最終更新:

12
Comment

【784319】身についてない・・・・・

投稿者: 力ぬけた   (ID:KaR6zHp/wPI) 投稿日時:2007年 12月 06日 22:27

 今まで事あるごとに、相手の気持ちを考えること、きちんとお返事をすること、はさみなど危ないから下に置きっぱなしにしない、何かして相手が嫌がったら1回でやめること・・・・注意してきてるのに全然改善されず。
 朝からお小言ばかりで疲れちゃって、もう今日は「何言ってもむだだ・・・・」と力が抜けてしまって子供と口をきく気力もなく、ただただ最低限の家事をこなすだけの一日でした。
 自分の伝え方考え方を省みて、あれこれ試行錯誤してきたのに。なんかそれ全てが水の泡のように思えちゃってもういやになっちゃいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【784844】 投稿者: お疲れのようですが  (ID:PZCIKtnElis) 投稿日時:2007年 12月 07日 13:53

    スレ主さんのお子さんの性別や何年生なのかがわからないので
    何ともいえませんが・・・


    学校の先生や塾の先生などの話によりますと 男のお子さんであればこの時期は
    女の子とは精神年齢で4つ位は違うというのはご存知ですよね。
    学校の明日の時間割を準備するのも 女の子は早い内から自分でできますが
    男の子などは小4になっても自分でできないという子も中にはいるとか・・・。


    うちは女の子で小3なんですが、まるで男の子のような性格です。
    丸めたプリント、新しい教科書のはずが1週間でまるで1年は使ったかのような
    折れまげ汚れ・・・私も小さい時はルーズでしたが物は大事にしていました。
    でも、娘はそうではないですね。出しっぱなし、使いっぱなし、もちろん口うるさく
    言いますが・・・最近反抗期なのか「うるさい」の一言です。
    もちろん、そんな生意気な口を利いたらうちの場合即ゲンコツですが!


    勉強にしても、日常の事にしても、まずは「ケジメ」と言い聞かせていますが
    3日したら忘れてしまいます。
    でも、テストなどでは、「やるときゃやるよ」とそれなりの成績ですから
    「褒めたり」「しかったり」の毎日です。
    でも、圧倒的に 9:1=怒る:ほめるですね。


    中学受験を目指してますので、注意する時も1年生、2年生とはまた違った
    理屈で話をするようにしてます。
    頭ごなしに怒る事もありますが、何でそうしなければならないかを折りにふれて
    話すようには心がけてます。
    なんて、偉そうな事書きましたが・・・口で言ってもわからなければ、ゲンコツです。
    女の子ではありますが・・・容赦なしです。それも、高学年ではできなくなるでしょうから
    まだ少し素直な今のうちだけですが・・・。


    めったにほめない私ですのでたまに褒められると娘は非常にうれしいようです。
    全然参考になりませんね(^_^;)

  2. 【785044】 投稿者: 力抜けた  (ID:WRcoX39lKus) 投稿日時:2007年 12月 07日 18:04

     子供は小学生2人、幼稚園一人で、女男女の3人です。
    もし、自分を知ってる人が掲示板を見てたらと思うと、詳しくはかけませんでした。
    でも、誰かに話したかったから書いてしまいました。自己中だったかもしれません、
    どうもすみませんでした。

  3. 【786135】 投稿者: うちもそうです  (ID:Sn694F.1VH6) 投稿日時:2007年 12月 09日 03:08

    誰かに聞いてもらいたいときってありますよね。わかります〜。
    うちも小3の女子ですが、本当にいい加減でがさつです。きれいに洋服をたたむことも出来ないし、教えても面倒くさいようで、すぐにタンスの中はぐちゃ〜です。私は幼稚園くらいのときから机の中もきちっとしてるとよく祖母にほめられたのですが・・・・。下は4歳の男子ですが、自分で置いた場所も覚えているからなくし物はしないし、食事でも洋服にこぼしたり水を倒したりあまりしません。(たまにはありますが)外食のときもお姉ちゃんのほうに首からナフキンをしなさいと言ってしまいます。性格なんでしょうか?そこを直したらもう少しお勉強も出来るのでは・・・・と思っているのですが。

  4. 【788848】 投稿者: うーん・・  (ID:8M.6VZZkJ4c) 投稿日時:2007年 12月 12日 10:39

    うちは、家では比較的静かに過ごし、学校では弾けてしまうタイプ。まだ逆の方が親としては楽です。4年ですが、良い面と悪い面がハッキリ出ていて、先生もアレレ・・と思う事があるそうです。とにかく声が大きく、相手によっては怖い印象を持たれるようです。柔道をやっていて、力が強いのを自覚もしているし、道場も暴力については厳しいので手を出すことはまったくありませんが、口が達者で困ります。母親は小言がどうしても多くなるので、先日夫婦で話し合い、学校に関する注意は父親からする事としました。生活面では私ですが。根気ですね。

  5. 【788911】 投稿者: なんかで聞いた  (ID:PzEeeSX6WiY) 投稿日時:2007年 12月 12日 11:18

    しつけって、しつけ糸のしつけなんですって。
    仕付け糸で縫った後本縫いしますよね。で、仕付け糸抜いて初めて縫い物は完成しますよね。
    子どももそうなんですって。どんなに気をつけてしつけても、十代に差し掛かると反抗期が来て出来ていたことが出来なく、いやわざとしなくなったりします。その時にもう一度丁寧に、今度は何故それが大事か懇々と諭し聞かせてしつけなおす。これでやっと縫い物の完成。
    そう思うと気が楽になりませんか。
    言い方を変えたりする工夫は必要かもしれない。でも、やっぱり親業ってそんなものなんですよきっと。
    スレ主さん、小さいお子さん3人抱えて大変ですよね。でもきっといい子に育ちます。がんばって。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す