最終更新:

10
Comment

【823362】幼少からの詰め込み教育について

投稿者: おだやか   (ID:G7NJn6qmtSY) 投稿日時:2008年 01月 28日 23:30

幼児教室や速読や化学実験教室や公文や塾に2歳〜3歳から通わせている人は多いと思います。どういう教育をすれば我が子は賢くなるのかがわからなく不安で仕方がないので手当たり次第に勉強させて親がまず安心に満たされたいのでしょうか?
猫も杓子も幼児教室へ通わせているってことは幼児教室は義務教育化しているのでしょうか?私立の小学校に受験させ合格すればまわりの目を気にして優越感に浸り我が子に勘違いをおこし、すべれば他人を妬み 自分の子の能力を疑い・・・
こんな事でよいのでしょうか?何か人生に余裕がないというか遊びがないというか笑いがないというか愛情がないというか・・・
他人に愛される人、他人を敬える人、他人にやさしくできる人、などの価値観が失われているこの世は寂しすぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【823429】 投稿者: そう思うのなら  (ID:EXNZ93REg1o) 投稿日時:2008年 01月 29日 00:38

    ご自分のお子様はきっちりお育て下さい。
    別に10人いれば10人とも顔が違うように
    それぞれの親の教育方針も違うと思いますよ。
    それを今更ごちゃごちゃ言っても仕方ないでしょ。
    子育てにこれ!というのがないように各家庭の事情ですよ。


    そんなことで腹たてるよりも、お子さんと有意義な時間を
    お過ごし下さい。そして、世の手本となるようなお子さんを
    社会に送り出してください。


    それが一番のアピールになりますよ、きっと。


    それと、私達親世代とは今の世の中は全然違いますよ。
    周辺状況も大きく変化しています。
    地域性もしかり。様々な要因はあると思いますので
    単純に考えられないと思います。
    妬み、優越感は別に勉強の世界だけではなく、世の常ですよ。
    人間の感情の一部ですから無理やり抑える事はできないんじゃないんですかね。
    でも、そういった事を少なくとも理性でコントロールする為に、
    子供は色んな経験を積むんだと思います。私たちが積ませるんです。
    要は親がそれをどれだけ教えていけるかですよ。
    他人が!他人が!という前に「まずは我が子から」
    私達がまずは実行するべきなんでしょうね。
    思います。

  2. 【823439】 投稿者: ん?  (ID:4kBWP8hGc/s) 投稿日時:2008年 01月 29日 00:48

    おだやかさんって、将棋も含めて、レスのつかないこのスレも立ち上げた方ですか?


    【820878】 公文 塾 問題集
    現在 6歳で来年から小学1年生です。国 算 英の三教科を4歳からはじめて今に至っています。家では公文の宿題としょうがく舎の最レベをさせています。
    このやり方に疑問点や不足点などがあればご教授下さい


    ご自身が一番「どういう教育をすれば我が子は賢くなるのか」という興味にとらわれた方に見えてますが・・・・。


  3. 【823448】 投稿者: おだやかさんは  (ID:vKlUmCCIFWM) 投稿日時:2008年 01月 29日 00:58

    下スレででお子さんに公文や最レベをされているスレ主さんと同一人物さんですか?


    もし、そうならば現在年長さんで、それだけお子さんに勉強させているならば
    上記のスレは愚問ですよ。
    まさにご自分がその道まっしぐらという感じにおみうけします。
    公文を入学前にされているということですので、幼児教育をいち早く取り入れて
    らっしゃるのでは?また最レベでお子さんの思考力に問題がないかという事ですよね。
    それは、お子さんを見ればわかると思いますよ。


    ここで、色々聞かれるよりは、まずは教育本を読み漁っては如何でしょうか?
    子育てから幼児教育、中学受験まで様々な意見が書かれています。
    我が子にとってどういう教育がいいのか子育てがいいのか・・・何かヒントが
    書いてあるはずですよ。


    誰しも、我が子に豊かな人生を送って欲しいと思うのは親の願いです。
    それを実現する為には質のいい教育をと考えるのが親の本音です。
    それは おだやかさんとて例外ではないはず。


    私が思うのは子供にとって当たり前ですが「人生は一回きり」
    幼稚園も小学校も一度きりです。この時期
    思いっきり「好きな事」をやらせてみましょう!というのがベストです。
    でも、それを見つける為には親が色々なきっかけを作ってあげなければなりません。
    それが正に親の力の見せ所です。
    勉強でも音楽でもスポーツでも実験教室でも子供が何に興味を持つのか?
    やらせてみないとわかりません。


    子供は放任していると果てしなくダラダラしますよ。
    締める所はしめ、緩める所は緩める。
    バランスの問題ですね。


    あまり周囲を気にせずに、子供と楽しみながら悩みながら共に・・・遊び学ぶ。
    そうできれば一番いいと思います。


    連スレご容赦ください。









  4. 【823549】 投稿者: スレ主さんって  (ID:et6r68zjEUM) 投稿日時:2008年 01月 29日 08:56

    自問自答しているんですよね? 
    ご自分が子供にやらせながらも、果たしてこれでいいのかって。

    幼児教育が義務化してるわけないじゃない。 

    人様の教育法は参考にさせて頂くけれど、よその子供に合うもの、興味のあるものが、我が子にも当てはまるとは限らない。 

    赤ちゃんの頃から我が子をよく観察し対話していれば、おのずと是非はみえてくるのでは? 

