最終更新:

16
Comment

【8247】引越しで中学を転校すべきか悩んでいます。

投稿者: 東京マリー   (ID:7aZeiDi.hWc) 投稿日時:2004年 12月 16日 15:52

東京都在住、中1&中3の母です。
 
来年3月末に引っ越します。同じ都内ですが、区が変わります。
今悩んでいるのが、下の娘の転校問題です。上の子は卒業式後なのでいいタイミングなのですが、下はあと2年あります。

「通学不可の距離」「現在の学校・友達関係などに問題がある」なら即、転校で決まりです。または、転校先の学校が「ちょっと…」というのであれば、転校せずに通わせることでしょう。ところがどれも当てはまらず、まだ決められずに困っています。どちらも公立(区立)中学校で、考えているのは次の点です。

●現在のA中学に残りたい理由

(1)仲良しの友達がたくさんいる。現在の学校生活が楽しい。

(2)区内でも評判のいい学校で、生活指導もしっかりしていて、荒れていない。

(3)親は姉の入学から3年関わっているので、多くの先生方とすでに顔馴染みで、学校の様子やPTAのことがよくわかっている。

(4)文化祭などの行事が比較的さかんで毎年親子共々楽しみにしている。

●A中学に残るデメリット

(1)新居→(徒歩10分)B駅→ A駅(乗車15分・乗り換え1回含む)→ A中学(バスで10分)降車後はすぐ目の前…で、家から学校まで40分くらい。でもなんだかんだ余裕をみたりバスを待ったりで1時間はみなくてはいけないと思う。

(2)学校の再登校(例えば、午前中授業で1度帰宅、3時から部活なんてこともよくあります)などのとき、どうするか(いつも友人宅、というのも良くない)。

(3)親が学校に行く回数が激減すると思う(行事の時しか行かないのでは?)

(4)交通費がかかる(片道電車160円+バス210円で、往復740円)。定期代は?だけど、2年間だとざっと考えても30万以上? 私立ならともかく、公立の通学に…。その分を別の教育費に回したいのが親の事情)

●転校先のB中学の良さそうな点

(1)2回見学したが、生徒が皆元気に挨拶の声をかけてくれて、雰囲気が良かった。先生方の感じも良かった。

(2)公立中学としては珍しく、大きい個別ロッカールームがあり、教科別教室となっている。随所に新しい工夫が感じられる。

(3)改築したばかりで校舎がきれいで明るい。

(4)制服が現在のものよりおしゃれでかわいい(娘・談)。

(5)新居から徒歩数分で大変近い。

●転校するのをためらう点

(1)A中学に残りたい理由そのまま。

(2)小規模校(各学年50〜60人で2クラス)のため、生徒ほとんどが同一小学校からの友達らしい。

(3)人数が少ないと、行事が盛り上がらないのでは、という懸念。

親の本音は転校してもらいたい。いろいろ忙しく、時間がいくらあっても足りない中2&3の2年間。まず通学時間がもったいないです。部活が夕方6時半まであるから帰宅はきっと8時。朝錬のある日は、朝7時集合です。睡眠不足&健康も心配。

娘は転校したくない、と言います。やはり友達関係が一番の理由です。でも、B中学のいい点も認めていて(学校がきれい、設備が今よりずっといい、制服が気に入った、雰囲気が悪くない)、通学の大変さ(時間&大量の荷物)も考え、揺れ動いているのがわかります。「説得」という言葉は使いたくないけど、「ちょっとした何か」で転校してもいい(仕方ない)という感触です。

皆さんだったらどうしますか。何をキメテに転校しますか?転校しませんか?
どうかご意見、アドバイス、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【10623】 投稿者: 転勤族の娘(昔版)  (ID:SPJJE/fxteA) 投稿日時:2004年 12月 23日 12:14

    もう26年前です。
    姉が高校入学、私が中2に進級すると同時に隣の市に転校しました。
    父が転勤族でしたが、姉が高校に入ると帯同が難しくなるため
    その直前に家を購入しました。

    私が転校したのが、まさにスレ主様同様の学校でした。
    それまで、市内で一番のマンモス校にいた私でしたが
    転校先は先祖代々そこに暮らす地元民と新興のニュータウンに転入して
    来た少数の人が混在する小さな中学でした(子どもの多い時代に3クラスでした)。

