最終更新:

10
Comment

【823362】幼少からの詰め込み教育について

投稿者: おだやか   (ID:G7NJn6qmtSY) 投稿日時:2008年 01月 28日 23:30

幼児教室や速読や化学実験教室や公文や塾に2歳〜3歳から通わせている人は多いと思います。どういう教育をすれば我が子は賢くなるのかがわからなく不安で仕方がないので手当たり次第に勉強させて親がまず安心に満たされたいのでしょうか?
猫も杓子も幼児教室へ通わせているってことは幼児教室は義務教育化しているのでしょうか?私立の小学校に受験させ合格すればまわりの目を気にして優越感に浸り我が子に勘違いをおこし、すべれば他人を妬み 自分の子の能力を疑い・・・
こんな事でよいのでしょうか?何か人生に余裕がないというか遊びがないというか笑いがないというか愛情がないというか・・・
他人に愛される人、他人を敬える人、他人にやさしくできる人、などの価値観が失われているこの世は寂しすぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【829855】 投稿者: 答えのないことのほうが多い  (ID:nzdelB.kojU) 投稿日時:2008年 02月 03日 23:14

    試行錯誤さんと同感です。


    子育てに答え自体がないのだと思います。


    何を働きかけても、結果に大きな違いはなく、
    なるようにしかならないでしょう。


    親が賢いとかの遺伝も多少はあるでしょうが、
    それだけのことでもないでしょう。
    (現に、兄弟姉妹で能力に差があるのが
    説明つかなくなってしまう。)



    取り付く島もないのですが、何をどう変えようとしても
    変わるもんじゃないと思いますね。


    全てはなるようにしかならない。


    人の一生には人それぞれの緩急があるので、
    それに沿って生きれば宜しい、
    と思いますね。



    日々是精進で、こつこつ努力できていれば、
    それで宜しいかと。

  2. 【829878】 投稿者: 資質  (ID:AslILWBfVO.) 投稿日時:2008年 02月 03日 23:43

    答えのないことのほうが多い さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 試行錯誤さんと同感です。
    >
    >
    > 子育てに答え自体がないのだと思います。
    >
    >
    > 何を働きかけても、結果に大きな違いはなく、
    > なるようにしかならないでしょう。


    > 親が賢いとかの遺伝も多少はあるでしょうが、
    > それだけのことでもないでしょう。
    > (現に、兄弟姉妹で能力に差があるのが
    > 説明つかなくなってしまう。)


    遺伝子って、別に親だけのを直で受け継ぐっていうより、何だか賭け合わせのようなものでよく出たりそうでなかったりしているように思います。科学的には知りませんが、そんな気がするのです。なので、兄弟でも能力や性格に違いが出るのかな・・・なんて思います。


     能力はあっても、好奇心が旺盛か、興味を示すか、集中力や忍耐力はあるのか、こんな全ての条件が個々の成長にタイミング良くからまったりすると、すごい力になるのではないでしょうか。



     幼児からの詰め込み教育は、単に知識を実年齢の同じ子どもよりも多くすることによって賢くみえるだけで、真に優秀に育てるということではないように思います。
     もしするのであれば、集中力を鍛えたり、興味関心の幅を広げたり、器を大きくすることでしょうね。


     公文をしていて優秀にそのまま難関大学に進学した子どももいれば、高校偏差値50程度に進学した普通の子もいます。七田式も然りではないでしょうか。

  3. 【830024】 投稿者: 絶賛  (ID:JuRtvtOuABo) 投稿日時:2008年 02月 04日 08:31

    遺伝子って、別に親だけのを直で受け継ぐっていうより、何だか賭け合わせのようなものでよく出たりそうでなかったりしているように思います。科学的には知りませんが、そんな気がするのです。なので、兄弟でも能力や性格に違いが出るのかな・・・なんて思います。


     能力はあっても、好奇心が旺盛か、興味を示すか、集中力や忍耐力はあるのか、こんな全ての条件が個々の成長にタイミング良くからまったりすると、すごい力になるのではないでしょうか。



     幼児からの詰め込み教育は、単に知識を実年齢の同じ子どもよりも多くすることによって賢くみえるだけで、真に優秀に育てるということではないように思います。
     もしするのであれば、集中力を鍛えたり、興味関心の幅を広げたり、器を大きくすることでしょうね。


     公文をしていて優秀にそのまま難関大学に進学した子どももいれば、高校偏差値50程度に進学した普通の子もいます。七田式も然りではないでしょうか。

    素晴らしいの一言です。そのとおりだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す