最終更新:

56
Comment

【787941】子供の能力って何歳くらいでだいたい分かりますか?

投稿者: どうなんだろう   (ID:Km91JzDogaE) 投稿日時:2007年 12月 11日 11:29

うちの子供は、現在小1です。
小学校受験をしました。
3校受けて全て合格をいただきました。
塾での成績もとてもよくて、「出来る子なんだ!」
なんて嬉しく思っていたら 大間違い!!!!

合格した子が集まる小学校は、みんな同じく
出来のですよね。(当たり前ですが、、)
その中で、我が子は、どんどんどんどん、埋もれ
ていっているような気がします。
でも、本人はまーったく気にせず、マイペース。。。
最近は、出来ると思うこともあれば、ダメだこれは
と思うことも数え切れないほど。
注意しないといけないことも山ほど。。。。

中学受験を考えていますが、子供の能力について
だいたい分かってくるのって、何歳くらいでしょうか?
今は、上のほうは狙っていますが、一年のこの時期で
もう「だめだろうな」なんて思っています。
悲しいながら、親の勘はあたるのでしょうか?
(ちなみに男の子です)
アドバイス等、どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【787978】 投稿者: そうだな〜  (ID:EFMwE3g8daU) 投稿日時:2007年 12月 11日 12:18

     私も同じように考えたことがあります。 でも それを測るモノサシがあるわけではないので、一概には何とも言えないのですが、 身近な例ですが、親戚の男の子です。 幼稚園の頃から公文式を始めました。もちろん年長さんのころには漢字はすらすら書く、小学校1、2年の頃は(公立小です)クラスで一番!優秀と言われていました。ま、この年齢ですと学力差が目立たない時期ではありますが。 で、その後 勉強は出来ない子であるとわかったようです。
    恐らく小3〜4年以降にそのような兆し?があったのだと思います。 母親が言うには、その優秀と思われていた
    お子さんは勉強はまったく駄目、中学受験はせず高校は公立高校へ、今は大学受験に向けて頑張っていますが、ある程度先は読めていると思います。 なので、あまり小1、2で出来る子はアテにならないかもしれません。それよりも本当の意味での頭の良さがあるかどうかだとおもいます。 じっくりと考えられる子、創造力のある子(つまり頭が良い)、きちんとした子(つまりきちんとした生活習慣、マナーなど)、努力の出来る子、これが揃って頭の良い子だと思います。 頭の良い子って意外とぼ〜っとした感じの子が多いです。ハキハキ授業中に発言する子で頭の良い子は少ないです。わりと寡黙な子が頭の良い子です。頭の良い子はきちんと考えているってことにつながります。 
    まわりの子供を見渡しても、だいたい3歳ぐらいで見えています。 あ〜 この子頭良さそうだな?とか 今ひとつかな?とか、でも 他人は本音を言いませんよね。 今まで多くの子を見てきて、2〜3歳で見えている性格、能力は高校生になってもそのままです。まったく変化はありません。 でも、筑波の小学校に入学した二人のお子さん
    (男女)を存知上げていますが、ものすごい訓練で小学校合格を勝ち取ったのですが、二人共伸びませんでした。
    一人は中学で外部(上位校)に進学、もう一人は高学年から大手塾通いで中学、高校と内部進学しました。でも
    大学はお二人共マーチよりも若干下の大学です。 必死に幼稚園の頃から勉強、勉強とお尻を叩いた結果がこんな感じです。 ですから お子さんの能力や個性の向き不向きをある程度見てあげないと、親子共に不幸になると思います。これが難しいんですけどね。 じっくりお子さんを見て、どうしたら幸せな充実した人生を送ることが出来るか?を考えてあげられるといいですよね。でも 子育ては答えがないですから。

  2. 【787983】 投稿者: 一年生  (ID:hxWdebtm9d2) 投稿日時:2007年 12月 11日 12:23

    どうなんだろう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    一年生のお母様がすでにお子さんの能力の限界を感じているなんてお子さんが気の毒です。
    >
    > 小学校受験をしました。
    > 3校受けて全て合格をいただきました。

    すばらしいお子さんではありませんか。
    もっと自信を持ってあげてください。
    >
    > 合格した子が集まる小学校は、みんな同じく出来のですよね。(当たり前ですが、、)
    > その中で、我が子は、どんどんどんどん、埋もれていっているような気がします。
    > でも、本人はまーったく気にせず、マイペース。。。

    周りに流されてオタオタと今からしているよりは、お子さんは子どもらしくて私には好感が持てます。
    当然に周りのお子さんも受験で合格されてきたお子さん方ですから、スレ主さんのお子さん同様に素材は無茶苦茶良いのですよね。
    お母様の見ていない側面での個性が光っているのではありませんか?
    女児と男児の違いとしては男児の方がスロースターターの傾向があります。
    5.6年になって見る見るうちに化ける(言葉が悪いですが)というお子さんもいます。
    (我が子はまだ就学前ですが、昔教える側におりました経験から・・・)
    まだ小学1年生です。
    勉強だけではなく、沢山の経験をさせてあげ人間としても豊かで賢いお子さんになれると思います。

  3. 【787988】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:73HPuRt2U3c) 投稿日時:2007年 12月 11日 12:30

    どうなんだろう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    子供の能力?早い段階で将来の能力を判断したいのですか?
    そのことに何か意味があるのでしょうか?
     