    私も、自慢ではないですが、幼い頃からの転校経験も豊富で、明るい性格。
    その転校も余り不安はありませんでしたが、しばらくは面喰らうことが多かった
    ですね。

    私が前の中学で頑張っていたのは選択肢の多いマンモス校ならではの
    ちょっと珍しい華やかな部活で、当然、新しい学校にはありませんでした。
    その上、なぜかその学校の女子の大部分はソフトボール部に所属していて
    ???でした(笑)。少人数なので部活の種類も少なく、結局帰宅部のまま
    卒業でした。

    また、地元の方の多くは子どもの勉強に余り熱心でなく、新興地から来る子達の
    家庭が教育熱心すぎる、と白い目で見られていた面もあります。
    そんな感じで結局ずっと、「○○(ニュータウンの名前)の子」という一括りで
    ヨソ者として見られてました。
    先生方より遥か昔からその地で暮らす人達のPTAでの発言力は強く、会長などは
    名誉職ともとらえられていて、学校自体が地元だけのために存在していました。

    子ども同士の関係は、親達の関係ほどではありませんでしたが、小さい頃からの
    子どもの序列が決まっている観があり、新しい子達はそのどこにも所属できず
    宙ぶらりんの閉塞感がありました。校舎も当時新しく、珍しい空調設備も整っていて
    環境はよかったので、不満はありませんが、そこ独特のやり方を感じ取るのに
    時間がかかり、中2は殆ど記憶に残らないくらいしんどい毎日でした。
    女の子の中2って、もう完全にグループ化していて、どこかに所属しないと
    毎日が過ごせない感じですし、仲間はずれやイジメの対象にならないように
    気を遣ってましたね。年齢的に、転校がとても難しい年頃だと感じます。

    もし、私なら、40分で済むなら通わせます。私立ならそんなものでしょう。
    ひとまずは子どもが落ち着いて学べる環境を選択、でしょうか…。

    1学期間通ってみて、ラッシュや登下校の苦労も味わって、それからもう一度
    子どもに決めてもらいます。冬場になると、更に厳しくなることも考えに入れて
    もらいます。部活のための空き時間は、週に何度あるのか分かりませんが
    図書館で勉強したり、お母さんが空き時間を一緒に学校近くのファーストフード
    や地域センターなどの休める場所で、過ごしてあげても良いのでは?
    難しい年頃のお嬢さんと話せる良い機会だととらえて…。

    図書館→お母さん→友だちの家、などというように、うまくローテーションを
    まわせば、ある特定の方だけに負担がかかることもないように思います
    (大変なのはお嬢さんだけ…)。

    内申面も心配かも知れませんが、中3までは大丈夫ですよね。
    1学期間の間に、ご近所などから地元の学校の情報も手に入れやすい
    でしょうし、地元の塾にでも通って、気のあう友だちが出来そうかどうか、
    子どもに決めてもらうのもよいのでは?もし自分で遠距離を続ける選択を
    したら、その年齢なら、責任を持って頑張ると思いますよ。

    あ、40分なら、今から引越し先の塾に入れてみる、というのはどうでしょう?
    遅いので送迎は大変でしょうが、お試し的に入ってみて(できるだけ人数の
    多そうな塾がいいですね)、子ども自身に転校先の雰囲気を感じさせたら?
    思いつきで、ごめんなさい。

    長くなり、すみませんが、御参考までに。

  2. 【10671】 投稿者: 東京マリー  (ID:H5jb/SCsWiM) 投稿日時:2004年 12月 23日 16:38

    皆さん、いろいろありがとうございます。

    早くお返事したいと思っているのですが、
    しばらく時間がとれなくて…申し訳ありません。

    まずは「拝見しております。ありがとうございます」のお礼だけでお許しください。
    後日かならずお返事いたします。

    これからもよろしくお願いいたします。

  3. 【16739】 投稿者: 東京マリー  (ID:J2OZGmTbu32) 投稿日時:2005年 01月 11日 16:31

    皆様、あけましておめでとうございます。

    昨年はお世話になりまして、ありがとうございました。
    実は12月後半、私自身が体調を崩し、しばらく寝込んでしまいました。
    (子どもの食事やお弁当だけなんとか用意して)。
    その後、年末年始のあわただしさが続き、やっと今日が始業式。
    体調もだいたい回復し、少しづつパソコンに向かう余裕も出てまいりました。

