最終更新:

8
Comment

【817659】授業の進みが遅い

投稿者: 小5の母   (ID:bBjfZNjw9yo) 投稿日時:2008年 01月 23日 14:08

公立小に通う、小5の息子がいますが
クラスの授業の進みが遅いのが気がかりです。


もう、1月も後半だというのに、算数は何とか急げば終わりそうなものの
国語はまだ4単元ほど残っているし
社会は教科書・下に入ったばかり
理科に関しては、何故か今年入ってから
1度も授業してないみたいです。(てことつり合い・ものの溶け方…手付かず)


原因は何なのか、はっきりとは分かりませんが
息子の話では、クラスが男の子同士トラブルが多いようで
先生がその対応に追われてるみたいです。
さすがに授業中には喧嘩はありませんが、
秋ごろクラスで「静かに授業を受けるには、どうしたらよいか」
という話し合いがあったようで
12月末の段階では、静かにはなったものの
授業中に立ち歩く子が2人ほどいたそうです。


ちなみに担任の先生は若い女の先生で、
子供同士のトラブルには一生懸命対処して下さるのですが
男の子からはなめられてしまってるのでしょうか…?


学年全体でいえば、特に算数は学力の差がありすぎて
学年全員を習熟度別に4クラスに分けて
能力に合った授業をしています。
先生の手だけでは足りずに、授業のお手伝いを母親がボランティアで
駆出される事もあります


算数はそれでいいとして
困るのが、例えば国語でいえば
長い物語文(ちょっと難しい)を2〜3時間しかやっていないのに、
ちゃんと内容を把握しきれてないまま、いきなりテストをしたり。
我が家はワークで自宅学習しているのでなんとかなっているものの
本来ならどうなんだろう…と思います。
逆に1学期は時間かけ過ぎで、
そんなに難しくない1つの話に1ヶ月かけてやっていたことも。。

来月は学年末テストもあるというのに、
このままではとても終わりそうにないんですよね。
社会・理科はどうなるんでしょう…

どうも、地域の公立中も似たような状況らしく
授業が全く進まなくて、高校受験にかなり影響があるようです。


中学受験できればそれに越した事はないですが
塾には通わせているものの
残念ながら、通える範囲で私立中が無く、また通わせる費用も無く
このまま地域の中学に通うことになります。


公立小に通わせてらっしゃる方にお聞きしたいのですが
近頃はこんな状態が普通なのでしょうか?
地域によるのでしょうか?
今の状況に唖然としてしまって、地域の学校教育現場に不安を感じます。











返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【818902】 投稿者: 小5の母  (ID:QtggZsQI0sg) 投稿日時:2008年 01月 24日 15:48

    皆さん、レスありがとうございます。
    似たような学校、さらに息子の学校より酷いところもあり驚きました。


    去年までが、たまたまラッキーだったのかもしれません。
    やはり、原因はクラスが落ち着きがなく荒れているからなのでしょうか。
    息子のクラスは「辞められました」さんの状況に近い気がします。
    こちらの担任の先生も、気持ちは一生懸命、
    そして、保護者達にすごく気を遣っていて(もしかしたら子供たちにも)
    翻弄されてるな、というのが伝わってきます。


    息子のクラスには去年、学級崩壊を起こしたクラスから5人流れてきていて
    その中で一番問題行動がある子がいるんですよね。
    何故、その子を学年主任・またはベテランのクラスではなく
    学年の中でも1番若い、しかも他校から来られたばかりの先生につけたのか…
    学校側ももう少し、考えてくれればいいのに。。と思いました。


    秋に子供同士で話し合いをしたことが、全員の連絡帳に書いてあったのが
    先生からの保護者への、さり気ない「S・O・S」だったのだろうと思います。


    こちらの学校の親御さんは
    これまた残念ながら子供のことや学校のことに
    「普段は徹底して無関心」な方が多いんです。
    それでいてたったプリント3枚の宿題を
    「子供のストレスになるから宿題を減らして欲しい!」だの
    そういうときだけクレームを言い、その対応にも苦労してるようでした。
    なので、これ以上親からあれこれ言われたら、一生懸命な先生だけに
    今度は先生が倒れてしまうのでは?という心配もあります。


    実は去年から学校全体が荒れ始めてきていて、
    連続3日間で「授業参観・いつの時間に来てもOKです」
    というのがあったんですが、1クラス3日間で合計5人程度しか来ないんです。
    これは学校から、親御さんにぜひとも子供の学校での姿を見て欲しい
    と手紙まで出たのですが、そんな状態です。


    授業参観がそういう状態なので
    懇談会も参加率が低く1クラス30人児童がいて
    たった8人程度の参加です。
    懇談会で話し合った内容は、来られなかったお家にまでは知らされないので
    不参加の人は、何も知らないまま6年間終わってしまいます。


    先生も、もっと私達親に「困っている」と訴えてもいいのに
    やはりそれはできないものなのでしょうかね。


    私はずっと同じ市内で育ちましたが
    自分が通っていた学校(小・中とも公立です)は、
    先生も親ももっと連携していて
    同じくらい子供に関して熱心だったと思います。

    時代の流れでそうなったのか、同じ市内でも地域性なのか…


    我が家は持ち家で同居なので、引越しは出来ないので
    (家を建てるときに、もっとリサーチするべきでしたね)
    これからは自分が学校に協力できる事を考えながら
    息子には家庭で学力をつけていこうと思いました。
    ご注意であったように、浮きこぼれに気をつけて…
    息子にその辺は話したいと思います。


    そういえば、去年の面談で、私は受験の話は一言も話してないのですが
    先生のほうから受験に関して思わしくないような事を
    言われたので。
    気をつけたいと思います。


    皆さんのお話、とても参考になりました。
    ありがとうございました。








あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す