最終更新:

30
Comment

【764317】息子の担任について

投稿者: 息子は三年生!   (ID:dxUSkHNnsZo) 投稿日時:2007年 11月 14日 18:39

息子の担任について、?と常日頃思っているのですが、もしかして、私が
おかしいのかも? で皆さんにお聞きしたいとおもい、こちらにかきこさせていただきました。

担任は、まだ20代半ばといった若い男の先生です。
とてもきちっとした方で、字もとても丁寧で、細かくありがたいことも多いです。

ただ 意固地というか、そんなことに固執しなくても良いのでは?とおもうところがあります。
例えば、今日 息子は一番前の席なのですが、一列目の人が列の人数を確認して、先生のところにその人数を報告し、その人数分だけ 材料を持って行ってくださいといったそうなのです。
以下連絡帳に書かれていた先生のお話です。
息子さんは、話を聞いていませんでしたので、
息子さんの列のお友達全員に配りませんでした。
でも息子さんだけが悪いわけですから、数分後には、ほかのお子さんには配りました。
しかし息子さんは、何が悪いか考え、反省の言葉がなかったので、渡しませんでした。
次の授業でこまる経験をさせたいとおもいます。

と書いてありました。

確かに息子が話しを聞いていなかったのが悪いですし、すぐに、話を聞いていなくてすみませんでした。もうしません。といえなかったことがいけ無かったとおもいますが、
私がとっても気になったのは、 次の授業のときに、困る経験をさせたいと思います。
といった点です。
つまり、その配られたものがないわけですから、やるべきことができなくて、困るだろう
ということです。

先生ならば、何故聞いていなかったのか、何故すぐに謝らないのかということを
子供に話をしてくださり、これから、次から気をつけろよ!と
言ってくれれば、息子もそんなに頑固なタイプでないので、すんなり耳に入ってくると
おもうのですが・・・  まだまだ小3男の子 発展途中ですし・・・
かえってくるなり、泣きべそをかき、次の授業 ぼくだけ出来ないんだ・・・
学校休みたい・・と言いました。
何故すぐに謝らなかったのかときくと、いつも 謝っても 今は聞けませんとか時間がありませんとかいうから、謝るタイミングが
わからなかっただけで、もちろん反省もしているし、いけないことをしたという自覚もあるんだ と言っていました。

私が甘いでしょうか?
もちろん きつく怒ってくれて構わないのですが、こまる経験って・・・

子どもって、次につながっていくような叱りかたをしないとだめだとおもっているんです。
それが、一度で聞ける子もいるだろうし、何度いってもまた繰りかえし・・・で学んでいく子もいるだろうし。

私が甘いのかもしれませんが、なんだか、悲しくなってしまいました・・・








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【769628】 投稿者: あの  (ID:enMtCMX4B/2) 投稿日時:2007年 11月 20日 09:31

    一般に先生が、「お宅のお子さんは…。」という話を親御さんに伝える場合は、
    日ごろから、その件で手を焼いている場合だと思います。

    伝えられた事実は、氷山の一角だと思います。
    日ごろきちんとした態度で、人の話を聞いている子供が、たった一度聞き逃した程度でわざわざ連絡帳に書きますか?
    日ごろ自分に非があった場合、すぐに素直に謝っている子供が、たった一度謝ることが出来なかっただけで連絡帳に書きますか?

    そんなことをしていたら、先生は毎日、何冊もの連絡帳にコメントを書き続けなければいけなくなります。

    お子様は、日ごろクラスの中でも、目立って人の話を聞けない、謝れないという傾向があるので、
    今回、先生は思い切って親御さんに連絡をしようとしたということも考えられます。

    ここは、先生に日ごろ迷惑をかけていることを誤り、その上でお子様がショックを受けていることを、
    先生をせめるような印象を与えないよう気をつけながら、上手に伝えたらどうでしょう。

    お母様は、あまり深刻にならず、明るくお子様を励ましてあげたら良いと思います。

  2. 【769993】 投稿者: 辛口  (ID:SHeqjKtJ7e2) 投稿日時:2007年 11月 20日 14:36

    あの様に激しく同意です。
    辛口ですが、親にまで注意がくるというのは、先生が相当業を煮やしているか、
    よほど親切でいい先生かのどちらかです。
    先生だって、授業に差しさわりがなければ、いちいち叱ったりしませんよ。
    叱ることで親から文句が来る時代ですよ、ましてや、わざわざ連絡ノートに
    「お宅の息子さんは**で困っています」と書くのは、親への挑戦でもなんでも
    ないわけでしょう。
    実際、スレ主さんはそのことで悪かったと反省される前に、怒りを感じていらっしゃるでしょ。
    それを承知でその先生は敢えて書かれたわけですから。