    皆様から貴重なご返信をいただきながらお返事できず、大変心苦しく思っておりました。
    申し訳ございません。
    これから(一気にはできないかもしれませんが)お返事申し上げます。

    2005年が皆様にとりまして、良いお年となりますように。
    ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

  4. 【16753】 投稿者: 東京マリー  (ID:J2OZGmTbu32) 投稿日時:2005年 01月 11日 17:14

    ダブ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    貴重な実体験のお話、ありがとうございました。

    小学校高学年から転校なさったのに、
    中学になってからご苦労なさったお嬢様、大変でしたね。
    女の子は特にグループとか派閥(言い方が悪かったらごめんなさい)とかできやすいですよね。
    私の娘もそういうグループのいざこざにまきこまれて 泣く思いをしたことがあります。
    その教訓からか、今は固定グループには収まらず、幅広い仲間とつきあっているようです。
    クラスも部活も違うお友達と親しくなったりもしています。
    比較的順応性があるように見えるのですが、親の目にはわからないこともありそうです。

    今の学校は1学年5クラスで、
    転校するかもしれない学校は2クラス、しかも小学校はほとんど同じ。

    >「子供時代を一緒にいなかったのは一人だけ」状態は
    > 悪く転ぶと痛い目にあいます。そんな例もあるよ、というお話しです。

    確かにそうですね。参考にさせていただきます。
    ただ娘の場合、多少の救いは、
    600戸以上のマンションの一斉入居なので、中学生も10人単位の新入生がいそうなこと。
    (小学校は各学年1クラス増える規模の転入生らしいです。)

    また、今後も近辺に複数のマンションや公団が建設され、
    1〜2年で1000戸以上の転居が予定されている立地なので、
    新入生もどんどん増えそうなこと。

    …ああ、でもそうなれば「地元」対「新入生」でトラブルがありえるかもしれませんね。
    でもそこまで考えては仕方ないので、仲良く交わってくれることを願うのみです。

    娘とは、まだ結論が出ていません。
    またご報告いたします。

  5. 【16802】 投稿者: 東京マリー  (ID:J2OZGmTbu32) 投稿日時:2005年 01月 11日 19:24

    Why? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ご返信、ありがとうございました。

    > 素朴な疑問。
    > 転居を決められる前に、それらのリスクについて考えられなかったのでしょうか?
    > 遠方への転勤や、やむを得ない事情ならともかく、今のお住まいから1時間弱という、中途半端なところへの転居… ちょっと理解に苦しみますが。(「やむを得ない事情」がおありならお許しください)

    素朴な疑問をお寄せくださいましたので、
    個人的な理由になりますが、お答えいたします。

    転居に伴うリスクは、ある程度避けられないことと承知しております。
    ただし、それを考慮しても、今回の転居は家族全員が望んでいたことなんです。
    今の住まいは私が結婚した直後(十数年前)、夫婦ふたり用に購入したもの。
    子どもが授かるかどうかも分からない時期ですから、永住とは考えていませんでした。
    子どもが一人、あるいは小さいうちはあまり不自由に感じませんでしたが、
    二人が小学校高学年にもなると、手狭ですし、個室も欲しがるようになりました。
    でもなかなか希望物件がみつからず、2年以上かけて探しました。
    モデルルームもたくさん見学しましたし、
    今回の新居に決める際には、子ども達も足を運んでいます。

    新居は、家の広さのみならず、
    駅からの距離も、都心への交通も、間取りその他の施設も、
    現在よりはるかに良くなりますから、全員が気に入った物件です。

    >今のお住まいから1時間弱という、中途半端なところへの転居…

    実はそれも物件探しの「条件」の一つでした(特に子どもからの希望)。
    今の住所からあまり遠くならないこと(1時間以内)。
    引っ越しても、幼馴染や親しい友達と、会おうと思えば楽に会えるように、と。
    上の子は中学を卒業した後になりますが、
    OBとして時には部活の後輩の指導もしたいようですし、
    習い事の先生も変えたくないようです。
    それでなるべく近くに、と探しました。

    「生活感覚」とでもいうのでしょうか、同じ東京23区内でもやはり地域性があります。
    なんとなく今と似た雰囲気のある場所を選びました。

    転校のリスクは、子どもの年齢差が2歳なので、
    どちらに多くの負担がかかるかは、『運』でもありました。
    (3歳差なら、中学入学、高校入学が同時期になりますから、
    なるべくその時にしたかもしれませんが)。

