最終更新:

20
Comment

【7468203】文学国語について

投稿者: 雑談したい人   (ID:HChkUFxTYQE) 投稿日時:2024年 05月 09日 20:42

プレジデント・オンラインで灘中・灘高の井上志音先生が、
新学習指導要領だと文学をほとんど読まないことになると
危惧してしました。
一応、文学を読まないことの問題点も書かれていましたが、
私にはあまりピンときませんでした。

文学を読むことの効用(文学を読まないことの問題点)
などを教えてください。

なお、以下の記事を見て書き込みました。
「高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する"文学離れのマズさ"」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7468230】 投稿者: 教養  (ID:cXfT6dQZsO.) 投稿日時:2024年 05月 09日 21:18

    教養の面で心配ということだと思います。
    受験のような功利的なシーンでは、特に教養は必要なく、問題を解くスキルだけが意味を持ちます。
    そして、そのスキルを身に付けるのは読書習慣などではありません。
    読書が好きな子は国語が得意、などと言いますが、それは逆の可能性もあります。
    つまり国語が得意な子だから読書が好きだと言うこと。

    その因果関係は証明されていないのです。

    でも、受験とは関係なしに教養は人生を豊かにしてくれますから、人間が幸せになるという意味では読書を多くすることにも意味はあるでしょう。

  2. 【7468231】 投稿者: 駄文長文オブセッション  (ID:Nv2ERRLeSmM) 投稿日時:2024年 05月 09日 21:20

    私は進学校の理系ですが、文章を書くことが大好きで、学校の書き物も積極的に参加して、国語教師からもお褒めを頂いたり、自費出版した本が完売したりと、書く方で結構認めていただいています。

    が、その先生も、貴方の文章は○○(作家さん)の影響を色濃く感じる、きっと作品を多く読んでいるのだろうと書評をいただいた事もあるのですが、全く読んだ事はないのです。その作家?でなく、本自体を一冊も。
    実は私、自分が表現したいだけで、人の著作物を読むのが嫌いで嫌いで仕方がないのです。
    羅生門だけで良いのか?との問いがありましたが、ほぼドンピシャ、羅生門くらいしか読んだ事がありません。あとは中学受験の国語のテキスト、受験の現国の問題文以外、全く本を読んだ事が無いのです。

    が、物語、随筆、文学作品を含め、国語の偏差値は70あったので、読解も全く問題ありません。

    私の結論、「高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…」、全然OK!です。

    強いて言えば、今、eテレで伊集院光さんの「100分で名著」という講座があります。これでも見ていたら良いんじゃないでしょうか?

    各書籍、作家の研究者の方の、どっぷりdeepな解説、それらを読まずに、伊集院さんの繰り出すコメントの当意即妙さと、分析の深さにいつも感嘆し、実際読むより心にも記憶にも深く刻まれると共に、着眼と思考の達人レベルの極意まで身について行く様な感覚を毎度実感するのです。


    加えて、ビブリオバトルの企画などもされる、書評家の大矢博子さん、彼女の書評を是非聴いて欲しいです。

    CBCラジオの朝の番組等で書籍紹介等もしているのですが、彼女が紹介するだけで、どの本もすぐにでも読みたくなる様な!、絶妙な紹介をされるのです。本好きなら間違いなく、即日に書店に走る事間違いありません!

    まあ、私クラスの本嫌いだと、もう10年近く彼女の書評を聞き続けて、1冊たりと読んではいませんが、笑
    それでも彼女の書籍紹介を聞くだけで、作家、小説界隈の裏事情、トレンド、賞レースの動向、ベストセラーや大御所の話題作をさも読んだかの様に語れる知識が身に着くのです。

    いくらハリボテ、中身ゼロ、フェイクそのものとしても、本嫌いでも時間を掛けずに造詣を深めるこれらのアプローチ、時間の足りない現代人には寧ろ最適なソリューションだと思うのです!!

    いかがでしょうか??

  3. 【7468308】 投稿者: ああ  (ID:Eq4fDF.QXTo) 投稿日時:2024年 05月 09日 23:31

    文学は重い暗い意味がわからないものも多いです。
    大人になって読み返すとまたちょっと違うのですが、中学時代読んでもそんなに面白いものでも感銘をうけるでもなかった。
    でも知識として名作は読んでおいた方がいいかなという気はしますけど。
    結構何かのもとネタになってたりするのでそれを楽しめないとか、創作する時にもやはりネタとして鉄板で誰でも知ってるというのが強い。
    文章や言い回しの美しさみたいなのはやっぱ文学って思ったり。
    まあ読みたいやつが読みたいときに読めばいいので、教科書に絶対必要とまでは言いません。

  4. 【7468406】 投稿者: 雑談したい人  (ID:HChkUFxTYQE) 投稿日時:2024年 05月 10日 07:21

    教養さん、ああさん
    ご回答ありがとうございます。
    教養があった方が会話に深みがあったり、オマージュの意味が分かったりして良いですね。

  5. 【7468408】 投稿者: 雑談したい人  (ID:HChkUFxTYQE) 投稿日時:2024年 05月 10日 07:31

    書評家の大矢博子さんですね。了解しました。

    ただ、ラジオ番組は今年の三月で終わってしまったようです。
    ポン棚の音声が落ちていないか、探していますが、いまのところ見つかっていません。更に探してみます。

  6. 【7468415】 投稿者: 文学を読むことの効用  (ID:MalHp2Ua/6g) 投稿日時:2024年 05月 10日 07:44

    >文学を読むことの効用(文学を読まないことの問題点)
    などを教えてください。

    文学を読むことは他人の話を聞くこと、先人の知恵や自分とは違う見方考え方を知ることができると思います。本嫌いだけど国語の成績は優秀な人を見て思うのは、独特な発想を持っているけれど人の話を聞かない人が多いというとでしょうか。とは言えどもそれが悪いというわけではなく、凡人を超えた人に取っては余計なおせっかいかもしれませんが。

  7. 【7468432】 投稿者: ありがとうございます!  (ID:kSKMeAbKN5c) 投稿日時:2024年 05月 10日 08:14

    お調べいただきありがとうございます!
    朝PON無き後、後続番組「CBCラジオ#プラス!」に引き継がれ、木曜日から水曜日に移動して、「名作ならこれを読め!」 で、大矢博子さんのコーナーは継続しています。

    https://radichubu.jp/topics_detail1/id=52672

    ラジコプレミアムであれば、リアルタイム、アーカイブが聴けますよ。
    エリア内(東海3県?)ならば通常のradikoでも聴けますので是非!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す