最終更新:

9
Comment

【812343】英国風

投稿者: 聞きかじり   (ID:5d5.78BnX9E) 投稿日時:2008年 01月 17日 18:04

イギリスって貴族と言うか身分制が未だにあって
入れる大学やその先の展望が生まれた家庭によって
ほぼ決まっちゃうって本当かしら?
聞いた話では(不確実情報ですが)
私立の名門校出身者が社会の上層部にいて
公立はさほど重要視されないとか。
入試も点数プラス家柄だとか
(お年寄りの情報なので古いかも)
でもこの話を聞いてふと思ったのですが
日本でも少子化で小中からの生徒の囲い込みが言われ出し
高校からの募集が中止のところが増えていますが
イギリスのように大学まで私学優性の日が来るのかなあ
なんか設備も同窓会のホローも私学が頑張っているように
私には見受けられる今日この頃です。
つまんない独り言ですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【812425】 投稿者: ホロー?  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2008年 01月 17日 20:05

    フォローのことですよね。


    日本には貴族階級がいないし、
    ハッキリした身分階級がないので
    (すくなくともイギリスよりも)
    厳密には同じようにはならないと思います。
    イギリスではきっと「公」というのは「一般大衆」のことなんでしょうね。
    日本でも、いわゆる親の経済力(身分とは微妙に違う)が、
    子どもの教育に影響を及ぼす度合いが大きくなっているので
    出身学校による新身分制度(?)というか、
    排他的な階級分けは進むような気がします。


    ただ、私なんかは田舎百姓出身なんで、日本の「本当の上流階級」というのは
    未知の世界。
    お金持ち≠上流ではないとすると、
    上流階級の人たちの間ではまだまだ「成金」というような言葉もあるのかもしれないし…。
    でも、いわゆる上層階級(上流とも違う)って、どんな体制の国にもありますから
    日本では上層、中層、下層の間があいまいであっただけで、じつはちゃんとあったのかもしれません。
    それが、だんだんハッキリしてきている、ということじゃないでしょうか。

  2. 【812472】 投稿者: パブリックスクール  (ID:mYjIqvycdEY) 投稿日時:2008年 01月 17日 20:50

    名門パブリックスクールは、子供が生まれてすぐに入学希望を出すそうです。
    もちろん名門の家庭の出の方でなければ入学できません。
    有名なのがイートン校です。
    外観だけでしたが見学したことがあります。
    全寮制で、いかにも両家のご子息ばかりという印象でした。

    20年ほど前大学進学者数が全体の3分の1と言われていた時代でも
    イギリスでは大卒は10分の1でしたよ。
    同じ学部を卒業したイギリスの人と「是非専門分野について語り合いましょう!」と言われましたが、知識量は月とすっぽんでした(私の勉強の仕方が足りなかったのもありますが)

    牛乳屋は牛乳屋にしかなれない・・・というような国です。
    日本のように一般大衆が大半で
    努力次第でのし上がれる方が自然だと思いますが。
    日本にも「旧華族」の存在もありますが
    イギリスほど差別意識はないと思います。
    旧華族の方とお見合いをしたことがありますが
    やはり浮世離れしている感じはありました。
    (私が庶民的だったとも言えますね)

    お金持ちは沢山いますが、きちんとした家柄、それを受け継ぐ教育を
    きちんと受けている人は少数だと思いますし、
    今の日本にはあまり受けが良くないのではないですか?
    慎ましやかに謙虚に生きるということをあまり美徳とされない風潮というのでしょうか。

  3. 【813289】 投稿者: 少数  (ID:X7Np.FNjWJ2) 投稿日時:2008年 01月 18日 17:34

    少数ですが、イギリスのパブリック・スクール(私立校)にも庶民階級出身者がいます。
    奨学金を得ての入学です。ピーター・バラカンもそのひとりです。
    日本はイギリス型の階級社会ではなく、アメリカ型の階層社会になりつつあります。
    小泉改革が中下層を切り捨てて、上層に有利な社会にしましたから。

  4. 【815524】 投稿者: 聞きかじり  (ID:LEjhpbpqmsg) 投稿日時:2008年 01月 21日 12:07

    ホロー=フォロー
    すみません表記間違いです。
    昔学閥なんてことばがささやかれていましたね。
    今は実力社会でそんなの関係ないよと夫は言います。
    でも大半の方が望む最終学歴は東大のような旧帝大なんだろうなあって思っていたのです。
    ところが今では優秀な子は小さい内に受験をして私学に流れます。
    早・慶はじめ付属校の上にある大学は設備も良いし、
    同窓会の絆も固く(社内で○○会とか作っちゃったりして)
    大学院の研究の分野でも国立と遜色ないように見受けられます。
    日本には貴族制はないけどイギリスは江戸時代みたいな部分もあるのですね。
    単純に比較は出来ないですね。
    最近は高校からの外部受験を取りやめる私学が多いときいて、
    中学まで公立でのびのびして、高校で公立か私立の進学校に行き、
    大学は国立に行ってほしいなあというわたしの夢は
    時代とずれてきているのかなあと思いました。
    国立大学は卒業後は個々に頑張れと言う感じで
    私学ほどバックアップがないようにも思うしなあ。
    イギリスの大学と言えば私学しか思い浮かばない世間知らずの私ですが、
    日本も子どもが目指すなら国立が良いといつまでも思っていて良いものかって
    ふと思ったけど、日本は事情が違いますよね。



  5. 【815575】 投稿者: フムフム  (ID:B9kmt5HnMFg) 投稿日時:2008年 01月 21日 13:15

    英国の大学は、全部国立で私学はありません。
    (多分米国のアイビーリーグと間違えられているのでは?)


    オックスフォード大と言うのは、色んなコレッジ(英国読み)で
    成り立ち、コレッジが日本で言う所の大学なのですね。
    持っている資産やレベルは個々のコレッジで違います
    (例えとして言うなら・・「旧帝」とひとくくりするけど、
    大学ごとに全く違うのと同じ)


    だから、オックスフォードのXXコレッジを出た、と言うのが
    大事だそうです。オックスフォード大のコレッジの中には、
    (皆よく知っている、資金潤沢)金持ちコレッジから
    (誰も知らない、誰も行きたがらない)極貧コレッジもあるようです。


    日本の大学は、理系ならやはり旧帝でしょう。研究費・設備・生徒数が
    違います。
    文系なら早慶でいいでしょうね。

  6. 【816446】 投稿者: ひとつだけありますよ  (ID:KRyO/nsFP2E) 投稿日時:2008年 01月 22日 10:13

    バッキンガム大学が唯一、私立として存在しております。
    でも、、たった一つじゃ、大学は国立しかないのと一緒ですね。。


  7. 【816487】 投稿者: 聞きかじり  (ID:LEjhpbpqmsg) 投稿日時:2008年 01月 22日 10:41

    そうなんですか。
    年配の方のイギリスのお話と高校からの私学の募集が少ないことを一緒にして
    ついスレを立ててしまいましたが、私の聞いたイギリスの話は間違いだったのですね。
    教えてくださってありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す