最終更新:

30
Comment

【764317】息子の担任について

投稿者: 息子は三年生!   (ID:dxUSkHNnsZo) 投稿日時:2007年 11月 14日 18:39

息子の担任について、?と常日頃思っているのですが、もしかして、私が
おかしいのかも? で皆さんにお聞きしたいとおもい、こちらにかきこさせていただきました。

担任は、まだ20代半ばといった若い男の先生です。
とてもきちっとした方で、字もとても丁寧で、細かくありがたいことも多いです。

ただ 意固地というか、そんなことに固執しなくても良いのでは?とおもうところがあります。
例えば、今日 息子は一番前の席なのですが、一列目の人が列の人数を確認して、先生のところにその人数を報告し、その人数分だけ 材料を持って行ってくださいといったそうなのです。
以下連絡帳に書かれていた先生のお話です。
息子さんは、話を聞いていませんでしたので、
息子さんの列のお友達全員に配りませんでした。
でも息子さんだけが悪いわけですから、数分後には、ほかのお子さんには配りました。
しかし息子さんは、何が悪いか考え、反省の言葉がなかったので、渡しませんでした。
次の授業でこまる経験をさせたいとおもいます。

と書いてありました。

確かに息子が話しを聞いていなかったのが悪いですし、すぐに、話を聞いていなくてすみませんでした。もうしません。といえなかったことがいけ無かったとおもいますが、
私がとっても気になったのは、 次の授業のときに、困る経験をさせたいと思います。
といった点です。
つまり、その配られたものがないわけですから、やるべきことができなくて、困るだろう
ということです。

先生ならば、何故聞いていなかったのか、何故すぐに謝らないのかということを
子供に話をしてくださり、これから、次から気をつけろよ!と
言ってくれれば、息子もそんなに頑固なタイプでないので、すんなり耳に入ってくると
おもうのですが・・・  まだまだ小3男の子 発展途中ですし・・・
かえってくるなり、泣きべそをかき、次の授業 ぼくだけ出来ないんだ・・・
学校休みたい・・と言いました。
何故すぐに謝らなかったのかときくと、いつも 謝っても 今は聞けませんとか時間がありませんとかいうから、謝るタイミングが
わからなかっただけで、もちろん反省もしているし、いけないことをしたという自覚もあるんだ と言っていました。

私が甘いでしょうか?
もちろん きつく怒ってくれて構わないのですが、こまる経験って・・・

子どもって、次につながっていくような叱りかたをしないとだめだとおもっているんです。
それが、一度で聞ける子もいるだろうし、何度いってもまた繰りかえし・・・で学んでいく子もいるだろうし。

私が甘いのかもしれませんが、なんだか、悲しくなってしまいました・・・








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【764339】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:G4xOjkb2oeg) 投稿日時:2007年 11月 14日 19:13

    息子は三年生! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    お書きになった文面でしか判断は出来ませんが、もし本来受ける事が出来る
    授業を先生自ら妨害するのであれば、それはその先生が悪いと思います。
     
    体罰をすると明らかな問題ですが、このような見えにくい罰をくだすという
    事も体罰と同様に子供の心を傷つける行為だと思います。
    悪い事をした時や、授業に支障が出る行為をした時に、しかる事は必要ですが
    だからといって生徒間で差別をするような行為は良くないと思います。
     
    そのように若い先生であれば、その先生の上司に当たる主事の先生が学年に
    おられると思いますので、出来るだけ早く直接相談した方が良いと思います。
     
    文面を見る限りにおいては、その先生は子供の心というものに配慮できる
    先生とは思えません。

  2. 【764374】 投稿者: え?  (ID:iSZe.W3MTSg) 投稿日時:2007年 11月 14日 20:02

    何それ。
    ひどい、ひどすぎます。
    すぐ、校長と教育委員会へかけあうべきです。
    連絡帳をコピーして。


    変です。その担任すごーく変です。
    お子さん、かわいそう、涙でます。
    陰湿男ですね。


    お母さん、落ち込んではいけません。
    あなたは間違ってませんよ。
    息子さんを守れるのはあなただけです。



    せこい男は嫌い。
    おおらかに育てるってことできないのかしら。
    最低担任です。


    マスコミに相談してもいいぐらいじゃないですか?
    ひさびさに鳥肌がたつような「嫌悪感」をいだきました。

  3. 【764388】 投稿者: 教頭  (ID:jtaV0cSW9e.) 投稿日時:2007年 11月 14日 20:10

    教頭とか副校長とかの人柄はどうですか?