    今年の引越しでは次女が中2で気の毒ですが、
    長女にとっては中学卒業直後、高校入学時なので好時期です。
    しかも高校へは現住所からより近くなります。

    もし昨年だったら、次女は中学入学時ですが、長女は中3の大切な時期でした。
    来年だったら…
    長女は遠い高校に1年通い、次女は中3。

    どうしても二人に平等に負担、ということは無理だったので、
    気に入った物件がみつかったらいつでも転居、と考えていました。
    それでこの時期になったことも、「みつかった」時期の『運』だと思っています。

    また、今の住居の近辺では、私共と同世代の家族が多く、
    皆、若い頃の住居の買い替え時期であり、
    引越しも「比較的近く」が多いです。

    個人的な話を長々書いてしまって、申し訳ありませんでした。

  6. 【16855】 投稿者: 東京マリー  (ID:Zssxe8mmEDU) 投稿日時:2005年 01月 11日 21:43

    まさかとは思いますが! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    まさかとは思うご返信、ありがとうございました。

    > 上記のこの部分からすると もしかして うちの近所の中学かしら?
    > と思えてきまして・・・

    私のあの記述からおわかりになるとしたら…
    本当に「まさか」なのかもしれませんね。

    > 私が思った中学でしたら 区の教育委員会のホームページから
    > 学校別学力検査の頁をご覧になると お分かりになります。

    最近はほとんどの区の教育委員会が、ホームページでいろいろ情報公開しているようです。
    現在の区もそうですし、転居先のものもあり、拝見致しました。

    > 「ダブ」さんの仰る「殆ど地元」なのです。保護者も祖父母も子どもも。
    > 住民が増えて 単学級ではありませんが どっぷり のんびり
    > そのかわり「出るくいは打たれる」所です。
    > 進学指導も「?」の先生がいらっしゃいます。

    実は、その(区が発表した)学力検査項目を拝見して、少々がっかりしているところです。
    (区の中でも「中」までいかないようでしたし、中学からの資料としていただいた「進学高校リスト」もあまり…)

    でもその点は娘本人の勉強次第なので、それだけで転校を断念するつもりはありませんが…。

    > これからも マンションの建設が続き 
    > 新しい住人が増えれば 雰囲気も変わるのではと 期待していますが
    > 今はまだ 地元出身の保護者が大勢いて いくら 校舎が新しくはなっても・・・。

    新しい住人が増えれば…と期待してくださる方のほうが少なく、
    疎まれるのでは、という懸念も確かにあります。

    > 「東京マリー」さんのお引越し先が 違っていれば 杞憂なのですが
    > もし 私の住む区域でしたら 自由学区制なので 隣の中学をオススメします。

    本当に同じ区域を指しているのか、もちろんわかりませんが、
    「隣の中学」とおっしゃるのは、
    駅のすぐそばの、屋根が印象的な「○○○第□中学」なのでしょうか?
    (新居から一番近い「第△中学」は、住宅街の中で、駅からはバスが出ています)。

    (もし、さしつかえなければ…でよろしいのですが)
    まさかとは思いますが! さんのお子様は中学生なのでしょうか?

  7. 【17047】 投稿者: 東京マリー  (ID:LhDf6Lv20h6) 投稿日時:2005年 01月 12日 10:59

    転勤族の娘(昔版) さんへ:
    -------------------------------------------------------
    貴重な体験談、ありがとうございました。

    昔の転勤族の娘…ということで、実は私も同様です。

    > 父が転勤族でしたが、姉が高校に入ると帯同が難しくなるため
    > その直前に家を購入しました。

    ここもそっくり!(笑)
    ただし、私が高校生の姉の方でして、妹が中2で転校しました。

    私は中学での転校はなく、高校生になっての転居でしたからあまり問題ありませんでしたが、
    小学校は2回、転校しています。
    3つの学校にそれぞれ仲の良い友達ができましたし、
    学校の思い出が3倍あるようで、今となっては良い経験だったと思っています。
    (楽天的な性格なので、当時もあまり気にしていなかったような…)

    小学生より中学生の転校のほうが、成長している分、大変ではないかと思います。
    私の妹は朝が苦手で、40分以上の早起きよりは転校を選び、本人は問題なかったようです。
    でも、それもきっとたまたま運がよかったからで、
    転勤族の娘(昔版) さんのようになる可能性もあったわけですね。