    極論ですが、早い段階で能力の見極めがついて、能力がないと
    判断できたら見捨てるのでしょうか?
     
    子供の能力ってその子自身の物であって、決して親の物では
    ないですし、それを計ることは本人には意味があっても、他人
    には意味のない物だと思います。
     
    確かに潜在的な、生まれつきの能力というものはありますが、
    それよりその後の環境の方が大きく影響するように思います。
     
    ただ、そんな未知な物を探るより、今この時を見極めて子供
    の為に環境を考えてあげるのが親の努めではないでしょうか。
    そして、その時その時で冷静にそして客観的に子供の実力を
    見てあげれば良いことだと思います。

  4. 【788082】 投稿者: おせっかい  (ID:oNe0v7hCfw6) 投稿日時:2007年 12月 11日 14:23

    受験のことは忘れて、ただひたすら
    お子さんをかわいがってあげてほしいです。


    能力を見極めるなんて、1年生の子どもの親が考えてもしょうがないのでは。


    生まれつきの能力、たとえば幼稚園の頃から違ってた、などという話を聞くことはないではないですが、
    仮にそうだとしたら、
    今の時点で親が気をもんでももう何にもならないのですから、
    そんなことは頭から追い出し、
    お子さんをかわいがって過ごして下さい。


    素材とか地頭とか、勉強ができるできないとか、頭がいい悪いとか、
    自分が今子どもであったら、誰かから、見きわめられたいですか?


    自分を自分のまま認められ、安心して育った子のほうが、「能力」を最大限発揮できる強さを持つように思います。

  5. 【788129】 投稿者: 御自身のことを思い出して!  (ID:1plVBqLgeIc) 投稿日時:2007年 12月 11日 15:13

    御自身も小学生だった頃のことを思い出してみてください。
    小1で限界を知る事柄なんて、ゼロに等しいのでは・・・。

    受験にパスしたお子さんたちの集まりの中で、目立たなくても同い年のお子さんの中ではすべてにおいてできるお子さんですよ!

    ご両親の小学生の頃のことを思い出してみてください。
    小1の時からスキのない子がいたでしょうか?
    小1の頃からずっとトップの成績の子が今、大成しているでしょうか?
    小1の頃から運動神経のよかった子が何かの日本記録を樹立しているでしょうか?

  6. 【788205】 投稿者: ちょっと違う  (ID:qMcA9987cDg) 投稿日時:2007年 12月 11日 16:25

    小一で能力を推し量ることにも疑問ですが、
    小学校受験をパスしたから、頭がいい・・・とは、
    疑問ですね。


    そもそも、あの年齢で、能力などわかるわけがありません。
    頭がいいから合格したのではなく、
    お行儀や、プリントをたくさん教え込んだから合格した。
    それだけのこと。


    頭の良い子、後伸びする子は、公立小に大勢います。

  7. 【788404】 投稿者: それも違う (横ですが)  (ID:2uypFUNJYUE) 投稿日時:2007年 12月 11日 21:20

    ちょっと違うさんへ

    >頭の良い子、後伸びする子は、公立小に大勢います。

    これは、その通り。私もそう思います。でも…

    >頭がいいから合格したのではなく、
    >お行儀や、プリントをたくさん教え込んだから合格した。
    >それだけのこと。

    ちょっと違うさんは、小学校受験の経験はございますか?
    お行儀は、環境がよければある程度身につきます。
    また、ペーパー試験も知識系のものは、訓練次第です。

    ところが、思考力系の問題・抽象性を必要とする問題は、知能がものを言います。
    どんなにプリントをたくさんやらせても、ある程度の知能がなければ、
    なぜそうなるのかを理解することそのものが困難なのです。
    従って、パターンで解ける問題ではなく、
    難関進学校でだすような、ひねった問題やその場で考える問題には、
    どんなに訓練をつんでも、手も足も出ないということがおこるのです。

    スレ主さんのお子さんは、知能の高いお子さんだと思いますよ。
    公立小に大勢いる優秀なお子さんの中の、さらにトップクラスの。
    ただ、上には上がいるので、お通いの小学校では、特別目立つというほどではないのかな。

    でも、お勉強が出来ることがすべてではないし、
    あまり他人と比べる必要はないのではないでしょうか。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す