    うちは、問題があったら何でもいってね〜と
    相談のしやすい感じですので、
    担任が何かあるとすぐに相談ができます。
    担任に直接いっても無理です。


    この場合お子さん以外に同じ思いをしている子はいませんか?
    お母さん同士のランチなどありますか?
    私は、幼稚園のときはお母さん同士の付き合いが苦手でしたが、
    小学校のお母さんたちとは、月1回くらいランチをしています。
    そのときに、相談ができるし、上の子がいるお子さんは、
    過去の例などで、クレームをつけたときにそういった担任が
    どういう態度にでるか、などアドバイスをくれます。
    うちは担任でなく図工の先生がひどくって、
    うちの子にだけ?って悩んでいましたが、実はみんな思っていたんだ!
    としって、わざわざでなく、みんな学校に行く用事があったときに
    ついでに教頭に話をしようよ!!ということを計画しました。
    学校側も相次ぐクレームにすぐに対応をしてくれました。


    とにかくアクションをおこしてください。
    泣き寝入りが一番よくない。
    とりあえず、誰かに相談してみてください。
    こんな先生ひどすぎます。


  4. 【764397】 投稿者: 冷静になりましょう  (ID:PzEeeSX6WiY) 投稿日時:2007年 11月 14日 20:22

    困ったことはこの一件だけではないですよね?今まではどうされていたのでしょうか。
    不快に思った腑に落ちない、と言うときにも黙っていたのでは、相手には伝わらないと思います。

    おそらくこの先生は、若気の至り、と言うかご自身なりの信念の元にこういう対処をされているのでしょう。まず先生自身からどういうお考えでこうされているのか知る必要があります。校長にいきなり、とか、教育委員会に怒鳴り込み、をする前にやるべきことがあります。

    お子さんのどこが問題なのか、家庭でどういう導きをすればよいのか、相談すると言う形で個人面談を申し入れることをお勧めします。おひとりでは不安なら、ご主人を連れて行かれたらいいでしょう。

  5. 【764404】 投稿者: モンスター  (ID:3QFwmA/QES2) 投稿日時:2007年 11月 14日 20:29

    どうして 校長・教育委員会なんですか?

    これだから教師はどんどんだめになっていくんですよ

    なぜ先生に直接言わないのですか?


    察するところ 先生の話をきちんと聞いていないのは

    息子さんではありませんか?

    そんなに気になるなら授業をご自分の目でみて

    確認したらいかがでしょうか。

    最近本当に話の聞けないお子さん多いですよ

  6. 【764421】 投稿者: ええっ?  (ID:gWlf6WhMT7M) 投稿日時:2007年 11月 14日 20:41

    え? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    いきなり、校長、教育委員会、マスコミ???


    モンスター、出現。

  7. 【764441】 投稿者: たぬき  (ID:TFXzwaK0wzc) 投稿日時:2007年 11月 14日 20:51

    大丈夫。スレ主さんは甘くなんかありませんよ。
    叱り方は大事だと私も思います。
     
    先生も若い男の先生と言うことで、子育ての体験もないわけです。
    そして「教師として毅然とした態度を!」と意気込みすぎて、
    端から見れば極めて頓珍漢と思われる叱り方をしてしまったのですね。
     
    しかし、先生は間違ってはいてもお子さんが『話しを聞ける子』になるように
    という考えがあって、こういった判断をしたのですから、それについては
    不本意ではあっても一言御礼を言ったほうがいいと思います。
    (もちろん、建前ですよ)
     
    そして今回の先生の対応が『学校に行きたくない』ほどのショックを
    お子さんに与えてしまったことを、正直に伝えてはどうですか?
    今後他のお子さんにも、同じような叱り方をした場合、登校拒否になる子も
    いるのでは…とそれとなく『しまった』と思わせるのが得策かと思います。
     
    それにしても、子供の気持ちの分からない人に、教師してほしくないですよね〜。
     
     
     



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す