    > また、地元の方の多くは子どもの勉強に余り熱心でなく、新興地から来る子達の
    > 家庭が教育熱心すぎる、と白い目で見られていた面もあります。

    この点、転居先について、まだはっきりとはわかりませんが、確かに不安材料ですね。
    「家庭が教育熱心すぎる」と白い目で見られてはちょっと…。
    (私自身は特に熱心すぎるのではなく、ごく普通ではないかと思っているのですが)

    ただ、転校先の学校見学で、校長先生にお話をうかがった際、気になったことがあります。
    進学実績に、通える範囲の(元)違う学区の上位校が見受けられなかったため、
    (今は都立高校の学区が撤廃されてどこでも選べるはずですから)
    その点お伺いしてみると、
    「この辺のご家庭は地元志向が強いようですから」
    とおっしゃいました。

    成績が芳しくないと言われる公立中学でも、
    一人や二人はずば抜けたお子さんがいらっしゃるものだと思っていましたので、
    学校全体にそういう雰囲気がないのだろうな、と感じました。

    でも校長先生はとても親しみやすく、フランクになんでも話してくださり、
    その点は学校の高感度アップです。

    > 先生方より遥か昔からその地で暮らす人達のPTAでの発言力は強く、会長などは
    > 名誉職ともとらえられていて、学校自体が地元だけのために存在していました。

    そういうところとどのようにおつきあいしていくか…は、
    親として悩ましい問題ですね。

    > 1学期間通ってみて、ラッシュや登下校の苦労も味わって、それからもう一度
    > 子どもに決めてもらいます。冬場になると、更に厳しくなることも考えに入れて
    > もらいます。

    今の中学の担任の先生にご相談しましたら、同じようなアドバイスをいただきました。
    「1学期電車で通ってみて、無理だったら2学期から転校してもいいのよ。
    でも転校するなら、クラス替えをしたばかりの、1学期の初めからの方がいいと思わない?
    それで、どうして〜〜もイヤだったら、戻っていらっしゃい…そういうことも可能よ。
    大丈夫、中学校は義務教育なんだから、絶対どこかには入れるから安心して。
    先生は、あなたならどこでもしっかりやっていけると思うけど。
    何回か様子を見に行ってはどう?あせらなくてもいいから、納得するまで考えなさい。」
    とおっしゃってくださいました。

    > 1学期間の間に、ご近所などから地元の学校の情報も手に入れやすい
    > でしょうし、地元の塾にでも通って、気のあう友だちが出来そうかどうか、
    > 子どもに決めてもらうのもよいのでは?もし自分で遠距離を続ける選択を
    > したら、その年齢なら、責任を持って頑張ると思いますよ。

    確かにそうですね。
    いろいろ親身になってのアドバイス、本当にありがとうございました。
    1月末に(本来は小6向け)学校説明会などがありますので、
    時間的に可能なら、娘も同行させたいと思っています。
    無理なら別の日に。
    「まさかとは思いますが!」さんのご意見も参考にさせていただき、隣の中学も見てきます。

  8. 【46075】 投稿者: 東京マリー  (ID:N2xWmUPD5IY) 投稿日時:2005年 02月 22日 16:11

    関心を持ってくださった皆様。

    いろいろ娘とも話し合いまして、
    結局転校することにいたしました。

    一番の理由は、登下校にかかる時間&安全面です。
    公立中学のいい点は、やはり自宅から近い事。
    昨今、現住所の近辺でも不審者騒動があり、
    集団下校の措置が取られた時期もありました。
    保護者や先生、ご近所の有志の方々によるパトロールや下校付き添いも。
    そんな折に、バス&電車通学だったら大変だろうなあ、と思いました。
    (もちろんほとんどの方がそうである私立でしたら別ですが)

    学校や近辺で何かが起こったとき、
    保護者としてすぐかけつけることができるか、
    何かお手伝いができるか、
    …そういう点では自宅から近い学校のほうがいいのは当然です。

    もちろん数回学校見学し、何人かの先生や保護者の方とお話し、
    現在の学校と優劣つけにくい環境であることも確認したうえのことです。

    娘には新しい環境で、楽しく有意義な2年間を過ごしてほしいと思います。
    アドバイス、ご意見くださった皆様、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す