最終更新:

15
Comment

【736686】忘れ物の多い子

投稿者: かえで   (ID:DAztKAVIv5.) 投稿日時:2007年 10月 17日 08:04

小学4年女子のことでご相談します。
件名のとおり、忘れ物が多いのです。
この忘れ物というのは、時間割が揃えられないというのとは異なり、
傘や上着など家から持って出たものを、出先に置いてくるという
タイプです。
お友達の家においてきてしまった場合は戻ってくるのですが、
どこに置いてきたかわからない場合のほうが多く、戻ってくることは
ほとんどありません。それも私が「○○が見当たらないけど」と
たずねて「あれ??」って気付くのです。
記名すればいいのでしょうが、子どもは嫌がりますし、
いじわるで隠されたりしているのかともおもいましたが、
そういったことではない様子です。学校も元気に通っています。

なんだか注意しても改善されないので私も疲れてしまって。
なにか対策など教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【736896】 投稿者: うちも  (ID:MKejB/PeXME) 投稿日時:2007年 10月 17日 11:33

    中1の男子の母です。
    今までになくしたもの、スェットのパーカー2枚(冬に外で遊んでいて脱いだまま忘れて帰ってしまったものと考えられる)、水泳帽、ゴーグル(水泳の授業の後、とったまま袋に入れ忘れ)、腕時計(合宿中に紛失)、水筒2本(試合に持って行ったまま紛失)、塾のテキスト、ノート、家の鍵、自転車の鍵、etc,,,,
    最近は最初は親が買って与えますが、もし紛失した場合、自分のお小遣いで買わせることにしました。痛い目に遭わないとわからないので。
    でもそれでも懲りないんですよ。うちのバカ息子は。
    先日も大きい水筒をなくしました。2980円しっかり払っていただきます。

    何かいい案があったら私もぜひ教えていただきたい。

  2. 【736943】 投稿者: うちなんて  (ID:b27zoZNzdH2) 投稿日時:2007年 10月 17日 12:29

    中2息子。通学用バッグを何度かなくしてきました。
    たいていは電車の中か、立ち寄ったお店に置いてくるので見つかりますが、
    普通なくさないですよね・・・・なくしたのに気づくのは帰宅してからです。
    (それも私に指摘されてから)
    あとは体操着、水筒、絵の具、習字道具、その他いろいろあります。

  3. 【736971】 投稿者: うちも  (ID:MKejB/PeXME) 投稿日時:2007年 10月 17日 12:58

    うちには3歳上の長男がおります。
    めったに物はなくしません。2人の違いは、物の扱い方です。長男はものすごくではありませんが、大切に使います。消しゴムやペンシルに至っても、使えなくなってから新しいのを買ったりおろしたりします。裁縫箱や絵の具セット、お習字道具も比較的きれいに使ってます。
    かたや、次男は、裁縫箱もいつも半開き、なかから裁ちばさみや糸がはみ出ているか、すでにどこに行ったか分からない状態。習字の筆もカチカチに固まったまた平気で使ってます。絵の具のパレットに至っては、、、、。絵の具もふたを閉めないので次使う時には乾燥して使いにくくなってます。でも本人は全く不都合を感じていない。

    なぜなんでしょう。小さい時から何でも欲しいものを買い与えたということもありません。これは生まれたときからの性格とあきらめなければいけないのでしょうか?

  4. 【737471】 投稿者: うちなんて  (ID:0G2g8Ximn4U) 投稿日時:2007年 10月 17日 23:17

    ID違いますが[736943]のうちなんてです。

    うちもさんの次男君とまったく同じです。裁縫箱も絵の具も
    箱をちゃんと閉めないので、中の物が半分くらいなくなって
    います。(裁縫箱の中の針は1本しかなかったです)
    それなのに全く不都合を感じていないのです。
    もうこれは生まれ持っての性格でしょう。あきらめてます。
    こんなに酷いのはうちの息子だけかと思っていましたので、
    仲間がいて、なんだか心強いです。

    今日はお弁当箱のフタをちゃんと閉めないで帰ってきたので、
    弁当袋の中に残したご飯がはみだしていました。

  5. 【737762】 投稿者: 小3  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 18日 09:55

    小3の男児の母ですが、まさに悩んでいたことがタイムリーにのっていたので、レスさせて頂きます。
    もう わたし自身、息子に対して限界です。
    きれる寸前です。

    下に娘がいますが、とても几帳面で先生にはいつも良いおこさんですねと
    褒められてばかり。
    かたや 息子は、昨日も消しゴムを図書室に置き忘れてきて次の国語の時間に気がつき、とりにいかせた。見つかったころには、国語の時間のテストは終わっていて、0点とかかれて
    かえってきた。
    鉛筆はだしたら、筆箱にしまうこともままならず、授業がおわったら鉛筆だけ机にだしっぱなし。なにか配られたら、無意識に机にしまいこみ、指示をきいていない。

    もういやです。
    もちろん忘れ物もしょっちゅうです。
    どうすればいいんでしょうか?こういう子にたいして。もう消えたいです。

  6. 【748872】 投稿者: 発達障害  (ID:xYUpCC2s3ng) 投稿日時:2007年 10月 30日 13:53

    自宅で工夫しても改善されず辛い思いをされているなら、発達障害の専門家に
    相談してみてはいかがでしょう? 
    近年ADHD(注意欠陥/多動性障害)はTVで取り上げられたりして「片付
    けられない」「落ち着きがない」というイメージが浸透しつつありますが、多
    動性が弱く注意欠陥が強い場合は「忘れ物をしやすい」「だらしない」といっ
    た印象をもたれやすいようです。

    もしそうなら、平気そうにみえても本人は大変傷ついている場合があります。
    違ったとしても、発達障害児に有効な対策は健常児にも有効なものが多いので、
    役に立つアドバイスが得られると思います。

  7. 【1259957】 投稿者: みっくんママ  (ID:K7TGueex0Bg) 投稿日時:2009年 04月 16日 11:22

    初めまして、家の子は脳の発達障害を持っています。見た目は他の子供と変わらず元気に通常学級へ通っています。専門家への相談と言う手も有りますが、なかなか相談しずらいですよね?そこで我が家の有効だった方法を紹介したいと思います。かえでさんのお子さんは時間割は出来るとの事!すごいですね!目で見て確認する事が出来る。すばらしい事だと思いますよ!その能力を生かして帰る前に目に付く所に子供の理解しやすいように絵や文字でマ-クを付けて自分で気が付ければ忘れ物も少なくなるのではないでしょうか?家庭でだけの秘密のマ-ク記名するのとは違い秘密と付くだけで何だかワクワクしながら取り組めるのではないでしょうか?例えば、ジャンバ-ならば洋服のマ-ク。水筒ならばコップのマ-ク→慣れて来たら水滴マ-クなど忘れなくなって来たらマ-クを使う頻度を減らし頃合を見て使用しなくても良くなりますよ。持って帰って来れたらとにかく褒めまくる事です。どんな人でも褒められる事が嫌な人はいないでしょう。大げさな位が子供には有効です。親が他の子と比較してイライラしたり、怒ったり、強く注意をするのは経験上、逆効果です。子供は出来なくてあたりまえ。我々も最初から出来た訳ではなかったのでは?方法を教えてあげるに変えてみませんか?きっと子供は成長してくれるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す