最終更新:

11
Comment

【716856】男女共学それとも別学?

投稿者: ミー   (ID:HADsL/QY9o6) 投稿日時:2007年 09月 21日 08:40

すみません。6年男子中学受験の為の勉強をしている子を持つ親です。
この時期に及んで志望校に悩んでいます。

受験勉強をし始めたときは知らなかったのです。が、いろいろと学校を回ってみると気がつきました。
男女共学の進学校の少なさに。

御三家はもちろん別学。
あってもなぜか校庭が狭かったりと満足のいく共学の進学校が無いのです。

なぜ、このご時世に別学なのか?


若い時は異性に目もくれず勉学に励め!という事なのでしょうか?
私は人生の質を決める中で”家庭”が大きな要因となると思っています。
その為にはまず良き伴侶を見つける目を養う事が非常に大事だと思っています。


社会に出るとなぜか その人間の本質は見抜きづらくなるかと思いますが、
学生の時はまだ計算も何も無く、さらな自分が存在したと思うのです。
文化祭で皆の為にと良く働く子、文化祭なんかと斜に見て参加しない子、怠け者な子、人それぞれの個性がそのまま出ていたと思うのです。
そんな時こそ、人間を見る目を養ってほしい。異性を見る目を養ってほしいと思うわけです。
なのになぜか進学校はほぼ別学。


塾からは御三家受験を進められています。
御三家は進学校ではありますが自由である為校風は気に入っています。
しかし異性がいない・・・・。
文化祭に遊びにくるような輩は正直言ってあまり・・・・と親は心配な訳でして。


勉強だけしていればいいという教育には賛同出来ないのです。
勉強とはいかに社会をより良く生きていく知恵だと思っています。
なのに大学に入るだけの机上の勉強だけしていて子供達は健全に育つか?
こんな理由で今だに志望校が決められない間抜けな親です。


しかしここまで来た以上、高校受験はスキップさせてやりたいと思っておりますので、なにか良いお知恵が在りましたら教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(ちなみに公立の中高一貫校も視野に入れ始めました。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【717670】 投稿者: 物理的な広さ・精神的な広さ  (ID:JX0sOwLHxrE) 投稿日時:2007年 09月 22日 10:58

    校庭がないとよく言われる共学校に子供が通っている者です。


    確かに、休み時間にふと窓の外に目をやって、緑の濃いキャンパスが広がっていたら心が安らぐのだろうと思います。
    うちの子供の教室は、窓の向こうは、隣のビルだったりしますから。


    でも、うちは、子供たちに、自分で考えて自分の行動を判断させていく校風に魅力を感じました。
    校舎そのものは狭くても、子供たちの心理的な部分においてはとても広いものがあると思います。


    基本的に中学から高校に上がるときにハードルが設けられていないのも、ありがたいことです。


    まあ、これで立派な校庭があれば文句はないのに、とも思いますが
    それを補う工夫の努力はしていると思います。
    近くの公的な施設を借りたり、休み時間は5分で終業はかなり早く、運動部は川崎のグランドに移動して。
    (校舎の隣に広大な校庭がある学校のメリットには叶いませんが。)


    ここまで、校庭がない共学校も そんなにすてたもんじゃないですよ、ということで書きました。


    以下、共学校についての我が家の考え方です。
    我が家は、夫婦揃って男女別学の出身です。
    夫は出身校にとても誇りを持っていて、とても充実した6年間だったようです。
    女子校の出身の私は、特に高校3年間の男子の成長ぶりを身近に見られなかったことを、少々残念に思うことがあります。
    塾や生徒会活動でときに交流はありましたが、高校3年間に身近に男子生徒がいたら、私の考え方や価値観は(そのころ)もっと多様性をもって考えられたかな?とも思うのです。
    当時は、例えば女子で理系に進むのはまだまだ少数派の時代、「就職は短大のほうがいいかも」と四年制大学すら敬遠される傾向にある時代でした。
    男子が多様、女子が均一と述べているわけではありません。たまたまの、私たち夫婦2人の経験です。
    でも、今になって思えば、自分の本当に好きなこと、興味のあることを学んでおくのが一番だったと思うし、人との出会いが次の興味の扉を広げてくれるという気もします。


    学校見学のタイミングみたいなものもあって
    うちは、今通っている学校はかなり順番としては最後のほうで回ったのですが
    子供が 「この学校の空気が一番合っている気がする」と言ったのが、結局志望校選びの一番のポイントだった気もします。
    一番何でも認めてくれそうな、自由度の高そうな、間口の広そうな学校だったのでしょうね。
    そして、そこは共学だったと。


    国立や公立中高一貫も魅力を親は感じましたが
    当時、子供の学校は3日まで試験日がありましたので
    子供が混乱するといけないので
    ダブル出願は避けておきました。

  2. 【717838】 投稿者: ミー  (ID:QZcJCPstkLM) 投稿日時:2007年 09月 22日 16:33

    物理的な広さ・精神的な広さ様


    なるほど、よい学校である事が良く良く分かりました。
    生徒達は本当に自校に誇りを持ち 嬉々として活動していらっしゃいました。
    私は一番肌が合うなあと思いましたが、行った文化祭で最近人気急上昇ということもあり人の山であった事がよけい狭く感じてしまった原因かとも思います。
    以前行った西日暮里の学校では生徒の”人を見る目(非常に冷たい)”が非常に気になった事を思い出しますと、バランスをよくお育ちになっているなあと思います。
    西日暮里のお子さん達もすばらしいお子さん達だとは思うのですが、大学を見据えた勉強の中で、自分のテリトリーを守るのに精一杯で他者に対してまでの思いやり等まで余力がないのだなあ・・・と感じたのも事実でしたので。


