最終更新:

7
Comment

【788905】算数を好きにするには?粘り強い子にするには?

投稿者: ひまわり   (ID:ENY.bakJpMo) 投稿日時:2007年 12月 12日 11:13

こんにちは、小学一年生の女の子と幼稚園年長の男の子がいるママです。現在、二人とも足し算を学習中ですが足し算、引き算、と言うだけで泣き言を言い、プリントをするのにも、ものすごく時間がかかります。全く分からない訳ではないのです。とにかく算数をやるのが面倒くさい。やりたくないのです。私としては、勉強は楽しくやるものと教えてきたつもりなのですが、深く考えるねばりがなくて困っています。算数を、数字を好きにするには?、また、ねばり強く、深く考えることができるようにする方法はないでしょうか。教えてください。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【788938】 投稿者: 数字に慣れるという意味で…  (ID:p3jHvoSBGGA) 投稿日時:2007年 12月 12日 11:39

    ALGOというカードゲームがあります。
    1〜10までの数字を理解していれば幼稚園児でも遊べます。
    ルールはとても簡単ですが、奥が深く大人でも楽しめます。
    まだお子さんも小さいようですので、ゲーム感覚で数字に慣れさせて
    いくのも良いかなと思います。

  2. 【788958】 投稿者: 数子  (ID:AvXP4jT1zFU) 投稿日時:2007年 12月 12日 11:53

    算数、数学大好き一家です。
    私は、大学は文系ですが数学好きでしたし、主人は数学科、子どもも算数大好きです。
    ただし、3人とも単純な計算とか好きじゃないなぁ。
    算数得意な我が子ですが、計算をいかに楽にやるかに頭を総動員させていて
    最初からガリガリと単純に計算した方が速いのに!ということも多いです。
    小1と年長さんでしたら、プリントよりも沢山数の楽しさを遊びの中で体験させて下さい。
    上の方がおっしゃるALGOもですが、色々な楽しいゲームありますよ。
    トランプだっていいですし、とにかく「お勉強」じゃなくて楽しみましょう。
    パズル系もいいですね。うちの子は今ブームの数独に低学年からハマっていました。
    生活の中の、数の体験も沢山させて上げて下さい。
    おみかん分けるとか、ケーキやリボンを切り分けるとかですね。
    もう少ししたら、フィボナッチ数列や友愛数、数の不思議な話も沢山聞かせてあげて下さい。
    まだ小さいのですから、あまり狭く「算数」と思わずにプリントは最小限にして
    遊びや生活の中で、数の楽しい体験広げてあげて下さいね。


  3. 【788985】 投稿者: 通りすがり  (ID:sgInXvI8F4o) 投稿日時:2007年 12月 12日 12:19

    うちの息子(末っ子)は、
    人生ゲームでおみそ扱いされたくないために、
    一生懸命足し算、引き算、掛け算(株を何枚持ってた、とか)を覚えました。


    もう大きいですが、暗算は家族でいちばん早いです。

  4. 【789051】 投稿者: 算数好き  (ID:pUA8Y/LkmwU) 投稿日時:2007年 12月 12日 13:36

    スレ主さまがもし首都圏の方でしたら、
    有明のRiSuPia がお勧めです。
    自然界に潜む数学の美しさ、暮らしの中に生かされる理科を
    知ることが出来る体感型ミュージアムです。
    幼稚園児にはもしかするとちょっとまだ早いかもしれませんが、
    小学校以上でしたら確実に一日楽しめますよ!
    大人も勉強になりますし、
    お休みの日にでもお子様方と遊びに行かれてはいかがでしょうか?




  5. 【789175】 投稿者: 横ですが  (ID:abHRpOFccQI) 投稿日時:2007年 12月 12日 16:50

    ピアノや、サッカーなどのお稽古と同じように、算数ももともと好きかどうかの資質を持って生まれてきているように思います。


     算数の苦手なお子さんは、10までのかずの概念が出来ていません。
     たとえば、2は1と1・・3は1と2・・4は1と3、2と2といったことです。
     全ては10までの数の組み立てが瞬間にひらめくお子さんが、計算が早くでき、早くできるからおもしろくなる。といったことからスタートするのだと思います。
     なので、お風呂の中で、両手を使って指で手遊びのように、数の組み立てをして遊んでみるのもいいかもしれません。


     

  6. 【789358】 投稿者: チェリーパイ  (ID:6qyqiTJwYug) 投稿日時:2007年 12月 12日 20:42

    1年生だったら、さくらんぼ計算をやるとよいです。
    うちの娘は学校で、習っています。
    なかなか面倒がってやりませんが、10のくらいの
    計算を暗算で出来るようになりました。

    あと、クレーンゲームでたくさん取った透明の小さい
    おもちゃを、おはじき代わりにして数えさせました。

  7. 【789729】 投稿者: 雨  (ID:4o5h4l02Ykw) 投稿日時:2007年 12月 13日 09:49

    娘が算数大好きです。
    しかし、低学年の頃、得意だとは思いもしませんでした。どちらかというと、文系かと思ってました。本をいっぱい読む子で、親が知らない間に九九も本で覚えていました。


    高学年になり、算数が少しづつ得意だということがわかってきて、算数オリンピックの問題とかアルゴとかが得意だと親が気がついたのは、小6の受験間際です。


    そんな娘がよくやっていたのが、プラレール、人生ゲームとか、本(能力開発系のゲームに近いもの)ですね。特に、人生ゲームは、一人で3役くらいやって一人遊びしていました。


    また、紙を使った遊び(立体に組み立てる、棒にくっつけて回転させてみる)とかも、有効だと思いますよ。
    図形を回転させるとか、組み立てるような問題が出てきた時に、頭の中で組み立てができたり、回転させたりすることができると、便利です。
    こういう物って、意外に遊びの中での体験が、つながったりします。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す