    人様が幼少の頃から公文に通っていようがいまいが、我が子には何ら関係ないと思うのですが? 

    周りが2、3歳から公文を習っているから我が子も公文・どうやら最レベがよさそうだから最レベやらせなきゃ・化学教室へ通う人もいるのね・超難関校に通う子供は将棋をやってるらしいから我が子も・・などですか?? 

    迷走してますね。

  5. 【823641】 投稿者: うーん  (ID:8M.6VZZkJ4c) 投稿日時:2008年 01月 29日 10:06

    おだやか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 幼児教室や速読や化学実験教室や公文や塾に2歳〜3歳から通わせている人は多いと思います。どういう教育をすれば我が子は賢くなるのかがわからなく不安で仕方がないので手当たり次第に勉強させて親がまず安心に満たされたいのでしょうか?
    > 猫も杓子も幼児教室へ通わせているってことは幼児教室は義務教育化しているのでしょうか?私立の小学校に受験させ合格すればまわりの目を気にして優越感に浸り我が子に勘違いをおこし、すべれば他人を妬み 自分の子の能力を疑い・・・
    > こんな事でよいのでしょうか?何か人生に余裕がないというか遊びがないというか笑いがないというか愛情がないというか・・・
    > 他人に愛される人、他人を敬える人、他人にやさしくできる人、などの価値観が失われているこの世は寂しすぎる。


    自分の事を言ってるのかしら?まぁ、教育はそれぞれの家庭で違っていいんじゃない?人に聞いても完璧な答えはみつからない。他のうちで上手くいった事が、自分の子供にも上手くいくとは限らないし、それぞれの特性を見守りつつ合うやり方を模索していくしかないんじゃない?

  6. 【823942】 投稿者: 一部では。  (ID:qd9Ch7k07nc) 投稿日時:2008年 01月 29日 14:36

    お受験用の幼児教室なら、月何万円もかかるんですよね。世の中、人の何人分・何十人分もの収入を得ている人もいるのですし、でもそういう人が、必ずしも偏差値が高かったとは限らない。



    簡単です、親が賢かったら、子どもも賢い。9割くらいは当たってます。でもお金があっても、自分の知能に自信が無かったら、そういう産業に頼ろうとする、その気持ちはわかります。それを責める、酷ではないでしょうか。

  7. 【824190】 投稿者: 試行錯誤  (ID:9gfbyrcdKAA) 投稿日時:2008年 01月 29日 18:29

    早期教育について正解ってないですよね。


    中学受験を目前に控えた母です。


    この様な掲示板を読むと、私は子供の教育に関しては遅かったなあと思います。


    保育園時代は絵本を読みたがったので、ひらがなを教えた事。
    数にとても興味を持ったので、実践で買い物をさせて、足し算と引き算を教えた事。
    保育園のお迎えの時間を知る為に時計の読み方を教えた事。
    それぐらいしかお勉強はしませんでした。
    後は本当に好きな様にさせていました。


    ただ、数や科学に対する興味がとてもある子だったので、
    毎週、博物館や科学館、航空宇宙研究所に連れていったり、
    ロボットや紙飛行機の製作が好きなので、大人用のおもちゃを子供に一人で作らせたりしていました。

    小学校に入ってからは、数学の原理的なものについて興味を持ったので、
    優しく書かれた本を与えたり、ニュートンなどの科学系雑誌を与えていました。
    また実験が好きで、誕生日に試験管やアルコールランプを買った思い出があります。
    子供の興味のあるものを伸ばしてあげたいという気持ちからです。


    おかげ様で、算数と理科に関しては4年生で大手塾に入ってからも、
    好成績が取れました。


    ただ、読んでいた本が自然科学系の本ばかりだったので、国語の物語文などは、
    大変苦戦しています。また漢字が苦手です。
    公文などもやっていなかったので、難問はとけるのですが、
    簡単な計算に関しては、解くのも遅いしミスがよくあります。


    「あ〜小さい頃から公文をやらせておけばよかったなあ」と
    子供の前でぼやくと、「僕は公文をやっていたら算数は嫌いになったと思う。
    3年生まで遊ばせてくれたから、受験勉強が出来たと思う。」

    と話してくれました。


    現実的に、公文やその他の通信教育や幼児教室に通わせていた、優秀なお子さんが、
    子供のクラスには大勢います。
    私も子供に通わせていたらもっと成績が良かったかもしれない、と思い後悔をしたりもします。
    でも、本当に結果はわかりません。

    今、親御さんの信じる道を行くしかないのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す