    先生としては、連帯責任を科して、自分のせいでみんなにも迷惑がかかる、だからやめよう、
    と学ばせたいわけでしょ。
    実際お友達に迷惑もかけているのに、それに気づかない息子さん。
    3年生も半分以上過ぎているのに、おそらく、何度も言っているのにきかない息子さんに
    何か問題があるとはお感じになりませんか?
    3年生はギャングエイジといって、心の統制が一番つかない時期だそうです。
    それが、4年になると落ち着いてくるらしいです。
    他のお友達が少しずつ落ち着きを持ち始める時期に、息子さんだけ取り残されていることは
    ありませんか?
    まずは、息子さんとよく話し合ってみられることをおすすめします。
    先生への文句はその後でしょうね。

  3. 【770011】 投稿者: 賛成  (ID:UhotHI4tOrE) 投稿日時:2007年 11月 20日 15:11

    「あの」様「辛口」様に賛成です。


    毎回毎回学級で起こることを連絡帳に書いて知らせるなんて手間もかかるし、普通はしませんし、できません。それまで口頭で何度も注意をされたのだと思います。子供さんも自分本位に立った考えで親に伝えていると思いますので、親御さんは先生の考え、お子さんのこと両方を加味して考えられた方がよいと思います。

    それでも、疑問があったり、納得がいかない場合は、直接先生にお会いになってお話しされる方が良いです。話をするのなら電話でもよいように思われるかも知れませんが、顔が見えないため案外誤解が生じやすいものです。お会いになった方が良いです。


    お互いの気持ちのすれ違いを解消するため、まずは、担任と「冷静に」話をすることです。校長や教育委員会に言う、なんて早急すぎます。先生たちと無意味な敵対しても先生にとっても、親にとっても子供にとっても何も良いことはありません。(なんでも我慢をしろという意味ではありません。)

  4. 【775331】 投稿者: スレ主さんは  (ID:1CX6Z8U02.g) 投稿日時:2007年 11月 26日 18:29

    あの様 辛口様 賛成様に 
    激しく同意します!  
    多忙な担任の先生が、わざわざ連絡帳に書く手間を惜しまずに
    息子さんへのフォローを託していて下さる事を感謝し、
    先生とのコミュニケーションの糸口になればいいですね。


    スレ主様、もう読んでいらっしゃらないのでしょうか?
    最初の方のモンスターを煽るようなご意見を鵜呑みにして
    いきなり抗議に及んでいない事を祈ります...。

  5. 【865772】 投稿者: あの・・・  (ID:4yy/3APW.dQ) 投稿日時:2008年 03月 04日 15:41

    今迄、色々な方法で試してみたんだと思います。
    そして、今回の方法も試してみようってことなんだと思いますよ。
    先生だけが悪いんでしょうか。
    先生もとっても親身になって下さってるような気がします。
    (方向性が激しくズレてるのは否めませんが・・・)

    先生に気持を伝えてはいかがですか?
    熱心そうな先生ですので
    こちらの意図も汲んで下さるのではないでしょうか。

  6. 【866695】 投稿者: おかしいよ  (ID:n9kJy/V9FFk) 投稿日時:2008年 03月 05日 11:58

    お子さん本人が本来持ってくるべきの物を忘れて、それがないと授業に困る・・・と
    いう状況なら納得いきますが、
    先生の生徒指導という意味で、先生の意志でそれがないと授業に困るというものを
    配布しないというのはやはりおかしいです。

    これこそ、公教育における平等性に著しく反しているのでは?
    お子さんの態度そのものに注意を与えるべきで、授業に支障が出るように
    教師がするべきではないと思います。

    少しやり方がずれている感がします。
    私ならその旨を率直に連絡帳に書いて、先生の反応をみます。

  7. 【866764】 投稿者: ギャングエイジ  (ID:Cdedrus2Rio) 投稿日時:2008年 03月 05日 13:14

    最初からみさせていただきました。


    教員の経験ありなので先生のなさっていることもわかります。
    そして、今は小学校の子どもの親なので、親の立場もよくわかります。

    先生は、連絡帳ではなく直接親御さんにお電話または学校に来ていただいて説明された方がよかったなと思いました。
    連絡帳は誤解が生じます。
    絶対会ってお話すれば、こんなことにはならないと思いますよ。

