表記なんですよね。

    公共の看板などは正しい英語で、
    個人がが勝手に自己流で作った表記に間違いが多いですね。

    テキスト類や先生方が学校で、「例」をexと表記するのも、問題様のご指摘する悪き学習環境の一つと思います。

  5. 【7168491】 投稿者: 春  (ID:LQWuB33k8s2) 投稿日時:2023年 04月 04日 13:02

    話が少しそれますが、他人事を「たにんごと」と読んだり、大地震を「だいじしん」と読む大人が多いことも、学習環境的にはよくないと思います。

    話を戻すと、日本語化してしまったカタカナ用語はセンター試験時代の発音アクセント問題や、英検の二次試験の音読で頻出して狙われてますので、言語学的に日本語になってしまった間違った発音アクセントは修正できない、という事なんだと思います。

  6. 【7168511】 投稿者: 春  (ID:8gY1JjSnSLY) 投稿日時:2023年 04月 04日 13:20

    連続書き込みして申し訳ございません。

    日本語にない母音の音が英語にはあるので、カタカナで表記できない母音がある限り、無理なんだと思います。

    例えばappleがアップルとしか表記出来ず、そのためにアップルとしか読めず、aの発音が出来なくなる、というサイクルです。

  7. 【7168570】 投稿者: 通りすがり  (ID:QZm9O2CUS1E) 投稿日時:2023年 04月 04日 15:06

    >個人が勝手に自己流で作った表記に間違いが多いですね

    前を走っていた幼稚園バスの後部に”Do it myself!" と書かれていたのを見たことがあって、駄目だこりゃとため息ついたことがありました。

  8. 【7168613】 投稿者: 問題は  (ID:tSuZFQ5/iUI) 投稿日時:2023年 04月 04日 16:22

    >話が少しそれますが、他人事を「たにんごと」と読んだり、大地震を「だいじしん」と読む大人が多いことも、学習環境的にはよくないと思います。

    それはそうなのですが、日本語の場合、間違って読む人が多くなると、その読み方も「正しい」とされることはよくあります。
    日本語の揺れ、ですね。
    NHKの調べでは、「大地震」は8割近くの人が「だいじしん」と読んでしまうようなので、そのうち国語辞典にも載るでしょう。
    国語は、常に更新されていきます。今「正しい」とされている言葉遣いも、昔の日本では誤りだったものもあります。

    しかし、英語の場合は少し違うと思っています。
    和製英語がいくら日本で定着していても、それが海外での表記に影響を与えることはないので、ずっと間違ったままになります。

    日本語の揺れと同じように、英語も揺れて、”Baby in car”が一般的に使われるようになるのならいいのですが、その可能性は極めて低いでしょう。
    「乗る」行為には、前置詞としてonが使われることが一般的だからです。

    前置詞にはそれぞれ状況の概念がありますので、そこから逸脱したものを目にしていると、無意識でも混乱した概念が芽生えると思います。
    せっかく正しいものがあって、それを覚えることで英語力を伸ばすことができるのですから、その機会を奪わないようにすることが大事だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す