    ちなみに物理的な広さ・精神的な広さ様のお子様の行ってらっしゃる学校からグランドへはバスで移動すると聞いたのですがそれは本当でしょうか?
    又、移動に時間はどの位かかるのでしょうか?
    実はこのグランドは家に近くなるので、逆に幸運なのかもしれません。


    私の行った高校では女子が自然と少なかったのですが、その中で女子達は医者になったり理系にすすんだりする子がかなりいました。私も理系ですので男性に囲まれていました。
    ですので、私としては勉学に対しての男女差というのはあまり感じていなかったというのが本当の所です。進学校がここまで別学で、しかも中堅校の中には両性はいるが勉強は別という所もあり閉口してしまったものです。確かに男女では得意とする所は異なるかもしれませんが、それを実際に感じ共存し学びあうというのが本来の教育ではないかと思うからです。勉強の効率だけを優先させるそうしたやり方に疑問を感ずるわけです。


    さて、ここまで書いてきますと我家はますます私立学校には縁が無く、多様性(きっと今は恐ろしいくらいの多様性)のある公立学校へと進むべきなのか??と思ってきます。
    皆様が大学進学に関して非常に興味が高く、そこが中学受験をしたり別学を選んでいらっしゃる理由になっている事に驚きを感じたりもしましたが、貴重なご意見大変参考になりました。
    ありがとうございました。










  3. 【717892】 投稿者: 物理的な広さ・精神的な広さ  (ID:JX0sOwLHxrE) 投稿日時:2007年 09月 22日 17:56

    ミー様


    文化祭はものすごい混雑で、お疲れになったことと思います。
    ほかの多くの学校が土曜・日曜の日程で開催するところを
    渋々は金曜・土曜の開催で、受験生が行けるのは土曜1日だけになりますから、どうしても混雑するのでしょうね。

     >学校からグランドへはバスで移動すると聞いたのですがそれは本当でしょうか?

    ええ、放課後にグランドに向かうバスが出ています。

     >又、移動に時間はどの位かかるのでしょうか?

    ただ、うちの子供はバスで移動する部に入っていないので、正確な移動時間をすぐに申し上げることができません。
    何かの折りに聞いた気もするのですが、今子供が不在なので、ここに書き込んでしまうには不確かでためらわれます。お役に立てずに申し訳ありません。


    これまでは学校見学はいつでも受け入れてもらえていたのですが
    今年度の1学期はかなり問い合わせが多かったそうで
    この2学期からは、見学の設定日というのを決めたそうです。
    (HPで確認できます。)
    土曜日などにいらっしゃって
    生徒たちが普通に生活している様子を御覧になると、また文化祭とは別の雰囲気が感じられるかもしれません。


    いろんな意識の生徒たちがいるでしょうから、これまたひとくくりにはできませんが
    うちの子供の周りを見ていると、それぞれの興味で生活を充実させている子供たちが多く
    「あなたたちは、この学校で6年を過ごすことができて幸せだね」と思います。


    あと、男女のつながりですが
    うちの子の話から聞いた範囲では
    1対1でカップルになっている人もいるけれど
    もっと淡い感じの付き合いが多いような? (学年にもよるかもしれませんね)


    文化祭その他の機会で 男女とか関係なく みんないい顔をして発表しているのが印象に残っています。


    あと、渋々の学外に出る研修旅行でのグループ行動なんかも、男女混合でグループで動きますが、計画の段階の「どこに行こう」に始まって、もめにもめたりの段階を経て
    なんだかんだ言いながらも、帰宅後の写真を見るとけっこう楽しそうです。


    女子校育ちの私は、ますます、「あぁ、共学っていいなぁ」と思ったりしています。

  4. 【719249】 投稿者: ミー  (ID:bx8/Bn8VpUg) 投稿日時:2007年 09月 24日 19:38

    物理的な広さ・精神的な広さ様


    すみません、合判やらなんやらでこの三連休は忙しくPCに向う時間がとれませんでした。
    学校の様子詳細にありがとうございます。
    バスでグラウンドへの移動にかかる時間は今度説明会で聞いてみます。


    子供達の様子を聞いてまさしく自分達もそうであったなあ・・と懐かしくなりました。
    男女混ざったグループでなんとかく活動するんですよねえ。
    その中であの子はどうだとか、この子は意外とこうだ・・・とか学んでいったように思います。
    意外とみんなクールで高校三年生になると受験モードに切り替わり、それぞれバラバラに自分達の目指すものへの努力を始めたのを覚えています。
    実は高校三年生では既に遅く、別学の所では最後の仕上げに入っている段階であるのに、のんきに受験勉強をスタートさせましたので浪人してしまいましたが、その浪人も悪くなかったなあ・・と思っています。沢山失敗してみるとそれが後で人の痛みのわかる心のひだを作るのに役になっているように思うからです。


    別学に行き学外で女性の多いサークルとかに入るか、共学か今しばらく考えてみます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す