    他の方がおっしゃっているように、ノートに書くと数行であっても、そこまでにはいろいろな経緯があるものです。
    学校で子ども達に指導することは、普通学校で起きたことは学校で教師が指導を致します。
    でも、そのことをご家庭でも継続して指導をお願いしたい場合、教師からご家庭にお電話なり面談なりで相談するということも出てくることがあります。
    私も、教員時代は、電話でお話したこともあれば、学校にきていただいて相談させてもらったことも何度もあります。
    コミュニケーションって大事です。



    「困った体験をさせる」
    これは、よくあることだと思います。
    言葉で書いてしまえば意地の悪いことのように感じますが、要は自分の責任を自分で負うということです。

    私は自分の子どもに対してよく使います。
    「よく聞きなさい!」といって、相手が真剣に話をしているときに聞いていなかった場合、それによって自分が損をすることもあることをよく覚えておきなさいと教えています。
    子どもに何かを私が教えているときに、気もそぞろでそっぽを向いて聞いていないときには、さっさと話をやめてしまいます。
    子どもは「しまった!」という顔をして、「ごめん、もう一度話して!」と言います。
    私は「もう話さない」と言います。
    次に話そうと思ったときには是非真剣に聞いて欲しいといいます。
    少ししてから話そうと思ったときがチャンスだと思うよといいます。
    あとで改めて「さっき途中になってしまった話をするね」と子どもに言うと、今度は「はい」と真剣に話を聞いてくれます。
    聞き漏らしたら2度と聞けない話だからです。


    お友達の話も先生の話も、聞いていなくったってあとでもう一回聞けば教えてくれるさ!ではダメなんだよと、自分の子どもには言っています。
    話を聞かないのは悪い。しまった!聞き漏らしてしまった!というときには、下手に出て、「すみません、もう一度お話お願いいたします。」とあやまってたのむべし!それでもダメならあきらめる。もう少し相手の気持ちが落ち着いたらもう一度たのめばいい。



    その子の列の連帯責任については、ちょっと?です。
    まずはその子が聞いていないせいで、その子の列には配らなかった。
    その子の列で後ろの子に迷惑がかかってしまった。
    それをその子が実感したときに、その子は内心「しまった!」と思うでしょう。
    先生に叱られるよりも、そっちの方が心にはこたえます。
    私はそれで制裁というか、気付かせるのは十分。
    さっさと配り物くらい配ってしまって、たぶんその子だけあとで前に呼んで話を聞きます。
    私はギャングエイジのこのくらいの年齢で、「反省の言葉がないから」というのは言っても無理です。時間がかかるのです。すぐになんかごめんなさいが言えなくなってくる年頃です。
    でも心の中では「しまった〜!」とわかっているのです。
    そこんところが、きっと若い男の先生は理解しきれずついつい熱意のせいで熱くなってしまったんでしょうね。
    先生にもまったく困ったものです。


    もしも私が先生の立場だったとしたら、そこまではしませんね。
    まずはその子とじっくり話をします。
    その上で、ちゃんと話をきくんだよとくぎをさして渡すものは渡します。

    親の立場でそういう先生に出会ったとしたら、子どもと一緒に先生のところにあやまりに行って、プリントをもらってきます。
    教育の平等性からして、そこまでやるのはやりすぎだと思いますから。
    学ぶ権利はあるわけですし、先生が熱くなっているだけなわけですから。

    わたしだったら学校の上の方とお話したり教育委員会なんていうことは全く考えずに、まずは担任と話をしますね。
    それでもらちがあかなければ、学年主任、校長や副校長、にもお話するかもしれませんが、担任の意見は尊重しますよ。

    前の方の意見のモンスター意見は言語道断です。
    そういう親増えているようですから、そういうモンスター意見には影響されずに、親も教師も子どものためという大前提のもとに話をして欲しいなと思います。

    モンスターは勝手ですからね、スレ主さんはそうではないと信じています。

    担任は、今年ご縁があったわけですから、担任ととことんまじめにお話するしかないのですよ。
    信頼関係が築けるかどうか・・・・。
    あれから時間がだいぶたっていますから、スレ主様がその後どう行動を起こされたのか期になりますが・・・・。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す